08 年 07 月 22 日: PSPのPSP
---09:15:19 add遅ればせながらPSP(ファンタシースターポータブルのほう)の体験版プレイ。というかシャレたつもりなんだろうけど略称がいちいちどっちかわかりにくいのでPSUPくらいにしておいて欲しかった、長いけどさ。
どうにもPSU時の負のイメージが強いのでかなり構えておりましたが、やはり「アイテムドロップが素材でなくなった」ってのは非常に(現状レベルが低いとはいえ)トレハン魂をくすぐられる、翻っては本家PSUがどんだけ選択を間違ったかってのがよーく分かる、感覚的にはPSOにかなり近い状態になってますね、フォトンアーツやジャストアタックがあるぶん、ユニバース側のほうが戦闘は小気味良いので良し。
体験版はLv20までの制限があるんですがサクッと2時間チョイでそこまで行ってしまうのは多少不安ではあります。けども要するにこの辺のレベルは「はがねのつるぎ」なのでここらまでサクサクなのはよいことだと思われますよ、多分。
メモリースティックに1G分くらいのデータをインストールできればいいんだけどなぁ・・・。
とにかく当初買おうと思ってたDQ5を回避してこっちに吶喊することを決定。初代やVer2ほどではないにしてもGC版と同じくらいのプレイ時間は稼げそう。サイレンはまぁ、別にやるということで、MGS4もまだクリアしてないしなぁー。
音声の22番が強力若本さんだったので名前を「音速」にして楽しんでました。
08 年 07 月 19 日: サーバー復帰
---18:53:34 add午前中にて回線工事が終了、特に問題もなくサクっとPPPoEランプがペカり。
なんというか「インターネット接続回復したら劇的に何かが変わる君の目の前 ああ 不思議なストーリー」という訳のわからない期待感が昨晩まで心の中にありましたが、結局なんも変わらないというかあまりに当たり前すぎて大して感慨がない。つながってないならつながってないでここ1ヶ月ほど別段困ってなかったってのも不思議なもので。
とりあえず明日辺りからダラダラ更新していきたいと思います、新居のホームシアターなどを手前味噌してみるのも良いでしょうか。
08 年 07 月 09 日: サイト停止のお知らせ
---19:35:07 add12日に旧住居の光回線撤去作業が行われます。
んで、新居の回線導入工事は19日でして、
12日午前~19日午前の1週間ここ繋がりません。
来てくれる方々にとっては見えなくても別段困らない場所でしょうけれども一応告知致しますです。
誰にだってこっそり見つつ「痛さ」を観察するサイトってありますからね。
08 年 07 月 07 日: Blu-Ray版 EARTH
---14:13:23 addEARTHのBluRay版が送られてきたので軽く鑑賞する。
PDP-428HX+PS3で観てみたが、どうにもこう、やはりフルHDで無い感が目立ったのでシアタールームのLP-Z2000にて再生。(KUROでの再生はもう一度確認してみらんといかんな、視聴位置も含めて)
いやさ、内容のどうのこうのはなんなんですが、PS3ってTrueHDはLPCM変換出力しか出来ないんですね・・・。ビットストリーム出力に設定しているとアンプでは「DolbyDigital」としか表示されてないんで「?」と思ったんですが、ビットストリーム出力だと普通のドルデジのコア部分だけ出されてるっちゅーことなんですよねー、なんかガッカリだな。やっぱりそのうちミドル機買う必要があるかなぁ。問題はBD「プレーヤー」となると「俺の感覚だと高級機」しかないというところか。DVD-3800BDくらいしか思いつかんぞ。BDP-LX70がけっこういい値段になってますか。あ、これも次世代ロスレスフォーマットビットストリーム出力は無理なんか。いや、アンプの表示部をペカらせたいじゃないですか、どうせなら。
正直な話、クオリティを考えないのならPS3相手だったら2308でOKってことになるのよね。
話が逸れましたがEARTHはいいなぁ。「これがブルーレイ」と母親を納得させられるレベルというか、動物の毛がキッチリしてるし。BluRayはF91しか持ってなかったから、こういうハイビジョンソースの盤が手元にあるってのは嬉しい限り。
08 年 07 月 07 日: 酢飯とか言ってすいませんでした。
---10:53:59 add昨日のコードギアスはアレです、いろいろショッキングなエピソードが多くありましたが一番キタのは役職役職言ってる人(名前知らん)の各ステータスが軒並み異様に低かったことが。客観的事実なのか、あてつけなのか・・・。
いやしかし、そういえばシャーリーの目が赤くなったということは、オレンジのキャンセラーは1回制限も解除してしまうってことだよな?なんか面白みに欠けていきそうだ、今後。ただでさえ大味の知略戦がR2ではさらに貧弱化しているというのに・・・。
さて、RADEONの4850ですけれども、けっこう言われているように?かなり熱いわけですが、ケースファンをケース前後に追加、あとエアーフロー見直ししてもアイドル時に80度オーバーとかトンでもない温度になっています。ボードが長くてヒートシンク側に空気が流れてないってのもあるんだろうけど、やっぱりリファレンスクーラーは許容オーバーしてんじゃないの?
1950に付けてたZALMANクーラーだとちょっと足りなさそうだからなぁ。一回ガッツンガッツンベンチ走らせて温度の経過見てみるか。
それとシングルで3万円もする(も、というほど高くないですか、無印のだってけっこうするからな)マニフレックス社のマットレス モデル246を購入。新居がフローリングで薄布団一枚敷いただけだったので腰に負担がかかっていたような気がしたので。
土曜、日曜と2回寝てみた感想ですが素晴らしいことに背中、主に肩と腰の張りがかなり緩和されております。すげぇー。
今日はちゃんとシラフで寝てみます・・・。
太ってなければこんなもの必要ないんでしょうがねぇ、やっぱりちょっと減量始めんとなぁ、30を目前にして。
少女マテリアル購入。
エロ漫画使ったの久しぶりだったので足指でつかむ、というのも久しぶりだった。PCに慣れすぎてる。
08 年 07 月 04 日: リビドー
---11:40:04 addここ数日、なぜか性欲がえらい高まってて困る。通勤中自転車乗ってる尻とか気になって危ない。サドル直座りとかわざとやってるとしか思えん。えーっとシワになるのがいやなんだっけ?
自宅にインターネット環境がないと手持ち無沙汰でDS版ドラクエ4をガシガシ進めるという状態に陥っております。MGS4は腰据えてプレイしないといかんからなぁ。いやしかしそういえばそろそろSIRENが出たりするよな、その他なんかあったっけ・・・。
それよりなにより、「挑戦者(ニコニコ)」を音アリで見られないのがつらい・・・。リアルタイムで観たときにもかなりグッと来ましたが、ようやっと見つけた。下旬まで消されませんように。
08 年 07 月 02 日: アマゾンがコンビニ受け取りに対応
---15:10:05 add■アマゾンがコンビニ受け取りに対応
[ゴルゴ31さんより]
自分が受け取れないことより運送屋に何度も来てもらう事が苦痛になる小心者の私にとっては非常にありがたい。いや、そのうちやらないかなーと思ってたんだけど(ヤマトの再配送コンビニ留めって便利だったからなぁ)、コンビニにそんな物置くスペースないだろうから無理なんじゃね?って考えてたんですがねぇ、溢れ返ってエラいことになるんでは・・・・?
手数料2~300円くらい払いたくなります、コンビニに。というか逆に申し訳なかった運送屋にはそもそもの運送料すら入らなくなるか・・・?コンビニに一括で持ってくのなら軽運送使わなさそうだしな。
コンビニのほうは「そのついでになんか買ってく」ってのが狙えるのでいいのか。
あ、引っ越して近場にローソンなくなった。
08 年 07 月 01 日: RADEON HD 4850
---09:46:30 add巡回先で「Diablo3ktkrっ」という発言があんまりなくてションボリ。やっぱりブランク永井だからかなぁ。
それから3850と間違ってなかろうかと心配してたビデオカードはしっかりRADEON HD 4850でした。自宅にインターネット環境がないがゆえ、店頭で「確かこれ新しいよな」と思って買ったという経緯からあまり自信がなかったのですがやっぱり一応新製品ということで。直前の構成(E6750+P35+X1950Pro)でのベンチマーク取ってなかったのが悔やまれる。
ただし、発熱及びファン騒音はけっこうなものです。回転数のコントロールはしているようですが、高負荷解放後、回転数が落ち着くまでにかなり時間がかかります。Impressに書いてあったように、リファレンスのクーラーではちと心許無いのではないだろうか。まー、今使ってるケースにはケースファンがないという(あるけど4cmくらいの2連でうるさいから使ってない)のがあるからなー、ケース内温度が下がってないってのがあるんだろう。5インチベイ3つくらいつぶして12cmクーラーでも導入するか。いやぁ、X1950Proもギリギリガマンできないくらいの騒音だったからZALMANクーラー付けてたんですよね。あと部屋のサイズが変わってるから一概にどーなのかわかんないけど4850もうるさいのはうるさいです。
活用できるアプリケーションなんてほとんどないのにな。
08 年 06 月 30 日: DIABLOIII、発表。
---09:54:26 addスイフトのCM、X JAPANの「Rusty Nail」を聞いて「お、なんだスズキなぜCMでサイバスターのBGM流してんだ?」と思ったのは俺だけではあるまい・・・
ブリ、DIABLOIII、発表。
と。
畜生、自宅にネット環境がないと土日すっげぇ浦島太郎状態だ。
いや、Hellgate:Londonはどーなってんですか。
公式みたら「6/26発売予定」とかなってるっ。
いやしかし、やっぱりDiabloのほうがいいなぁ、Hellgateは無駄にFPSっぽくしたりとか、妙なところがあるからな。それ以上に、日本語版公式のやる気のなさが萎えさせるんだよねぇー。
痛いニュースにおいても最初は「1,2の主要スタッフいねえぇじゃん。プッ」からムービー見たとたんの手のひら返しがすばらしい。いや、これは期待せざるを得ない。待たされたからな。
スクリーンショットみててもかなりwktkしてきましたよ!多分来年後半くらいになりそうな感じですがねぇ・・・。
2になってしまって「潜る」という表現は飽くまで慣用句に成り果ててしまいましたがもうまた「ちょっと潜ってくる」といいながらICQをN/Aにしたりとかしたいです、もうICQ使ってないのですけれども。
※ 追記 インプレスの記事
もう!
08 年 06 月 30 日: 漫画買い
---09:49:32 addちょっとした不注意からビデオカードのファンが停止してしまい、それに気が付かなかったが故、RADEON1950Proが死亡してしまいました。とりあえず1600Proがあったのでそちらでどーにかしてましたけれども「3Dカスタム少女」の動きがイマイチだったのでRADEON HD 4850を購入してしまったり・・・。畜生かなり余計な出費だ。ビデオカードなんてあと数年買い換えないつもりだったのに。
そしてこれ書いてる最中、自分が買ったものが4850だったのかに自信がなくなってきた。間違って3850買ってなかったろうか。帰宅してパッケージ見るまで悶々としてしまうぞこれは。
というか上記エロゲは「少女」って言葉使ってッけど大丈夫なん?
漫画もっさり購入
ラブやん 10巻
月光条例 1巻
すもももももも 10巻
喧嘩商売 11巻
コイネコ 5巻
ノノノノ 2巻
もうラブやんはカズフサとくっつく以外ないよな!数年前からそんな感じだけど。
でも感動的な最終回にはしないだろう、田丸浩史だし。
ラムチェン退場は悪魔ッ娘とキャラがかぶっているからだろうか。
月光条例はなんというかやっぱり富士鷹は凄いなぁ、乳首券発行の早さが。雑誌でも出てたんだろうか。
すもももももも、なんか行ったり来たりで、物語としてなにがしたいのか、なにが筋なのかわからなくなってきました・・・。
いや、要所要所面白くはあるんだけど、ねぇ、どんだけ引っ張ってんだよー。
喧嘩商売、やっとちゃんねるAネタが単行本化。でももう風化してるよなー。ギャグ部分もだけど本筋もかなり面白くなってきてるのでしっかり息抜きしつつ話し膨らませていって欲しいものです。
コイネコ。えーと、これはもうなんというか今回は特筆すべきところもなく、普通。
ノノノノ、2巻まで買って今後を考えよう、と思ってましたがまだ決断しきれない・・・。というか「一巻のラスト、アレ夢オチ的なものだったらどうしよう」という展開だったのにモロそれだったのはやっぱり笑うところなんだよな。
キン肉マン二世がどこにいっても売り切れてました。2巻同時発売だから実質半分しか入荷してなかったのでは、と。