07 年 07 月 13 日: コピーナインスについて
---09:45:03 add
今日の記事では「10回」とかになっていましたけれども・・・。
なるほどなんかレコーダの新製品がほとんど出てないわけだ。メーカーのほうにはだいぶ前から通達言ってたのかなぁ。発表されれば間違いなく買い控えおきるわけですからね。
しかし、孫コピーが出来ないってのは、正直厳しいのではなかろうか。保存用にディスクに焼いて、ポータブルプレイヤーにコピーして後なんかのため一人当たり計3回。という話だけど、レコーダー自体にポータブルプレイヤー用のエンコード機能がついてないと
レコーダー→エンコーダーの時点で子コピー終わっちゃってエンコーダー→ポータブルプレイヤーは孫コピーになっちゃいますよねぇ。
録音対応MDは間違いなくエンコーダ積んでたから意識しないですんだわけですが・・・。
映像用、とくにポータブル分野だとコーデックがたくさんあるわけで、ちょっと現実的じゃないよねぇ。
つっか、PCに取り込んだらどうすんだろ。単純にNTFS上にあるファイルのコピーを制限する方法とか全く検討がつかんがね。上の「エンコーダーからポータブルプレイヤー」ってのもコーデック変わった状態でそういうコピー制限機能までは継承できんでしょ。結局双方に暗号キーと復号キーを持たせて、とせざるを得ないよねぇ。
「PC上で~」というのはあきらめたほうがいいのかな。でもそれじゃDLNAが頓挫するような、そんな。あ、いやいや、PC要らなくてすむのもDLNAの存在意義のひとつか、そういえば。
「絵に描いた餅」とまでは言いませんが中途半端過ぎるというか。
なるほどなんかレコーダの新製品がほとんど出てないわけだ。メーカーのほうにはだいぶ前から通達言ってたのかなぁ。発表されれば間違いなく買い控えおきるわけですからね。
しかし、孫コピーが出来ないってのは、正直厳しいのではなかろうか。保存用にディスクに焼いて、ポータブルプレイヤーにコピーして後なんかのため一人当たり計3回。という話だけど、レコーダー自体にポータブルプレイヤー用のエンコード機能がついてないと
レコーダー→エンコーダーの時点で子コピー終わっちゃってエンコーダー→ポータブルプレイヤーは孫コピーになっちゃいますよねぇ。
録音対応MDは間違いなくエンコーダ積んでたから意識しないですんだわけですが・・・。
映像用、とくにポータブル分野だとコーデックがたくさんあるわけで、ちょっと現実的じゃないよねぇ。
つっか、PCに取り込んだらどうすんだろ。単純にNTFS上にあるファイルのコピーを制限する方法とか全く検討がつかんがね。上の「エンコーダーからポータブルプレイヤー」ってのもコーデック変わった状態でそういうコピー制限機能までは継承できんでしょ。結局双方に暗号キーと復号キーを持たせて、とせざるを得ないよねぇ。
「PC上で~」というのはあきらめたほうがいいのかな。でもそれじゃDLNAが頓挫するような、そんな。あ、いやいや、PC要らなくてすむのもDLNAの存在意義のひとつか、そういえば。
「絵に描いた餅」とまでは言いませんが中途半端過ぎるというか。
07 年 07 月 12 日: 【社会】 「日本向け“中国ウナギ”は安全です」 丑の日前に業者がアピール…米向けウナギで禁止抗菌剤発覚したの
---12:53:41 add
【社会】 「日本向け“中国ウナギ”は安全です」 丑の日前に業者がアピール…米向けウナギで禁止抗菌剤発覚したのを受け
そーいえば数年前食ったほっか○か亭の鰻が相当不味かったよなー。妙に変なフレーバーがしたです。
で、中国産うんぬんの前に、今年から7-11で「春の土用の丑の日」とかぬかしだしていたのでげんなり。恵方巻だけじゃあきたらず。そりゃぁそもそも夏の土用丑の日だってもともとはキャンペーンで始まったとかいう話もあるようだけどさー。
つっかだいぶ前から乗っけようとしてるんですね。
実際、夏より冬の方が鰻はうまいらしいです。
で、うちは母が昔からそういったものに神経質だったので、昭和の時代から食卓には米国産牛肉が上ったことすらありませんでした。俺自身、その影響でいまだに馬鹿高い青森産のにんにくを買ってます。いや、特ににんにくは国産のほうが香り豊かでございますよ。輸送時間の問題かもしれませんが。国産に比べて中国産にんにくのでかいこと。なんか妙な操作でもしてるんじゃないかと思ってまう。
最近はコンビニ弁当も極力避けているが、つい先日自分のDS眺めててそれがが中国製だと知って割とがっくり来たです。
そーいえば数年前食ったほっか○か亭の鰻が相当不味かったよなー。妙に変なフレーバーがしたです。
で、中国産うんぬんの前に、今年から7-11で「春の土用の丑の日」とかぬかしだしていたのでげんなり。恵方巻だけじゃあきたらず。そりゃぁそもそも夏の土用丑の日だってもともとはキャンペーンで始まったとかいう話もあるようだけどさー。
つっかだいぶ前から乗っけようとしてるんですね。
実際、夏より冬の方が鰻はうまいらしいです。
で、うちは母が昔からそういったものに神経質だったので、昭和の時代から食卓には米国産牛肉が上ったことすらありませんでした。俺自身、その影響でいまだに馬鹿高い青森産のにんにくを買ってます。いや、特ににんにくは国産のほうが香り豊かでございますよ。輸送時間の問題かもしれませんが。国産に比べて中国産にんにくのでかいこと。なんか妙な操作でもしてるんじゃないかと思ってまう。
最近はコンビニ弁当も極力避けているが、つい先日自分のDS眺めててそれがが中国製だと知って割とがっくり来たです。
07 年 07 月 12 日: 薄くなって軽くなった新型PSPを秋に投入
---11:11:57 add
薄くなって軽くなった新型PSPを秋に投入
[楽画喜堂さんより]
外部映像出力はいいですね。
「どーせ(うちの)ディジカメみたくコンポジットだけなんだろ」とか思ってたらしっかり色差で出せるみたいですし。そこはあんまり関係ないか。(笑
しっかし、相当長いケーブルがないときびしッスね。
場合によっては「据え置き型UMDプレイヤー」として使えるようになった、ということですかねぇ。PSPのミニUSBつかタイプBってダウンストリームだけでしたっけ。コントローラー繋げられるとかならまた利便性が高くなるのに。SIXAXIS受信機とかつけたりして。
全く必要性は感じないけどもUSB接続でPCから「外付けUMDドライブ」
として認識されるようになってたらなぁとも思いました。コピられるのでやらないでしょうけどそーいうツールすでにあったですよね?確か。いや、UMDでコンテンツ出すメリットってほとんどないですかそうですか。
実際、UMD-RWドライブをつけた民生レコーダーでも出して、録画した番組を出先で見て・・・、というかメモステに出せるですねそうですね。
先日の小野寺さんの記事「次世代DVDが起爆しない5つの理由」じゃないですが必然性がなければ何やっても無駄だよな・・・。
[楽画喜堂さんより]
外部映像出力はいいですね。
「どーせ(うちの)ディジカメみたくコンポジットだけなんだろ」とか思ってたらしっかり色差で出せるみたいですし。そこはあんまり関係ないか。(笑
しっかし、相当長いケーブルがないときびしッスね。
場合によっては「据え置き型UMDプレイヤー」として使えるようになった、ということですかねぇ。PSPのミニUSBつかタイプBってダウンストリームだけでしたっけ。コントローラー繋げられるとかならまた利便性が高くなるのに。SIXAXIS受信機とかつけたりして。
全く必要性は感じないけどもUSB接続でPCから「外付けUMDドライブ」
として認識されるようになってたらなぁとも思いました。コピられるのでやらないでしょうけどそーいうツールすでにあったですよね?確か。いや、UMDでコンテンツ出すメリットってほとんどないですかそうですか。
実際、UMD-RWドライブをつけた民生レコーダーでも出して、録画した番組を出先で見て・・・、というかメモステに出せるですねそうですね。
先日の小野寺さんの記事「次世代DVDが起爆しない5つの理由」じゃないですが必然性がなければ何やっても無駄だよな・・・。
07 年 07 月 12 日: やっとコペンカテゴリ追加。
---00:09:37 add
別のところのブログ(ホントはパラレル運用いやだったんですが)でさんざん書きまくった
コペン用サイドシル補強バーが届きマスタ。
そうとうコストパフォーマンスがよいらしいので割と楽しみです。
付けたことを全く外部に知られないってのも日本人的な(というか江戸っ子ですか。俺は江戸っ子ではないのですが)粋という感じで良いではないか良いではないか。
同じ写真載せると俺がこれであることがばれるかも試練が、まぁあんまり世の中狭くないのでばれないでしょ。つかばれてる人にはもうばれてるっつーか。
ちなみに大雨続きで水垢が凄いことになっています。
はよう洗車しちゃーばい。
07 年 07 月 11 日: コメントスパマー
---09:23:11 add
とうとう嗅ぎ付けられた(?)ようでしてガンガンコメントスパムが投稿されるようになりました。
つっかこんな小さいサイトの過去エントリーにスパム打ってなんの意義があるんだろう?なんか非常に不思議よね。まぁ、感染経路に使われていると思うべきなんだろうか。
昨日の夜、NP_Blacklistを導入したのですがやっぱりブラックリスト系のものは役に立ちにくいですね。全くダメというわけではないけど新規のIPに対してはナスすべなしですし。
本当は「ランダム画像を生成してその中の文字を人間が識別してフォームに入力させないとNG」的なプラグインがないかなーと思ってたんですが、探すの面倒だったのでNP_NoRobotCommentを追加。またしばらく様子見します。
それ以上に人間さんのコメントが異常に少ないのが寂しかったりしますな。もともと来訪者少ないのでしょんなかですが。
スパマー去ね
つっかこんな小さいサイトの過去エントリーにスパム打ってなんの意義があるんだろう?なんか非常に不思議よね。まぁ、感染経路に使われていると思うべきなんだろうか。
昨日の夜、NP_Blacklistを導入したのですがやっぱりブラックリスト系のものは役に立ちにくいですね。全くダメというわけではないけど新規のIPに対してはナスすべなしですし。
本当は「ランダム画像を生成してその中の文字を人間が識別してフォームに入力させないとNG」的なプラグインがないかなーと思ってたんですが、探すの面倒だったのでNP_NoRobotCommentを追加。またしばらく様子見します。
それ以上に人間さんのコメントが異常に少ないのが寂しかったりしますな。もともと来訪者少ないのでしょんなかですが。
スパマー去ね
07 年 07 月 10 日: ひぐらし
---22:49:05 add
しばらく・・・、というかC69って2005年冬だったっけ。
一年半くらい寝かせてましたがひぐらしのなく頃に 皆殺し編をやっと読み始めたり。
2006の正月にインストールはしたはずなんですけれど初っぱなのモノローグっぽいのが凄くだるくて見るのやめたんです。で、ちょっと後悔。
罪滅ぼし編でのああいう世界観というか体裁を取ってしまったこともちょっと失望した原因ではあったのですが、きっちりその辺に対するフォローというか対応が考えてあったんですね…。ヴォースゲー!
いやはやガッツリよませるなぁ、選択肢が出てきたところは我が目を疑いましたが。ああー、祭囃し編までガーーーーッと読んでしまいそう。「礼」も入手した方がいいのんかな。
罪滅ぼし編読んだ直後では「コレOKだったら何言ってもOKやん」とか思ってたけどまったく、いやはや。
寝ころびながら読めるよう、ノートがほしゅうなった。NScriptってPSPで読めるんだったっけ?
まー、律儀にファームアップを繰り返してるからダメでしょうね。
で、兄からビリーズブートキャンプ借りました。(笑
ちょっとテレビの前整理しよう。
一年半くらい寝かせてましたがひぐらしのなく頃に 皆殺し編をやっと読み始めたり。
2006の正月にインストールはしたはずなんですけれど初っぱなのモノローグっぽいのが凄くだるくて見るのやめたんです。で、ちょっと後悔。
罪滅ぼし編でのああいう世界観というか体裁を取ってしまったこともちょっと失望した原因ではあったのですが、きっちりその辺に対するフォローというか対応が考えてあったんですね…。ヴォースゲー!
いやはやガッツリよませるなぁ、選択肢が出てきたところは我が目を疑いましたが。ああー、祭囃し編までガーーーーッと読んでしまいそう。「礼」も入手した方がいいのんかな。
罪滅ぼし編読んだ直後では「コレOKだったら何言ってもOKやん」とか思ってたけどまったく、いやはや。
寝ころびながら読めるよう、ノートがほしゅうなった。NScriptってPSPで読めるんだったっけ?
まー、律儀にファームアップを繰り返してるからダメでしょうね。
で、兄からビリーズブートキャンプ借りました。(笑
ちょっとテレビの前整理しよう。
ちょっとしばらくホールに行かないようにしようかなーと思ってるけれども少し未練があったりするんで気を紛らわすためにゲーセンでメダルゲーム。AMSのFANTASIC FEVERは多分撤去間近でかなり高設定になってる感じでした。そんなにガッツリプレイしているわけではないのですけれども、初めてJACKPOT払い出しできたー。JACKPOT払い出し後は山がすごく太って楽しいですね。
で。発売からそろそろ10ヶ月経とうとしてるTAKEMOON2(「武梨えり」の)をようやく購入。なんでこんなにほっとったのかは良くわからない。
一部割とマニアックなネタがあるのがええのう。「んぶぶぶ」とかないないの神様とか。
とくになみえはんネタと思われるんぶぶぶ顔など胸のすくような気持ちだった。
月姫とFATE半々だったんですが、俺ようかんがえたらHollowをまだクリアしてないのです、ということで88%くらいのを95%くらいまで進めた。
その他いくつか漫画買ったけどどうにもアレだったので。
ああ、「近未来不老不死伝説バンパイア」の2巻があったなぁ。
正直、何度も比べていかんと思うんですけれど狂四郎に比べてケレンミが足らん。つっかMS-IMEは「外連味」すら変換出来んのか。
「狂四郎」のように「目的を達成すること」がカタルシスになるのではなく、バンパイアのほうは今「目的探し」が目的だもんなぁ。俺自身の読み方が足りないのはわかってるんだけど、なんで昇平たちはあんな凄惨なことをしているのかがいまいちわからん・・・。
各派の思惑が俺の頭の中で整理できてないもんなぁ。つか影山は確実にあーちゃんだよね。眉毛とか(笑
前回も書いたけど、バベンスキーのような絶対的な味方の第三者が見当たらないってのがすげぇ疲れるんだよねぇ。
下ネタもやりにくいしね・・・。
で、サガをやり直したら空中世界でキングのつるぎ大量獲得できませんでした。バグだったんだろなぁ。ああいうバグがあってこそのサガ1だというので大納得してるんですが、危険ながらも割と役に立ったので再現方法知りたいなぁ。
07 年 07 月 06 日: SaGa ハマリ
---09:28:47 add
昨日「主人公が死んでたから列車に入れなかった」と思ってたのはちと意味合いが違ったようです。
前のエントリーにも書いたように、空中世界で白虎親衛隊の死体?を調べたら「キングのつるぎ」が手に入りまして。これが無制限力依存の武器なので割と勝手がよいわけですが、なぜか1死体に一本、計5,6本入手可能でした。で、一応はイベントアイテムなので「だいじなもの」だっけか、そっち側のアイテム欄に入ってくれてアイテム圧迫もしない、と思ってたのですが。
どーもそのせいで重要アイテム欄が圧迫されていた模様。ロムとアイシーボードは入手できてたのだけども、確認してみるとイレイサー99が無い!おいおい、デスマシーン倒すのはともかくその前に自己犠牲で死んだ総長っw無駄死にッ!かつ「さやか」すくえないっw
で、すざく倒すのに必要なアイテムが無いから列車に進入できなかったモヨウ。加えて地下鉄もう入られなくなってんの(笑
ドン詰まりの予感。畜生俺の10時間返せ。
あれー?原発ってほかにどっか入り口あるんだっけか?
ちうかなんでキングのつるぎが大量に手に入ったのかがわからん・・・。
※追記
あ、原発行きの地下鉄だけは入れた・・・、あー、良かった。総長また死ぬんかな。
※追記2
ぐっ、殺人バリアがまた張られてる・・・、そして総長出てきてくれねぇっ。やっぱり詰ったか?
前のエントリーにも書いたように、空中世界で白虎親衛隊の死体?を調べたら「キングのつるぎ」が手に入りまして。これが無制限力依存の武器なので割と勝手がよいわけですが、なぜか1死体に一本、計5,6本入手可能でした。で、一応はイベントアイテムなので「だいじなもの」だっけか、そっち側のアイテム欄に入ってくれてアイテム圧迫もしない、と思ってたのですが。
どーもそのせいで重要アイテム欄が圧迫されていた模様。ロムとアイシーボードは入手できてたのだけども、確認してみるとイレイサー99が無い!おいおい、デスマシーン倒すのはともかくその前に自己犠牲で死んだ総長っw無駄死にッ!かつ「さやか」すくえないっw
で、すざく倒すのに必要なアイテムが無いから列車に進入できなかったモヨウ。加えて地下鉄もう入られなくなってんの(笑
ドン詰まりの予感。畜生俺の10時間返せ。
あれー?原発ってほかにどっか入り口あるんだっけか?
ちうかなんでキングのつるぎが大量に手に入ったのかがわからん・・・。
※追記
あ、原発行きの地下鉄だけは入れた・・・、あー、良かった。総長また死ぬんかな。
※追記2
ぐっ、殺人バリアがまた張られてる・・・、そして総長出てきてくれねぇっ。やっぱり詰ったか?
07 年 07 月 05 日: Sa・Ga 進捗
---20:24:53 add
やはりもともと携帯機ゲームだけあってさくさく進みますねぇ。アイテムの入れ替え頻度が高いのが携帯電話にはちとあわないですが。
とりあえず都市世界でハチマキ手に入れるまで進んだ。この辺はわずかながら記憶に残ってる。ですぅマシーンにかくばくだん食らってゲームオーバーになったり。シャレにならない結末ですね。神が望んだのかっ?!
で、都市世界のボスぬっころしに行こうとしたら途中で主人公(1番目のキャラ)が死亡。いなくてもなんとかなるのでズンズン進んでたらストーリの演出上の問題があるのか、列車に入れませんでした。げんなりするぜ。戻ったところでセーブ・終了。
あと少しで終わりなのかなー。ちょっと寂しいなー。しかしこのサックリ感と微妙に簡単?に感じさせられるけどクソッぽくない難易度はすばらしい。GBでこれだけやれてたのはやはりひらめきと努力の賜物なのでしょうか・・・。
しかし、空中世界で5本くらいキングのつるぎが落ちてたのはなんだったんだろう。無限回数なのでかなり重宝しますが、一時期的なバランスブレイカーになった。
とりあえず都市世界でハチマキ手に入れるまで進んだ。この辺はわずかながら記憶に残ってる。ですぅマシーンにかくばくだん食らってゲームオーバーになったり。シャレにならない結末ですね。神が望んだのかっ?!
で、都市世界のボスぬっころしに行こうとしたら途中で主人公(1番目のキャラ)が死亡。いなくてもなんとかなるのでズンズン進んでたらストーリの演出上の問題があるのか、列車に入れませんでした。げんなりするぜ。戻ったところでセーブ・終了。
あと少しで終わりなのかなー。ちょっと寂しいなー。しかしこのサックリ感と微妙に簡単?に感じさせられるけどクソッぽくない難易度はすばらしい。GBでこれだけやれてたのはやはりひらめきと努力の賜物なのでしょうか・・・。
しかし、空中世界で5本くらいキングのつるぎが落ちてたのはなんだったんだろう。無限回数なのでかなり重宝しますが、一時期的なバランスブレイカーになった。
07 年 07 月 05 日: D3パブリッシャーのセンスだよな、これは
---14:54:40 addD3パブリッシャー、謎の軍隊に占領された日本を開放せよ!
「SIMPLE2000シリーズ Vol.120 THE 最後の日本兵~美しき国土奪還作戦~」
皮肉が利いてるタイトルですねぇー。「美しき」が入ってるところとか。つーか自衛隊を「日本兵」って呼称するって割と勇気があるなぁ。あいやまてよ、単純に「兵」ってなら問題ないのかな?「派兵」とか使ってたような気がするし。
スクリーンショット見る限りあまり面白くはなさそうとか思ってしまったり、全然関係ないのに「SIREN3って出るのかなぁ。出すならPS3だよなぁ」とか思いながら。Halo3はどうしよう。ちなみにSRWOGSは買ってません。買おうと思った日に売り切れてたので冷めました。