08 年 03 月 13 日: スペックによっては語尾にZとか付いててスパーキングなんだ
---16:43:10 addパチンコの新機種には今までもいろいろ驚くことがあったが、「CRクッキングパパ」はアゴが外れるかと思った。クッキングパパは原作もアニメも非常に好きなのであんまりうれしくないなぁ。
もっ最高!とかいうんだろか。
この漫画も、少なくとも100巻までは終わることはありえないけども、もう95だか96だか出てるんだよなぁ。なまじ中の人間がスローペースで年食っているから、哀愁が漂いすぎてつらい話も多いしなー、最近っていうか70巻辺りから。
08 年 03 月 12 日: ガス田問題 「裁判なら日本が勝つ」 中国高官、不利認める
---11:26:02 addガス田問題 「裁判なら日本が勝つ」 中国高官、不利認める
[YahooNews]
ゴネ得。
てっか、何のための国際裁判なのか。別のお国とだけども例の島のことも然り。
「潔」って漢字は日本で出来たのか?
と思ったらこれ「『国際法はヨーロッパでできたものだから、裁判に訴えたら(同じ自由主義社会の)日本が勝つだろう』と中国側の不利を認めた。」ってんだから「不利を認めた」ってのはイデオロギー的な立場で、というのように思えるのでちょびっとだけ記者の曲解っぽいくも感じるね。ってっかミスリード誘ってね?
まぁこのエントリーもまた然り、ということか・・・。
腐敗しない地球連邦政府必要だよな。
08 年 03 月 12 日: おまいらがロマンを感じる武器教えろ
---10:38:15 addおまいらがロマンを感じる武器教えろ
[GF団さんより]
俺はドラクエ3まではそういう風絵柄になっていたと思うんだけど、ドラゴンクエストにおけるドラゴンキラーがすげぇ好きだったな。いわゆるサーベル系じゃなくて手にはめる感じのヤツ。確かにドラゴンって防御力が高そうなので、切るよりも「俺は今から刺さりに行くぜーー!」というイメージなこの武器はなんか凄く浪漫を感じたよ。
ロボット入れていいならアルトアイゼンの「リボルビングステーク」にも浪漫を感じるな。薬きょう式なのがまたたまらん。
ああなるほど、この手の武器の総称っつーかウォークマン的呼称がパイルバンカーなのか。
超電磁ロボがもう一体あったら「超電磁けん玉」くらいは装備してたんじゃなかろうか・・・。
(ヤッターマンが使ってたなそういえば)
08 年 03 月 10 日: 1TB HDDは今週末も特価で2万円割れ、全体に値下がり
---11:52:10 add
1TB HDDは今週末も特価で2万円割れ、全体に値下がり
[AKIBAPCHOTLINE!]
なんかもう、この値段になると無闇にテラステーションみたいなの買わずに1T*2のRAID1にしたほうがコスト的にも冗長性的にも旨いのではなかろうか、とか思ってしまいますね。
あ、でもコントローラーさえあれば500G(大体1万円切ってる?)4発でRAID5にした方が旨味は大きいか・・・。
まぁINTELのICHなんかでミラーリングすると運用中「なーんかもうミラーリング鬱陶しいな」とか思って片方取っ払うとか出来るからやっぱりRAID1のほうが安心感大きいよねぇ。「片肺のみを別のマシンにつないでもファイルが参照できる」というのは大きなアドバンテージ。が、ここでいまさら気になったんだけど、Windowsのライセンス的には問題ないんだろうか、とかとか。
しかし、HDDが大容量化すればするほど、一撃必殺でダメージがでかくなってきているわけで、信頼性の向上及び冗長性の付与ってのは大きな課題になりますよなぁ。個人的にはBlu-RayのRドライブがもっと安くなって欲しい。それが一番な気がする。
ある程度で頭打ちしてSSDに切り替わったり・・・するのかな。
ほんと、SSDの寿命ってどうなるのか気になります。
[AKIBAPCHOTLINE!]
なんかもう、この値段になると無闇にテラステーションみたいなの買わずに1T*2のRAID1にしたほうがコスト的にも冗長性的にも旨いのではなかろうか、とか思ってしまいますね。
あ、でもコントローラーさえあれば500G(大体1万円切ってる?)4発でRAID5にした方が旨味は大きいか・・・。
まぁINTELのICHなんかでミラーリングすると運用中「なーんかもうミラーリング鬱陶しいな」とか思って片方取っ払うとか出来るからやっぱりRAID1のほうが安心感大きいよねぇ。「片肺のみを別のマシンにつないでもファイルが参照できる」というのは大きなアドバンテージ。が、ここでいまさら気になったんだけど、Windowsのライセンス的には問題ないんだろうか、とかとか。
しかし、HDDが大容量化すればするほど、一撃必殺でダメージがでかくなってきているわけで、信頼性の向上及び冗長性の付与ってのは大きな課題になりますよなぁ。個人的にはBlu-RayのRドライブがもっと安くなって欲しい。それが一番な気がする。
ある程度で頭打ちしてSSDに切り替わったり・・・するのかな。
ほんと、SSDの寿命ってどうなるのか気になります。
08 年 03 月 10 日: いっそジアース参戦とかになるといいな
---11:11:20 addNZ将打ったら6連REG2万負けでガックリ。率は悪くなかったんだけどなぁ・・・。
で、友人宅にDSのアダプター忘れてしまったので第3次スパロボをだらだらプレイ。
いまさらの2週目、今回は熟練度も1つのみ落としただけなので今回は隠しラストステージだぜー。とか思ってたらターン数オーバーで通常エンド。ターン数全く考慮してなかったというか「勝利条件:○○の撃墜」というシナリオでじっくり雑魚掃討とかしてたのが敗因か・・・。次回4週目に引継ぎ考えずに速攻プレイに徹するとしよう。
にしてもやはり3週目ともなるとPP・資金引継ぎで序盤から超楽勝ですねぇ。第二次のときはそこまで楽ーって感じしなかったけどなー。まぁその割、ソレアレスはMAX改造+機動性ボーナスにしても若干遅いな。パイロットのせいか?
うーん、やっぱりそろそろ据置機でロボット大戦出してほしいなぁ。
とはいえさすがに次回は新シリーズだろうから、味方合流時に「よお!久しぶり!」だけじゃすまないんでいちいちヤキモキしそう。
08 年 03 月 06 日: FINAL FANTASY IV THE AFTER-月の帰還-
---15:49:51 add「FINAL FANTASY IV THE AFTER-月の帰還-」の現時点でプレイできるところまで、一通りプレイ。もうつらい。
戦闘バランスがメチャクチャ。月齢で魔法特化・物理特化にそれぞれ切り替わるんですけれど、主人公であるセオドアがもともとどっちつかずのなんちゃって白魔法剣士(騎士見習ですが)なので満月だろうが新月だろうが役に立たない。
「謎の剣士」が(カインかと思ってたけど違うのね)実質攻撃メインでセオドアは後列で回復役。そんな二人パーティーなので本当戦闘がつらい。キツイという意味でなく、小気味よさが全く無くて単調で面白くないんですよね。
結局ストーリーも全く進まなかったし、何したいかわからない。
当初、各シナリオがそれぞれ500円するのかと思ってたけど一応違うのかなー。でもアレですね、次シナリオは今月か来月か、とにかく月跨ぎでリリースでしょ?全シナリオ、ゆっくりリリースしてじっくり金取ろうってのがもういやらしいなぁというか。
もー退会してしまおう。続き全然気にならないわ。
08 年 03 月 05 日: 「ゲートボール」なくなる 改名「リレーション」に 高齢イメージ払拭へ
---18:34:53 add「ゲートボール」なくなる 改名「リレーション」に 高齢イメージ払拭へ
[YahooNews]
語感だけで考えるとみんなで順繰りにションベンするようなそんな。馬鹿にしているわけではないんですが良く考えたらそもそもゲートボールのルール知らないからこの「リレーション」という単語がピンとこないですよね。
夜の駐車場でラジオ聞きながら無言でプレイする。とか。
というより俺の住居付近はゲートボール場ないっぽいなそういえば。
プレイヤー人口減ってるってのは本当なんだろうなぁ・・・。
08 年 03 月 05 日: ■ずっと思ってたんだけどこれってパクリだよな…
---10:43:37 add■ずっと思ってたんだけどこれってパクリだよな…
[HK-DMZ PLUS.COMさんより]
自分も初見では※欄48と同じよ-に思ってしまった。
「他のアイコンも元ネタがあるんじゃないかと気になってきた」
てのを見たあとにふとPCのデスクトップを見ると未確定アイコン?かリンク切れアイコンになるのかな、見て既視感。

これに似ているんだよなぁ。
いやしかし、ともかくjpegアイコンはわかってやってるよな、まず。もう少し太陽でかくしたらNiceBoat.なラストシーンにもなる。
08 年 03 月 05 日: 間違ってる理論武装とか
---10:16:58 addさて、別段擁護するつもりもないですが先日あった「台湾で『さぬき』という名称が使えなかった」という件ですが、「外国の地名を商標登録するなんて」なんていう意見が多いのがなんとも。
あっちがそれを盾に文句言ってきたのはアレですが日本の企業だって相当、ヨーロッパやアメリカの地名を商標登録しております。
(アルプスとかマンハッタンとかとか地中海とかとか)
日本語にした状態でなので問題になりにくいのかねぇ。割と似たようなこと、おきてんじゃないの?国内でも。
いやね。別に親台というわけでもないけど、広い視野で見ねばこちらから文句もいいにくいものですよ。やり方が汚いと感じはしますがもちろん。
※偉そうなこと書きましたがこっち方面も全く造詣が深くないので間違った解釈をしているかもしれんので冗談半分で受け取ってください。
君が主で執事が俺で、アニメ2話を見た。
たてかべさんってやっぱギャラ高いのかなぁ。デニーロ、一言も喋ってなかった、よなぁ。
08 年 03 月 04 日: パイオニアがプラズマ用パネル撤退へ
---11:58:38 add
パイオニアがプラズマ用パネル撤退へ
[YahooNews]
KUROの特性ってパネルなのか回路なのか、どーなんでしょう。
っていうか、やっぱああいうフラッグシップなモノのメイン部品が他社製になってしまうってのはどうにも気持ちのいいものじゃない。KUROのさらに上位版出すとか言ってたような気もするんだけど。
電脳御殿さんなんか悶死してしまいそうな。
うーん、東芝はC3800が出るからか42C3500が(熊本ですら)かなりの格安になって来てるからなー。一時期プラズマ買おうかと思ってたけどものの数ヶ月で液晶に傾いているほど、液晶の価格は下がっているみたいな。
と、おもったら正式発表ではない?模様。
「パイオニア、PDP撤退報道について声明-『何も決定していない。3月7日に発表予定』」
でもこの手のニュースって誤報の確率低いからなぁ・・・・。
[YahooNews]
KUROの特性ってパネルなのか回路なのか、どーなんでしょう。
っていうか、やっぱああいうフラッグシップなモノのメイン部品が他社製になってしまうってのはどうにも気持ちのいいものじゃない。KUROのさらに上位版出すとか言ってたような気もするんだけど。
電脳御殿さんなんか悶死してしまいそうな。
うーん、東芝はC3800が出るからか42C3500が(熊本ですら)かなりの格安になって来てるからなー。一時期プラズマ買おうかと思ってたけどものの数ヶ月で液晶に傾いているほど、液晶の価格は下がっているみたいな。
と、おもったら正式発表ではない?模様。
「パイオニア、PDP撤退報道について声明-『何も決定していない。3月7日に発表予定』」
でもこの手のニュースって誤報の確率低いからなぁ・・・・。