08 年 05 月 08 日: -----
---11:55:42 add■夏が来るぞ・・・泣きそうだ・・・
[HK-DMZ.PLUSさんより]
同じような条件で思い出抽出すればすべての季節が当てはまるんだよな。ノスタルジーってのは甘美なもんだよ。あんなにつらかった5年くらい前も今思えば懐かしいもんだしな・・・。あんまり懐古するとイエスタディワンスモアに日本征服されんぞー。
とはいえ少年の日の「夏」ってやつの開放感ってのは異常だった。
■ジャンプ出身作家がおくる新しい児童書シリーズ!
[ゴルゴ31さんより]
なにげに見てみるとガモウひろしの作品は表紙がががが。いや、わかんないと思いますが臨機応変マンが変身した際に必ずこのポーズで「スパパパパーン」ってやってたんですよ。これに「ッ」をつけてパンツにしてるんでしょうが、これほんと分かる奴少ない微妙なギャグだんだけどね、俺は臨機大好きだったからこの本買ってしまうと思う。
先日、キン肉マンを1巻から読み直してたんですが、ギャグよりの初期ってかなり笑えるということを再認識。いまだと「絵が汚い」と敬遠されるんだろうなぁ。
そして臨機応変マンが割とこの「初期のキン肉マン」の模倣であったことに気がついた勘違いかもしれないけど。
08 年 05 月 07 日: スピーカー6本購入
---17:04:19 addボウリングなどを3年振りくらいにプレイしましたところ、88というビックリスコアをたたき出してしまいビックリしました。ブランクってこえぇなぁ・・・。もう少しコンスタントに投げにいくことにしよう。センターボウルなら帰りに寄れるじゃないか。
コードギアスを見る。
もうなんか「お祭りとはいえスカートのまま逆バンジーなんかするかよ」と媚媚なサービスシーンの連発に辟易しながらもしっかり都度都度コマ送りをして縞も確認しつつ「うむうむ。地ディジチューナー買ってよかった」的な感想しか出ない小休止エピソードか、と思ったら最後にしっかりいい「引き」が来ましたねぇ。俺は一時期本気で「ロロの正体は『呪泉郷のギアス』でTSったナナリーではなかろうか」とか思ってたんですがね。
マクロスFも見る。
先週見逃したのですが、こうズンズンとシェリルの好感度がアップしてるのが。ちょっと早急すぎる気もしますが・・・。もうバジュラが歌に反応するってのが確定したんでしょうけど、なんなんでしょうね、奴ら。ゲペ以外にもプロトデビルンの組織があったんだろうか。反応っていうより捕獲しようとしてるっぽいところもあるしな。
それからデンオンの55XGフルセットを購入。一応展示品ということもあり、自室の2808に繋いで鳴らしてみる。と、確かに評価通りというかSC-T555SA-Mより高音がクリア。なように感じられる。世代違いでこうまで変わるってなると、CXシリーズ踏襲といってるSGシリーズも気にはなるのですがね・・・。
トールボーイ:SC-T55XG*2
ブックシェルフ:SC-A55XG*2
センター:SC-C55XG
ウーハー:DSW-55XG
の6本セットで128,000円とまぁそこそこお買い得だろうと。
予期せぬオマケとしてT55XG用のベース(定価ペアで2万)がついてきてたので結果的にはかなりお買い得になったかな。現行品である55SGシリーズの価格COM最安値合計がベース抜きで154,880円、ベースがだいたい7000円*2くらいみたいなので170,000円になるもんな。通販だと送料やらかかるし。エージングの必要も無いしな・・・。
本音をいうとリア用もトールボーイが良かったんですがっ。まともなスピーカースタンド異様に高いし。もうめぐりめぐって純正品(定価一本25,000)にしてしまおうと思う本末転倒っぷり。
アンプはAVC-3808にしようと思ってますが諸事情で2808になる予定(?)。プロジェクタはサンヨーLP-Z2000、スクリーンはシアターハウス、プレイヤーはPS3で行きます。(別途TV視聴用にパナソニックのXP12らへんを考えてますが。)
それなりにコスト押さえつつ、まぁ問題ないくらいのシステムになるのではないかなぁと。
08 年 05 月 03 日: SCEJ、PS3用ソフト「MGS4」などを同梱したパッケージを発売
---15:37:09 addSCEJ、PS3用ソフト「MGS4」などを同梱したパッケージ
「PS3 MGS4 WELCOME BOX with DUALSHOCK 3」を発売
[GAME Watch]
ありがてぇありがてぇ。
親のシアタールームに設置するBRプレイヤーはPS3だと決めてかかっていたんですけれども(AV機器としては色が微妙ではあるが)スペシャルパックはアマゾンとかでも予約完了してしまってて「プレイヤー代を頂きつつお得なソフトとDS3は自分のお部屋に頂戴する」が頓挫しかねんところだったけれどしっかり黒で同梱パックが出てくれると。
これはさすがに予約しなくても大丈夫だよな。確実に店頭で買えるだろうし。
しかし、このMGS4はスペシャルエディションではないのかな?オマケのブルーレイは無い版なのかね、内訳の値段的に・・・。
後は・・・、展示品処分の55XGセットと、スクリーン、ラックだな。
引っ越すまでは置く場所がないってのが困りもんだ。
GWってのはゴールデンウィッグの略で、
金髪の付け毛のことを言うんだ、と思うようにした。明日もあさっても仕事だい。
08 年 04 月 30 日: クッキングパパ:コーラを使った肉じゃがも 作者が料理実演 京都マンガミュージアム
---10:08:59 addクッキングパパ:コーラを使った肉じゃがも 作者が料理実演 京都マンガミュージアム
[ゴルゴ31さんより]
記事にも出てるヤング肉じゃが(「ヤング」つってももう20年以上前だがw)とかイタリアン鍋、またはドボン鍋とかおにぎりコロッケ等、1桁~10巻台ってすげぇお手軽で見た目ハッタリ利いてて克つ美味い、そしてそれこそ小中学生くらいの男子でも作れる料理ってのがいっぱい出てたんですよね。そもそも「男の料理マンガ」的なスタンスがありましたからね。計量もある程度適当だったしなー。
というかやっと1000話行ったかー。あとは100巻達成だよなー。
30巻か40巻くらいまでは集めてたんだけど、高校に入ったあとに突然自宅に現れた中学時の知り合い(友達、と言えるほど遊んではいない)に貸したら戻ってこなくて。あいつ絶対売ったよな、アレは。そのつもりで借りに来たのだと思うよな、巻数の多い作品だから。
マクロスF録画失敗してしまった・・・orz
ギアスみたいにどっかで正規の配信とかしてなかったっけ、そーいえばyahooで広告みたような気がする
08 年 04 月 29 日: 超合体戦士サンゴッドV
---22:44:23 add超合体戦士サンゴッドV(ニコニコ)は原作の時点で結構好きだったので今回のギャグマンガ日和は嬉しかったり。
で、冠徹弥ってダレだ!と思いつつ検索してみたら結局やっぱりダレなんだ?という結果になった。ビブラートの入ったシャウトがなんとなくアンちゃんっぽいなと思ったけど、いっそマシンガンズに歌ってもらえば良かったとも考えた。
さて、洗車しつつリボルテックのトロとクロをこの辺に配置。

本来はロールバーの下に配置しようと思ったけどもオープンにすると転げ落ちた際そのまま車道に落ちて後続車に轢かれてしまうのでやむなくというか。クロは真夏に溶けるやもしれん。
多分そのうち撤去しますがね。
そして、エヴァの特典は俺のこんなんだったんですよ。

これどのシーンなん?つか4コマある意味無いし、畜生っ。N2地雷炸裂シーンなのか?
人間が欠けらも写ってないんですよね、困ったことに。
08 年 04 月 25 日: MAPLUS2 音声データ追加
---10:00:49 add
MAPLUS2 音声データ追加
強力若本さんとくぎゅ。
畜生やってくれるぜ。セルじゃなくて音速丸風味だったらいいんだけどそれはないよなぁ。
ラティのほうはイライラしそうだ!でも買っちゃう!くやしい!ビクビクッッ
すでにうちのMAPLUS2はゆりしーとアムロが入っているのですがねぇ。また合計で1600円支払うことになるか・・・。いっそ起動時に音声をランダムで設定するようにできればいいのだが、いちいち切り替えるの面倒なんですよね、これ。
あ、なんだもう落とせるんだ。よーし週末は・・・・。
強力若本さんとくぎゅ。
畜生やってくれるぜ。セルじゃなくて音速丸風味だったらいいんだけどそれはないよなぁ。
ラティのほうはイライラしそうだ!でも買っちゃう!くやしい!ビクビクッッ
すでにうちのMAPLUS2はゆりしーとアムロが入っているのですがねぇ。また合計で1600円支払うことになるか・・・。いっそ起動時に音声をランダムで設定するようにできればいいのだが、いちいち切り替えるの面倒なんですよね、これ。
あ、なんだもう落とせるんだ。よーし週末は・・・・。
08 年 04 月 25 日: AMAZON グッスマ 1/8初音ミク 予約開始
---09:31:23 addAMAZON グッスマ 1/8初音ミク 予約開始
[変人窟サンより]
思わず師匠に「これ買いだろ!」とハー様のアレに先駆けてメールしてしまったグッドスマイルカンパニーの初音ミク。フィギュアの買い云々をメールしたのなんて後にも先にも多分是だけだ。異様なまでに艶かしい後姿など、セイバーメイドVer.を髣髴させるところがあり、「でも・・・、お高いんでしょ?(設楽+小木)」心配しておりました。
が、5000円切ってるとは驚き。ツインテール以外ほとんど装飾がないというかセイバーほどひらひらしてないからかなぁ。セイバーメイドVer.はその値段のこともあり、買いそびれて割と後悔しておりましたのでこちらはガッツリ予約していきたいと思います、奇しくも発売時期が同じような季節だしな。
久しぶりにAA貼ってみた。反省はしていない。
epoch TV squareは本当に面白いので最近おぎやはぎやバナナマンを知った方々はレンタルして見てみてください。
ん、まてよ。発売までには確実に引っ越してるんだけど、予約後登録情報変更した場合ってちゃんとそっちが反映される・・・んだよな?
08 年 04 月 24 日: 「青少年インターネット規制法案」が成立すると、日本のネットは完全に死ぬ
---10:01:36 add「青少年インターネット規制法案」が成立すると、日本のネットは完全に死ぬ
[HK-DMZ.PLUSさんより]
「会員制」ってどうすんの?たとえばこのブログ、というか個人サイト単位での会員つくるの?「サイト丸ごと」とか書いてあるし。
で、「未成年」ではないことをどうやって認証すんの?氏名・生年月日を入力してもらうの?もちろん連絡も取れなきゃだめだからフリーじゃないメールアドレスも必要になるよね?
俺がすげぇ大手のサイト運営してて、ガッツリ会員登録してもらって、ある日突然ついカッとなって個人情報売り払ったりする可能性も0じゃないよね。または「初めからそのつもりで」サイト開設だって出来る。そういう気がなくとも、個人情報のDBが必要になるわけで、そーいうところから抜かれる可能性だって出てくる。個人に他人の個人情報を管理させるってのは大間違いだろ。企業でだって大変(つーかPマークすらまともに機能してないじゃないかw)だというのに・・・。
また、ここみたいにプロバイダのサーバーじゃなくて自宅のサーバーでこっそり(?)運営しているようなサイトはプロバイダはどう対応すりゃええのだ?「80番ポート開放している」とかいちいちスヌープしつづけるの?「その辺は自分らで考えろ」というスタンスなんだろか。
つーか本当に外国人が外国のサーバーで運営してるけど「趣味で日本語表記している」ようなページとかどうすんだよ。
GIGAZINEにも書いてあるし小寺さんもいってっけど最初にありきは教育・啓蒙だろうが。
昔からこういう政治家いたんだろうかねぇ。物事の本質どころか基本すら理解しようとせずに法律だけキャンキャン作ろうとする阿呆みたいなのが最近多すぎる気がするだが。兵法にだって「敵を知り己を知れば百戦危うからず」ってのがあるだろ。まず対象をしっかり研究しろよなぁ。研究っていうかちょっとは知る努力をしろ。
つーか小寺さんがコラムの中でちゃっかり「敵」って言っちゃってるのがなんか妙に笑えた。
08 年 04 月 23 日: 「JASRAC」を、独禁法違反の疑いで立ち入り検査…公正取引委員会
---14:24:20 add「JASRAC」を、独禁法違反の疑いで立ち入り検査…公正取引委員会
[痛いニュース]
最初Yahooで知ったときは「へー」くらいだったんだがこのスレ見てると超お祭り騒ぎで。「この込み上げてくるわくわくは、なに・・・?」という気持ちになってテンション上がってきた!最近の音楽はほとんど聞いてないけどねぇ・・・・。
MIDI文化がまた花を咲かせばうれしいな。押入れの中で泣いている8820を復活させてまたゲームミュージック聞ければ。