08 年 09 月 15 日: レインボー出たので6否定なのは逆に嬉しかったというか
---00:32:39 addここ数日、今月勝った分がぶっ飛ぶほど負けてましたが本日黒7からレインボー肉ボタン炸裂、24Rで一撃4500枚交換でほぼ取り戻した。あー怖。あとそういえばウォーズマンはニュース演出でも出てきましたよね、忘れてました、今日はラーメンマンが出てきましたが。
しかし、ほんとテリーはバッファロー腕に頼りすぎなのがなんとも。その時点で確定するんで気持ちいいのは良いですが。
ちなみに北斗初打ちは25000円くらいで初当たり引くも、直後サクッとサウザーに負けて1回こっきり。バトル物だから仕方ないとはいえこれはないだろう、という終わり方。もうっ。
Figmaミク到着。これ良い出来だなー。サイバーな光沢感がすっごい良い感じ。フレディのポーズを取らせたいのでマイクスタントはもう一本欲しかった・・・・。
08 年 09 月 13 日: 肉で勝ててたのはイベントだったからなのかねぇ。
---21:20:32 add■Wiiで遊べるSTGまとめ
[さざなみ壊変さんより]
そういえばVCでガンヘッドって出てないんだな。アレ結構好きだったんだが。
それから、シューティングじゃないけどPCESGのグランゾートやりたいんだけどなぁ、スーパーグラフィックス用ソフトってのがそもそも出てない、か?それ以前に版権モノだから難しいかな。
やっとヘッドホンをサルベージ出来たので「感じるルイジ」を聴く。これやばいな「うわはははははははうわぁぁぁ」って言いっぱなし。体がだんだん左側に寄っていくんですが。俺耳弱いからな、誰も知りたくない情報でしょうが・・・・。
DS版マジアカ購入。
こういうのはアーケードでこそ面白いんだろうけど、まぁ俺は昔からクイズゲーム好きでね。広く浅い雑学を持っている人間なので。
あと、ネットを通じて問題の追加が行われるってことは時事問題も出るってことだよな?
ちょろちょろっとプレイしたがなぜか無線LANAPに繋がらず、ローカルで・・・。「雑学王に、俺はなる!」って志していた時期があったからな。
来月、マコちゃんのリップクリーム第二巻が出るわけですが、連載のほうはまだ続いているのでしょうか?と、なると尾玉本初めての3巻フラグが・・・?

D2LoDが到着。
が、案の定クラシックのPlayディスクが見あたらない。最新パッチではNoCDでプレイできるようになっていたことにもう少し早く気がついていれば・・・・。
08 年 09 月 11 日: パイオニア、50/60型の新プラズマ「KURO」とBDレコーダ
---16:44:05 addパイオニア、50/60型の新プラズマ「KURO」とBDレコーダ
-チューナ外付けで薄型化。レコーダはAVC録画対応
[AVWatch]
昨夜、酔っぱらいながらPS3でDLNA経由で音楽鑑賞、PS3の電源は切りつつもそのままTV、アンプはついたまま寝オチ。
アンプのAVC-3808は無信号時に「DENON」って出してまして、薄いとはいえ焼き付いてないだろうか心配だ・・、まさかこんな粗忽をしてしまうとは、気がゆるんでいたな。(ていうかそりゃぁ3808のOSDはすげぇけどさ、2808では出してない無信号時ロゴって中級機でどうなのよ、って思うんだけどねぇ・・・。液晶だって程度はともかく焼き付くときは焼き付くぞ)
と思うくらい多少プラズマは気を遣ってしまいますが、それもまた良さのうちというかそのくらいのほうが愛着がわくってもんです、たぶん・・・・。で、これファイナルKUROなのかな?猛烈な黒の再現力らしいですが、うちのKUROはAT-Xでシグルイ見てると何してるんだかわからなくなります。
さーっと下がるだろうとはおもうけど67万はお高いなぁ。50万くらいまでは下がりそうだけど。
ま、まだPDP-428HXは在庫だぶついているっぽいんで、42型でいいやーって人は選択肢の一つに。ハーフHDだけど正直満足度はめちゃくちゃ高いです。
とおもったらパナソニックの42PZ80が日立のHR02に肉薄するくらいまで下がってきているってのが。いや、KUROは俺が買ったときからほとんど下がってないのがまたいいんじゃないか。と思うようにしよう。
08 年 09 月 11 日: ■NDSでファンタシースターゼロ?
---10:40:43 add■NDSでファンタシースターゼロ?
[HK-DMZ.PLUSさんより]
えええ、とうとうPSU準拠でなくてPSO準拠らしい。PSポータブル涙目じゃねぇ?これ。
しかしまた、タイトル言葉遊びか・・・。PS0なわけね。ややこしいからやめろってんだ。活字や略字で混同しやすいのはいかんよ、ネトゲなのに。
いやま、確かハードが出るかでないかってときにラインナップとして出てましたよね、PSOの名前って。
アクションパレットがタッチパネルだったらすげぇ遊びにくそう。
でも、「PSO」であるならば、畜生昨日注文したLoDが・・・っ、てことになりそう。
r、ノVV^ー八
、^':::::::::::::::::::::::^vィ 、ヽ l / ,
l..:.::::::::::::::::::::::::::::イ = P =
|.:::::::::::::::::::::::::::::: | ニ= S そ -=
|:r¬‐--─勹:::::| ニ= O れ =ニ
|:} __ 、._ `}f'〉n_ =- な. で -=
、、 l | /, , ,ヘ}´`'`` `´` |ノ:::|.| ヽ ニ .ら. も ニ
.ヽ P. .´´, ,ゝ|、 、, l|ヽ:ヽヽ } ´r : ヽ`
.ヽ し き S ニ. /|{/ :ヽ -=- ./| |.|:::::| | | ´/小ヽ`
= て っ O =ニ /:.:.::ヽ、 \二/ :| |.|:::::| | /
ニ く. と な -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、 _,ノ/.:::::| | /|
= れ.何 ら -= ヽ、:::::::::\、__/::.z先.:| |' :|
ニ る と =ニ | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'夂.:Y′ト、
/, : か ヽ、 | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_土_::| '゙, .\
/ ヽ、 | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|:半:|.ト、 \
/ / 小 \ r¬|ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| \
08 年 09 月 11 日: アマゾンのXbox120GHDDの値段が戻っててガックリ
---09:36:29 add昨日、アマゾンからのグッスマミク入荷数足らずメールは誤報だった、という連絡が来たのだが、これってもうすでにKonozamaする気マンマンで配信の準備してたってことなんじゃなかろうか。
訂正メールには
「ご注文商品は現在2008年9月27日前後の入荷を予定しております。誠に恐れ入りますが、商品の発送まで今しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。商品の発送の際にはアカウントにご登録のEメールアドレスに発送確認のEメールをお送りしますのでご確認ください。」
と書かれているんだが、穿って読んで「モノ自体は大丈夫」って思い込んじゃだめなんだろうかなぁ。
Xboxのアーケード版を買うなりHDD買うなりしようかと思ったが、よく考えたら来月単車の自賠責の期限だ。それだけじゃなく自動車の任意保険も期限だ。単車のほうは3年分払っておくかな。
おおお、表の見方勘違いして「今年度から自賠責保険料エライ値上がりしとる!!!」と思ったが下がってんですね。2~3割程度も。
これならやっぱり3年分一気に行っておこう。
08 年 09 月 10 日: 拡張パック「LordOfDestruction」購入。
---19:35:19 add定期的にDiabloがプレイしたくなるのは病気ではないと思う。というか、もう3が発表されてしまった以上(本当に出るかわからんが)、ほかのこの手のゲームに時間を割くものばからしい。
と、いうわけでヤフオクでLoDを探してみる。
が、やはりない。あっても日本語版とのセットで1万円を軽く超えていたりで現実的ではなくてですねー・・・。しかしアマゾンのマーケットプレイスで3500円にて発見。輸入盤ですが問題ない。
今思えばなせLoD買ってなかったんだろう。・・・あーー、すでにPSOやってたんだな。
いまさらLoDするかー?という気もかなりしておりますが、どーせ気が向いたときにソロでちまちまプレイするだけですし。去年末に開始したときはログ見るとめちゃくちゃはまってたっぽい。けどもソロ故にNorACT2のデュリエルが倒せず頓挫しておったわけで。新クラスを使ってみるかなぁ。
PSポータブルもなぜか全く手を付けなくなってしまった。やっぱこの手のゲームはPCに限る。
08 年 09 月 10 日: 肉活動
---09:14:16 addスロ肉、今月二度目のART中閉店。
とくに昨日はART中主題歌(BG中ではなく)後、バッファローマン登場、数R後再度ART中主題歌。キン肉マンGo!Fightならしたまま閉店。
この時点でストックが1,2個残っていたんじゃねぇのん。8Rまで行ってたんでもう少し稼げたんだろうがなぁ。

と、先日なんかはMT1Rで400G以上ハメて1回で700枚くらい出たりしました、きっかり1回で終わったのがまたなんとも。

先日の土曜日はあまり設定はよくなさそうだったものの、初めての10R オーバー、結局20Rまでは継続し3000枚弱はき出すことが出来ました。こんときはもう、テリーがバッファローマンに頼りっきりでむしろおまえ腕そのままにしとけばいいんじゃねぇの?と思えるほど。テリーの勝率が8/9とかなってて非常に頼もしい具合になっており。
しっかし、当初あれほど「面白くない」と曰い続けたのにこのはまり具合はなんだ・・・。ロビンマスクやっぱりかっこええぇ・・・。
惜しむらくはウォーズマンの登場がたった1カットしかないというところか。
なっとくいかんのはジェロニモに日輪を奪われたサンシャインがそんなことお構いなし変形することです。
なんのかんのいっても結構低投資で1000枚くらい出せることがおおいので時間はかかっても5号機では随一だよなぁ。
近場のホールが1週間ほどイベントだったらしく、少なくとも2,3台は5,6がしっかり入ってるので期待が持てました。6を引いたことはないですが。結局10万弱くらい勝ってるだろうか。360のHDD買うかなぁ。
figmaミクは出荷メールが来た。
ということは本命のグッスマミクのほうがKonozamaなのかっっっっ・・・・。畜生、畜生。
08 年 09 月 09 日: 清酒3万本に使用、回収へ=「辰之巳」から原料購入-熊本の酒造会社
---15:47:44 add清酒3万本に使用、回収へ=「辰之巳」から原料購入-熊本の酒造会社
[YahooNews]
美少年酒造、一時期アキバでもおなじみだった「美少女」を作っている酒蔵です・・・。
ただでさえ熊本県は財政がやばいってのに、こういう老舗にダメージが行くのは勘弁していただきたいんですが。根底ですよ根底。
米問題、高橋酒造は「取引がない」と発表してだいぶほっとしましたが、そもそも焼酎って蒸留酒だからあんまり関係ないかなーと思ってたんですよね。で、あるところでアフラトキシンは揮発性が低いから蒸留酒の焼酎はセーフ、貯蔵酒の日本酒はアウトかもしれないという話が出てて。
とりあえず、俺はポン酒本当にダメなので(アルコールで吐くことは滅多にないが日本酒が入るだけで確率が数倍にアップする)酒の方面では多少安全だったか・・・。いや、それ故に吐いていた可能性も否定できないと考えてしまうよ、ここまでくると。加えて外食系の米がこえぇぇ。自分の完全安全宣言は出来ないよな、外食多かったからな。
今年こそは師匠のところからお米買わせてもらおう、と思ってしまった。
というか本気でとんでもない事件なんじゃないですか、これって。
08 年 09 月 09 日: WHSのメリットデメリット
---14:11:52 addテレビを付けてたまたまやってたオジサンズ11を見ていたらあのお兄ちゃんCDが出ていた。俺は「ここまではどうにもダメだよなぁ」と思っていたクチなので入手はしておらず、若干引き気味に見ていたのだけれども母親がまぁ多少苦笑しつつも(オタである俺に気を遣ったのか)「けっこうかわいい(声)ね」とか言ってしまったので俺はいたたまれなくなった。母ちゃん、直前まで「自室に戻ったらさっそく『感じるルイズ』を聞いてみよう」って思っててごめんなさい。こんな僕でも来週には30歳になります。
さて、たびたび話題にだしてなんですがWindowsHomeServerのアクティベーション機能は復活いたしました。
で、師匠への啓蒙もかねて「導入することで何かメリットがあるのだろうか?」と考えておりましたが、ちゃんと思考してみると結構思いつくものでして。
○まず基本的なところで、ちっと容量が小さめのHDDをたくさん寄せ集めてひとつのパーティションに見せかけるため、無駄容量を減らせるというところ。
○次にいわゆるRAID1のミラーリングでは必要不必要に関わらずフデータが複製されるため、実質的には半分の容量しか使えないがWHSは必要なフォルダだけ物理的なミラーリングを施すのでデータ冗長化の容量を節約出来る
○だったらRAID5でええのんちゃう?という意見に関してはWHSのデータ分散の実態は論理的にはHDDに普通にファイルをおいているだけであり、データ領域を構成しているHDDを外して別システムにつなげても「そこに実際に格納されているデータ」は参照出来る。つまり、HDD1機が壊れたときの有用性はRAID5の方が上だが、2個以上が同時に破損した場合、パリティ消失によりアレイ全部が破綻するRAID5に比べWHSは“物理的に壊れてなかったHDDに格納されていたデータは”助かる。同様の理由よりシステムやアレイコントローラーだけが死んだとき、RAID5は全消失になりかねんが、こちらは全データが助かる可能性が高い。
○RAIDコントローラーと違い、現状のHDD構成に関わらず接続することが出来るのならばいつでもHDDの追加が可能。またデータ領域に外すHDDのデータを退避出来るだけの十分な空きがあれば「160Gのヤツを取り外して500Gに換装」ということもいとも簡単に可能。
○あとなんと言っても、といいつつもそもそもサーバー自体があんまり一般家庭には関係ないかも知れんがXPやVistaを搭載したPCのフルバックアップが可能、という。サーバーの冗長性云々は抜きにして、日常的に使ってるPCのHDDなどが破損したときにHDDを新調してリストア出来る。これに関してはデータサルベージとか慣れてない人たちにとってものすごいメリットだと思うんだけど、自動化されてるし、リストアもかなり簡単。副産物だが、「クライアントPCのHDD容量アップしたいからいったんバックアップしてHDD取り替えてリストア」という、HDDコピー的な使い方も出来そう。
デメリットに関しては
●各HDDに格納されるデータは確認は出来るが指定できないため、ある一つのHDDが物理的に破損した際、duplicate指定してなかったファイルに関してはどれが無くなるかわからないロシアンルーレットになっってしまう。(クーラーの位置や比較的古いHDDは危ないかも等のHDDの待遇にプライオリティを付けにくい)
●たまたま読んだ2ちゃんのスレッドに書いてあった構成HDD内にRAID設定のHDDを混ぜるのはやめた方が良い、という話を鵜呑みにしてしまったためなのだが、WINDOWS領域に対する冗長性がゼロ。データパーティションは上記したフォルダミラーリングをかけられるのだが、なぜかシステムのバックアップ機能は見あたらない。(マザー上のRAID1を構成出来てればよかったのだけども、前述の理由より放棄してしまったのは問題だったかも)
●アンチウィルスソフトが限られている。我が家はウィルスバスターを使ってるんですが、3アカウントあったところで「サーバーOS」であるWHSには適用出来ない。プロバイダから無料で貰えるマカフィーも同じく。
ただ、Avast!にWHSエディションがあり、90日の試用が出来る上どうにもこいつの出来が2,3年前にW2Kに導入してみたスタンダード版に比べてかなりよい上、クライアントOS並の価格設定なのでお金払っても良いかなって思う。ビットディフェンダーみたく、ZIP内のウィルスファイルのみを駆除出来ました、こいつ。
●アンチウィルスソフトに関わらず、サーバーOSという理由から利用できないアプリケーションがある。Susieなんかはなぜか動かなかった。
それからメリットデメリットどっちになるかわからんが先日宣言しつつ検証出来ていないDLNAについてははまたそのうち
08 年 09 月 08 日: 実は2T分もデータ無いんだけど。
---09:53:01 addあれだけ「面白くない」と言っていたパチスロキン肉マンに今更ながらはまりだして結構いい具合に稼がせていただいたりしており。
500GハードディスクとSATAカード、センチュリーの「裸族のマンション」を購入。
結果こんな感じに。
一番上のMaxtorはデータ分散中にエラーはいちゃったので設定から一時外しちゃってUSBケーブル付けて接続しております。(そんなにしてもS.M.A.R.T.読みで認識してるのか、ちゃんとコンバインされたのはすげぇと思った)
2ちゃんのスレッドでも書かれてたけど、やっぱ6発くらいでやめといた方がいいのかなぁ。PATAだから何かしら、という気もする。
マザー上にSATA*3、eSATA*1とPATAが1コネクタ(2台分)、とPCIe用のSATAカードにコネクタ2個あるため8台載っけてます。
まぁ、安定しているんではないでしょうか。結局テラステくらい買えそうな金額つぎ込んじゃった感がありますが、RAIDとは微妙に違うデータ分散による冗長性を一部確保出来るのでこれはこれで。
それからどーかと思ってたセンチュリーの「裸族のマンション」が思いのほか質が高く、かつ12cmファンもゆるゆるだけど風量が多くかなり冷えるという、3000円未満で買えるわりにHDDの寿命のばしに結構貢献できるんじゃないかと思えるほどのものでして。
それでも8台のHDDがあるせいで押し入れの温度があがりやすくなってるので環境はよくないわなぁ。
昨日のギアス
シュナイゼルの「違うな」の時点でアレの名前を叫んでいた俺が。というか相変わらず怒濤の展開ですがキングクリムゾンが発動してしまったのかと思えるほど数秒先が読みやすい演出なのでかなりスカッとするよなー、このアニメ。
ってっかさ、今回は明らかに敵対感情らしきことを述べてはいますが、このシチュエーションって二期の初期にあったよな、実際。
次回予告を見るに、クローンとかそういうのでもなさそうなんで、ほんとどうするんでしょうねぇ。