23 年 01 月 30 日: 大型二輪免許教習 2・3時間目
---10:17:46 add大型二輪免許教習、土曜日は実技2枠で二~三時間目。
教習用バイク、前回「スロットルが堅い」という印象を持ったのですが、低速でのアクセルワークが多すぎるからなのかスロットルがツルツルになっててこちらも右手がすげー疲れる原因に。私は自前のバイク用グローブなのでまだ良いですが、軍手で教習してたら大変なのでは。あと、今回のは二速がかたーーーい!丁寧にせざえるを得ないので良いのかもしれませんが、堅い。
さて、一本橋はだいたい12秒~マックス14秒出せるようになったので大丈夫っぽいですが、スラロームが6.8とか6.9ばっかりで本チャンで7秒切りできるか微妙なライン。とはいえ、同じ時間に教習してた二段階の人はほぼ7秒オーバーしてたし、変に意識してパイロン当たるよりは7秒台で5点減点のほうがいいんだろうから、タイム向上より正確性の確保に努めようと思います。
一本橋は公道でイメージトレーニングできるけどスラロームはヘタすると一発取り消しもある危険運転に当たる可能性があるのでがっつり教習所で練習するしかないな。毎回開始五分の慣熟はスラロームらしいのでじっくりやろう。なんか二気筒NC700Lって低速で妙にトルクフルで、スラロームでアクセル開けるの逆にやりにくい感じなんだよなぁ。まぁここも慣れですかね。
波状も初回以外はそれほど気になることはなかったですし、急制動、坂道発進なんかMTバイクなら今更という感覚(舐めては居ませんが)。あとはコースを覚えりゃどうにかなりそう。年齢のせいかコース覚えるのが大変な気がしますが。
あいやまてよ、急制動、モンキーのときは面白がって後輪ロックさせまくってたし、ABS付きのCB250Rでは結構ガタガタABS利かせてるな……。日常乗りを矯正しておかないと危ないな。
次回はATとみきわめです。ATでも一本橋とかするのかな、クラッチ無しとかすげー怖いんですけど。
おさらい
・中腰は一度真っ直ぐ立ち上がって膝の内側をタンクに押し付けてく感じで。ケツから上が地面に直角な状態からハンドル掴む感覚。
・いろいろ慣れてくるとニーグリップが甘くなる場面があるのでキッチリ意識し続ける。
・規定速度→コーナーはエンブレを使わず前後ポンピングブレーキ3回。
・あとはコースを覚えろ。
23 年 01 月 25 日: これで我が家もやっと1Gbpsインターネットの世界に。
---09:41:29 add
○昔、まんが日本昔話で「無限に酒が出てくる徳利」「底を三回叩くと酒は出てこなくなる」なんて話しがあったのをずーっと記憶していたのですが、調べてみたらラストが記憶とだいぶ違った。
自分が記憶してるのはポンポンと二回叩いたら酒が出てきて、三回連続で叩くとアニメと同様に機能停止する、という条件になってて常に酒を飲んで酔っ払ってる主人公がうっかり三回叩いてしまって二度と酒が出てこなくなり途方に暮れる……という話しだったんですが。飽くまで酔った主人公が「ん、酒がねぇぞ」的に底を叩いたというシチュエーションだったんだよなー。
まさか俺が勝手にバッドエンドにして覚えてたってことなのか。
リンク先ではこの話は1979年放送となっており、「再放送」や同じネタの放送してなければ1978年生まれの自分が視聴することは不可能。いや、視聴自体は不可能じゃないけど理解ができない。まんが日本昔話って80年代に再放送ってしてたっけ。いや、もしかしたら俺が見たのは「まんが日本昔話」では無かったのかも知れない。うーむ……。
○BBIQからギガコース接続変更方法の封書が届く。13日に申し込んでレビューされてる大半の方がそうだったように、キッチリ10日間。
ヒャッホイこれでスピードテスト走らせられるぞー!別段スピードが速くないと困るアプリあるわけじゃ無いので恩恵を受けるのは次に大きなゲーム落とすときくらいなんだから、待ってた割に感動は少ないだろうな、と思いつつ接続変えてみる。
約80Mbps→約80Mbps
明らかにスピードアップしてなかったのでルーターのステータス見るとWAN側100Mbpsになっておる。
BBIQの会員情報ページ見ても100Mコースのままなので、封書が勇み足で届いたのか?と思い込み23日は他にやることもあったのでそれを終えて就寝。
その後ケーブル接続変更のマニュアルをよくよく見ると、我が家のひかり電話端末はギガビット非対応のものでありパターン1とパターン2は終端の形状ではなくひかり電話端末の種類であみだが分岐すると言うことに気が付く。
今まで通り「終端-ひかり電話端末-ルーター」とすると100BASEのひかり電話端末が挟まることでギガビット通信できないということで。100Mのコネクタにひかり電話終端、1Gのコネクタにルーターを分配して刺す必要があったようです。よく見なければなぁ。BBIQユーザーに限らず光電話端末直列が原因で「速度が出ない!」と勘違いしてる事例は多いようですね。
差し替えてGoogleの速度計測かけてみたところ、午後7時半くらいでしたが「くだり610Mbpsのぼり190Mbsp」と結構イイ数字を出してくれました。戸建てで有線は1GbpsのLANです。USENだと240Mbps~400Mbpsとムラがありますが、計測サイト次第で500Mbpsオーバーが普通に出るようです。SteamからのDLでも400Mbps出てくれてました。100Mbpsだと30GBくらいのゲームを落とすのにマキシマム速度が出ても40分くらいかかるわけですが、400Mbps出れば10分でいける計算になるのでこれ!と思ったゲームを始めるスタートダッシュに有効ですね。
ただ、Wi-Fi6対応のスマホやノートPCが200Mbpsくらいしか出てないんですよね。スマホのリンク速度をみても286Mbpsという表示。zenfone8だとMIMOとやらの2x2らしいんですが。5Ghzで繋いでるんだけどなぁ……、あ、暗号化をWPA3にすると286Mbpsになってしまうのか?(WPA2接続も試したような気がするんだけどな。)まー、別にスマホでそれほど速度出る必要もないですね。
というか会員情報ページは1GbpsによるPPPoEが発生したら自動的に表示が切り替わるとかそういう奴なのでしょうかねー。なんて考えてたけどそんなわけではなく、ここの表示は月が変わったら切り替わるってだけみたいですね。
○SSSS.GRIDMANのOP歌ってる人が多田くんの人と同じ、という事をつい先日知る。ポプテの二期を見てても感じたのですが、いわゆる「ダメ絶対音感」が加齢によりすげー鈍ってきてます。エンドロールみるまで釘宮理恵に気が付かないという始末。飯塚雅弓も「なんか聞いた事ある声だな」としか感じないという。確実に耳が衰えてる、比喩でなく。
そういえば最近は転生王女・千本木の演技が悠木アホガールっぽくて「阿久津瑠璃が成長して結局アホガールになってしまった」みたいな印象を受けました。結局こちらも声聞いただけじゃ解らなかったんですけどね。
というかSSSS.GRIDMANまだ見てないんだよな。たしか3年くらい前の再放送をブルレイに焼いてたはずなので、スパロボ30一周目終了記念で視聴しよう。
自分が記憶してるのはポンポンと二回叩いたら酒が出てきて、三回連続で叩くとアニメと同様に機能停止する、という条件になってて常に酒を飲んで酔っ払ってる主人公がうっかり三回叩いてしまって二度と酒が出てこなくなり途方に暮れる……という話しだったんですが。飽くまで酔った主人公が「ん、酒がねぇぞ」的に底を叩いたというシチュエーションだったんだよなー。
まさか俺が勝手にバッドエンドにして覚えてたってことなのか。
リンク先ではこの話は1979年放送となっており、「再放送」や同じネタの放送してなければ1978年生まれの自分が視聴することは不可能。いや、視聴自体は不可能じゃないけど理解ができない。まんが日本昔話って80年代に再放送ってしてたっけ。いや、もしかしたら俺が見たのは「まんが日本昔話」では無かったのかも知れない。うーむ……。
○BBIQからギガコース接続変更方法の封書が届く。13日に申し込んでレビューされてる大半の方がそうだったように、キッチリ10日間。
ヒャッホイこれでスピードテスト走らせられるぞー!別段スピードが速くないと困るアプリあるわけじゃ無いので恩恵を受けるのは次に大きなゲーム落とすときくらいなんだから、待ってた割に感動は少ないだろうな、と思いつつ接続変えてみる。
約80Mbps→約80Mbps
明らかにスピードアップしてなかったのでルーターのステータス見るとWAN側100Mbpsになっておる。
BBIQの会員情報ページ見ても100Mコースのままなので、封書が勇み足で届いたのか?と思い込み23日は他にやることもあったのでそれを終えて就寝。
その後ケーブル接続変更のマニュアルをよくよく見ると、我が家のひかり電話端末はギガビット非対応のものでありパターン1とパターン2は終端の形状ではなくひかり電話端末の種類であみだが分岐すると言うことに気が付く。
今まで通り「終端-ひかり電話端末-ルーター」とすると100BASEのひかり電話端末が挟まることでギガビット通信できないということで。100Mのコネクタにひかり電話終端、1Gのコネクタにルーターを分配して刺す必要があったようです。よく見なければなぁ。BBIQユーザーに限らず光電話端末直列が原因で「速度が出ない!」と勘違いしてる事例は多いようですね。
差し替えてGoogleの速度計測かけてみたところ、午後7時半くらいでしたが「くだり610Mbpsのぼり190Mbsp」と結構イイ数字を出してくれました。戸建てで有線は1GbpsのLANです。USENだと240Mbps~400Mbpsとムラがありますが、計測サイト次第で500Mbpsオーバーが普通に出るようです。SteamからのDLでも400Mbps出てくれてました。100Mbpsだと30GBくらいのゲームを落とすのにマキシマム速度が出ても40分くらいかかるわけですが、400Mbps出れば10分でいける計算になるのでこれ!と思ったゲームを始めるスタートダッシュに有効ですね。
ただ、Wi-Fi6対応のスマホやノートPCが200Mbpsくらいしか出てないんですよね。スマホのリンク速度をみても286Mbpsという表示。zenfone8だとMIMOとやらの2x2らしいんですが。5Ghzで繋いでるんだけどなぁ……、あ、暗号化をWPA3にすると286Mbpsになってしまうのか?(WPA2接続も試したような気がするんだけどな。)まー、別にスマホでそれほど速度出る必要もないですね。
というか会員情報ページは1GbpsによるPPPoEが発生したら自動的に表示が切り替わるとかそういう奴なのでしょうかねー。なんて考えてたけどそんなわけではなく、ここの表示は月が変わったら切り替わるってだけみたいですね。
○SSSS.GRIDMANのOP歌ってる人が多田くんの人と同じ、という事をつい先日知る。ポプテの二期を見てても感じたのですが、いわゆる「ダメ絶対音感」が加齢によりすげー鈍ってきてます。エンドロールみるまで釘宮理恵に気が付かないという始末。飯塚雅弓も「なんか聞いた事ある声だな」としか感じないという。確実に耳が衰えてる、比喩でなく。
そういえば最近は転生王女・千本木の演技が悠木アホガールっぽくて「阿久津瑠璃が成長して結局アホガールになってしまった」みたいな印象を受けました。結局こちらも声聞いただけじゃ解らなかったんですけどね。
というかSSSS.GRIDMANまだ見てないんだよな。たしか3年くらい前の再放送をブルレイに焼いてたはずなので、スパロボ30一周目終了記念で視聴しよう。
23 年 01 月 23 日: 大型二輪教習1時間目。
---09:33:16 add大型二輪教習1時間目。
中免取得が17歳のときだったので、四半世紀以上ぶりのバイク教習です。
心配事は次の三つ
・今の体力筋力で引き起こしが上手くできるか。
・跨がりの時にサイドスタンド使っちゃ駄目らしいけどちゃんとできるか。
・思いっきりレバー指かけのクセが付いてるけど大丈夫か。
さしあたっては諸説明。プロテクターのことだとか、ゼッケン、無線機の話し。
次に車両の説明。HONDA NC750(Lなのかな?LはLowのLだと思う。)。二気筒で220kgあるかないか程度のようです。そして運命の引き起こし。下から持ち上げるのではなくて覆い被さって撫でるように上げろとのことで、言われたとおりにやってみたらほとんど力を入れずにアッサリ起こせました。引き起こしってこんな中型みたいな車両で良いのかなーと思いつつ、次へ。
さて、つづいてセンタースタンドのままで跨がってライディングポジションの確認。足の向きにはツッコミ無し。普段使いのCB250Rはタンクが細すぎてニーグリップが逆にきついくらいのバイクなタメ、つま先はキッチリ前を向く癖が付いてるのです。これは同じくくびれが強かったホーネット時代からのクセなんですよね。車両遍歴に助けられてる。
そして、次は走行に向けた跨がり。事前情報通り、やはりサイドスタンドは上げてからということでかなりおっかなびっくり足を上げます。昔ホーネット乗ってた頃は当たり前にスタンド無し乗車してた気がするんだけど、最近のバイクはシート高に加えてタンデムシートのせり上がりがキツく毎回上段回し蹴りを繰り出さないといけません。が、教習車はさすがに、なんというか平成中期のネイキッドを思わせるシートになっていてどうにかスタンド無しで跨がる。
そして何というかさすがに大変足つきがよろしい。165cmで足が短い自分でも恐怖感がありません。というか軽さに続いてここでも「これでいいのか教習車」と思ってしまう。
で、コースをグルグルする。四輪教習車が脅威のノロノロ運転ばっかりなので(教習所内走ってる=ガチの初心者なので仕方ないのですが)、一部で渋滞時のストップアンドゴーも想定できる感じで回れる。でもシフトインジケーターは付いてないのでそれに慣れてしまってる今となってはちょっと戸惑う。教習ランプ見りゃ分かるんだっけ。
普段から現行のホンダ車に乗ってるためセルやウインカー、ホーンボタンの位置に戸惑うこともなく、ここでも若干のアドバンテージが出てます。
おおよそアクセル、ブレーキ感に慣れたところで一本橋とスラロームに。リアブレーキが鳴き気味なのが気になるところですが。
一本橋、通勤中に若干意識してたりもしましたが、さすがにカイジの鉄骨渡りと同じで実際に渡るとなると普段できる事が急にできなくなりますね。
半クラとリアブレーキで頑張るというのは事前に聴いていたのでその通りにしましたが、初回は脱輪。その後数回やってだんだん慣れてきましたが「ではタイム計ってみようか」と言われたとたん脱輪。ヤバい、本番に弱い性格がモロに出てしまってる。みきわめ卒検のときが思いやられる。
そこで教官からアドバイス。ズレた時に体の体重移動で調整するのではなくハンドル操作でやれとのこと。実際ハンドルでクリクリ調整したら安定度が増しました。あれ?中免のときにも同じ事言われてたのかな?
次はスラローム。中免時に「アクセルを戻す」ということを知らずにツッコみまくって「お前のようにボウリングみたいに(パイロンを)パカパカ倒す奴は初めて見た」と言われた苦い思い出があるのですがあの時の俺はとは違うぜ!ちゃんとアクセルワークを身につけたのさ!と勇んで挑戦するものの、なんか違う。中免の時はコーナーの入りでアクセル戻して抜けのところで開けてトルクで持ってく、と習ったンですが今回教官は「ハンドルだけでいけ」とのこと。と言うかアクセルほとんど開けてないのでずーっと進むんですよね、このバイク。クリープ現象みたいな感じで。
クランク、S字はこれと言って特筆することはなし。あの辺は中型大型の違いはそうないですね。
ちなみに「レバー指かけ癖」は低速で走り続ける教習所内の特性上、前ブレーキは使う時しか使わないって感じであんまり意識しなくても発生しませんでした。
ただ、なぜか右手が異様に疲れる。なんかスロットルが堅いんですよね。やっぱり大型だと電子制御スロットル車がいいのかなー。
自分的おさらい
・一本橋、ズレ調整は体重移動ではなく、ハンドルでおこなう。
遙か前方にポールがあるので視線はそこに。
・スラロームはハンドル操作で行く。(タイムに影響がないか?)
・八の字は苦手側のターンのときに視線がズレてる。常に進行方向を向く。
このくらいでしょうか。
そういえば取り回しはなかったですね。「通勤でMTバイクに乗ってる」と伝えたためか、端折れるところは端折ってるということなのでしょうか。
汁氏が見学に来ていたようですが、普段使ってないマサル父ヘルメットを被っていたため私を見つけることができなかったようです。システムヘルメットって前部のせり出しが強くて視界が悪いんですよ。
次回は二時間連続です。
なんか俺のAtokは小池一夫風に一部「ん」をカタカナにしてしまうクセが付いてるな。
23 年 01 月 20 日: 記憶域プールのエラー発生。何度目だ。
---10:43:32 addそういえばスーパーロボット大戦Z発売から今年で15年。
αとかZとか、第一次だけでいいんでリメイクされないかなぁー。
○サーバーじゃないほうのPCに設定した記憶域プールでエラー発生。パリティで構成した3ドライブのうち一つのドライブで異常が出てるとのこと。
※これは4つ目のHDDを繋げて再構成してる最中
こちらの記憶域プール、サーバーで以前構成していた3TB×3が余ったのでメインPCにて再利用したものなので、こちらだけにしか存在しないファイル等もなく最悪データが飛んでも問題が無いので以前から気になってたことを試してみる。
さて、Windowsは「新しいHDDを接続した後、問題のあるHDDを外せ」と言っています。
実は数ヶ月前にも同じ症状が発生し、その際はHDDを新規購入いたしました。そんとき外した「Windowsが言うには異常のあるHDD」に異常性は感じられなかったため取っておきました。で、取っておいたそいつをフォーマットして取り付けたら結果新HDDとして追加できました。
USB2.0のアダプタ経由で取り付けたため、再生成に12時間近くかかりましたがとりあえず問題は無さそう。ちなみにUSB2.0は480Mbpsで論理的には60MB/Sの転送。3TBHDDの実質2.72TBで77%消費となると2,196,137,574.4MB。だいたい50MB/Sくらいで転送できてますね。
というか、そもそもこれって論理エラーだったのだろうか。物理エラーにしてはあまりにも頻度が高い気がするのだが。
と、いうわけで今回外したHDDにヘルスチェックかけてみる。
HD TUNE完走でエラーゼロ。SMARTでも問題無さそう。やはり論理エラーだったっぽい。
記憶域スペースだとハードウェアのスペックがまちまちになっちゃうので「パリティ状態を維持したまま自己で修復かけると状況が悪化する可能性が高いから別HDDを要求せざるを得ない」みたいな感じなのかなぁ。外したHDDは次回同様のことが起きたときのために保持しておきまする。
ちなみに今更ですがUSBアダプタ経由で繋いでたHDDをSATA直で差し替えても記憶域スペースは破綻しません。この辺はHomeServerのDriveExtender時代からの柔軟性ですね。USB3.0対応のUSB-SATAアダプタ買っておこう。
○ビビック光を100メガコースからギガコースに変えた人のレビューを見ると、どーも当初からの終端は元から1Gbps対応のものらしく、ビビック側で作業を終えたらユーザー側のポート差し替えのみで完了するという話し。
帰宅して終端見たらレビュー通り、インジケータ部分とポート部分それぞれに怪しげなシールが貼ってあることに気が付く。
そーか、加入は2006年だったけど2009年辺りに引っ越しして終端変わってたんだ。
1/13に早速ギガコース変更申し込み。何ということじゃ……。10年くらい損してた。PS4からPS5に移行したときも購入済みゲームをDL完了までに一晩かかったんですよね。鰤のサーバーが優秀なのか、Diablo2Rのパッチ当てると他の端末でめっちゃ読み込み遅くなったりするし。
10Gコースは工事必須っぽいし、当面ルーターのLAN側が1Gbpsのみなのでしばらくギガコースでいいかなぁ。複数端末で同タイミングアプリ更新ってこともなくはないんでしょうけど。
というか10Gコース、熊本はいつになるなるでしょうね。ギガコースが新設されたときは2~2ヶ月おきにエリア拡大していったみたいですが。
23 年 01 月 16 日: 自動車学校に入校してきました。
---11:46:57 add俺40にして惑い、大型二輪免許を取得すべく自動車学校に入校。
17歳・19歳の時にそれぞれ普通二輪(当時は中型二輪)・普通自動車免許を取得した学校へ25年ぶりにおもむく。建て替えはしてるんだろうけど建物の配置がほとんど変わっていなかったため、当時の微妙な緊張感がほじくられて若干胃がキリキリし始める。
当時は二輪の学科と四輪の学科は別物だったのですが(二輪の学科は必要コマ数もかなり少なかったはず。15時間とかそのくらいだったような。)、中免取った後に法改正にて学科が統一化されたので四輪で学科を受けずに済んだんですよねー。懐かしいなぁ。5~6万はリーズナブルに普通免許取れたんだよなー。
そういえば23歳くらいのときも免許更新の年である事を誕生日の夜に居酒屋で酒飲んでる際に思い出すという失態を犯しましたが、この時も「その年から誕生日の前後1ヶ月に変更されていた」為事なきを得たという話しもありました。免許にかんしちゃ道交法の改正に助けられる機会多いな。
で、入校式なんざ30分程度のもんだろ、と思って参加しましたが適性検査は改めて受ける必要があったようで二時間半ほど拘束されました。学科免除じゃない人はそのまま学科①を受ける必要があったようで更に時間がかかったようですね。昔と違って職員が妙にフレンドリーで逆に怖かったです。二輪者は教室の末席に配置されていたためザッと確認できたのですが、30人弱の入校者でほとんど10~20代の人たちっぽく、40オーバーな人間は自分以外居ない感じでした。
自動車免許は予約がシステム化されているようですが二輪は相変わらず教官と直接調整しながらいうアナクロニズム。平日は厳しいから土曜に集中したいんだけどどーかなー。
というわけで、来週から実技です。自前のプロテクタージャケットは着ていかない方が良いんだろうなー、ヘタすると破れちゃうだろうし。しかしそうなると若干風除けが怪しい防寒具しかないな。
それ以前に引き起こしがちゃんとできるか不安。
23 年 01 月 13 日: 明日から学校です。(比喩等でなく。)
---16:47:10 add○バイク用ヘッドセットSENAが起動した時の挨拶(モロ 機械音声(マシンボイス!)で「こんにちは」といいます、時刻問わずに)を錦鯉長谷川に変えられないかなと毎朝思う。友人の奴をこっそり変更できたら最高だ。
○再開したスパロボ30、なんかおかしいと思ってたらアップデートによりいつの間にか最大レベルが99から200に引き上げられてたんですね。ELDEN RINGやってたからかレベル100をオーバーした事に違和感を持たずに進めていた。と言うか去年の正月に「Lv70にもなってしまった」とか書かれててどんだけ寝かせてたんだと戦慄。2021/10の発売だったんだっけ。
○久し振りにルーター兼無線LAN-APを交換。既存APが電源抜き差ししないとWiFi接続できなくなるとかちょいちょい不具合が出始めたという事もありまして。風呂でアマプラとか観てるときにたまーに「モバイル回線に切り替わりました」とWiFiが届かなくなることがあった事も解消したく。
スマホもノートも通常PCのマザーもASUSだらけだからネタでASUSのイカツいゲーミングAPにしようかなーと思ったけどなんとなくバッファローに戻る(今まではNECのAtermでした)。
アンテナが4本付いたどでかいAX7を買ってみる。ルーター移行は設定いろいろ面倒だからと一旦APモードで繋いでみました。もとのAtermが11acまでのものだったので11nx対応ともなるとスマホやiPadのブラウジングがかなりキビキビ化。スマホやノートPCはWiFi6対応機種だったので露骨に差が出てます。有線のスループットも上がってるっぽく、777townの一部の機種でラグる演出が改善された気がする(マジで?)。ビデオカードが要因かと思ってわざわざ取りかえたというのに。Atermも5年以上使ってたはずだからヘタってるってのはあったかもしれない。
年が明けて一段落付いたのでルーター機能も移行する。
移行面倒だなーと思って始めましたがプロバイダを勝手に判断してID,パスワードだけ入れりゃ接続されるので非常に楽ですね。アドレス変換もこの80番ポート一つだけなのでサクリと。10分もかからなかった。
これまで使ってたAtermは困った事にクライアント一覧を表示する機能がなく(言うほど困ることではないのだけど)、いや、一覧というか履歴すら残らないというストロングスタイルでした。接続機器の整理などもできなくて辟易することがありましたが今のファッバローは半自動で端末名まで出してくれるという有能ぶり。
ただ、アンテナの角度とかの調整がまだなので未だに風呂でWiFi途切れることがある。そうだ、緊急時のカバー用に今までのAtermを1Fに置いてしまおう。
そしてあとで気が付いたのですけど、利用中のプロバイダがとうとう6Gbps・10Gbpsのサービスを開始し始めるという話しを知る。熊本はまだ対象外ですけど、未だに1Gbpsにすらせず100Mbpsなのでちょっとワクワク(部屋が汚いので業者を呼べてなかった。これを機会に久し振りに青木が来た時のトビばりに掃除する。)。AX7はWAN側ポートは10Gbpsなので良いタイミングだった。内側LANは1Gpbsまでらしいのですが、今でも数ギガのアプリアップデートとかしてると他の端末でのネットが兆重くなるようなことが多々あるので、効果はあるだろう。と負け惜しみ言いながらLAN側にも10GpbsポートがあるAX12にしておけば良かったとちょっと後悔しています。ここ数年「買った後に調べて足らない点に気が付く」ってのが多すぎる。
一部の有線LANケーブルを新品に取りかえた方がいいかなー。
○今さらだけどコミック版のELDEN RINGが面白い。ラニもそうだったけどパッチとのやり取りが最高だ。実際、ゲーム上でもメリナもなんか話し聞いてるのか?って印象が強かったからああいうキャラなのはなんとなく納得なんだよな。
ちゃんとメインシナリオは消化してほしいものですが。クリアしてない身で言うのもなんですが。そもそもあんまりこの手のゲーム上手くないのでホーラ・ルーがマジでウザいです。むやみにレベル上げてしまおうかな、もう。
23 年 01 月 10 日: ロボット大戦30再開
---09:28:02 add感覚的に7割くらいで止まってたロボット大戦30をいい加減進める。
中盤なんかわちゃわちゃしててシナリオ選びながら~という今回の方式がなんとなく面倒になってたんですよね。
久し振りに起動してもはや「無双ゲー」と化した本作をプレイ。マジンガーやコンバトラーでプレミアムサウンド流れるととても寂しくなってくる。號が「今がその時だ」とか呟いたのも。
なんか知らないうちにいろいろスキル付けてたみたいで、アカシックバスターがエネルギー消費5で発動できるというトンデモ状態になっていました。(元々が25ってのもおかしい気がしますが)
スキル「EセーブEx」で50%OFFなんだけど強化パーツもなんか付けてるんだっけ。DLCによって機体もパーツも多すぎるせいでマジで訳が分からない状態になってます。
あとはネタバレなので「つづき」から。
» 続きを読む
23 年 01 月 04 日: 今年は2023年だった。2024だと勘違いしてた。
---09:39:38 addあけましておめでとうございます。
年末年始はELDEN RINGばっかりやってました。
1stキャラでとあるボスが倒せなくて2ndキャラ作ったり回り道をし始める。
とはいえいい加減一回目のクリアくらいしとかないと勿体ない、と1stキャラの装備やらの見直しも含めてイジり出す。未だに防具の仕組みがいまいち分からないんだけど、防御力ってのは各属性のカット率になるってことなのかな。
» 続きを読む