08 年 05 月 29 日: 夏テレビ
---17:11:09 add夏のお金を元にしてパナソニックの42PZ80を購入しよう!と思ってたんですがいろいろ確認するとプラズマ42インチならフルである必要性は薄い、という意見が多くてですね、なら42PX80にしたほうがコストパフォーマンスいいんだろうか・・・?とか考えてきたんですけどね、「もうハーフでいいって画素数で妥協するならいっそKURO PDP-428HX にすれば?」とか神かなんかが降りてきてしまってきた。どうしよう。それでも30万オーバーは固いんですがね、KUROにすると。PX80ならその半分で済むのだが。
今、これを買ったらフルハイビジョンじゃねぇ・・・そして俺は・・・、フルハイビジョンじゃなくていい。というような「一時の機の迷いじゃ?ホントはちょっと迷ってるんちゃうん?」という気分。
で、新REGZAのレビューが。
■第99回:新REGZAに見る、液晶新画質
~ 完成度の高いおまかせ画質。東芝「46ZH500」 ~
[AVWatch]
毎回けっこうワクテカしてみてる「大画面マニア」も99回目ということでして。
しかし、やっぱり液晶はなぁ。気のせいかと思ってた「奥行きのなさ」が気のせいではなかったことが判明してしまったからな。ゲームするにはいいんだろうけど、普通の3次人間を見てるとこう、テレスドンの回で出てきた地底人的な何かノッペリ感を感じるんですよねぇ・・・。
液晶にしろ、プラズマにしろやっぱりどうにも実機を見なければ。
あんまりしっかり展示している店ってないんだよなー。
08 年 05 月 29 日: ■6月末でWindows XPの一般販売が終了~“ULCPC”には限定でXP Homeを提供
---10:23:44 add■6月末でWindows XPの一般販売が終了
~“ULCPC”には限定でXP Homeを提供
[PCWatch]
自宅のデスクトップをVistaに切り替えた際にそれまで使ってたXPがあぶれたわけなのですが、仮にUMPCを買ったとしてそしてそのVistaがあまりにアレだったとしたらそれを使っちゃおうと思ってるんですけれども。いや、DSP版でもないちゃんとしたパッケージのやつなんで問題ないよな。
で、注目のHP2133に関しては
ここ見てるとけっこう熱いということで、ロークロックの1G版購入して5000円しない程度のSO-DDR2-2Gにそのうち替えるとかでもいいのかも、XPあるんだから。いやそもそもXPなら1Gでも大丈夫なんでは、とか思ったりもする。ガッツンガッツン外で使うわけでもないのでそんな大容量バッテリもいらねっちゃいらねぇしなぁ。
しかし、当初はあれだけ言われてたXPも出世したもんだなぁ。Meが当て馬にされた感がありますかな。
08 年 05 月 28 日: ヨモヤマ
---19:08:31 add結局携帯でメタルギア1を購入しプレイ開始。ファミコン版をちらりと触ったときに「正面じゃなければ発見されない」というのに猛烈な違和感を抱いたが、割り切ってしまえばこれはこれでたのし。
■外で飲むコーヒー、男性は「マック」女性は「スタバ」
[YahooNews]
こないだ母と居酒屋に行った際に、「ここの焼き鳥は美味いけどこの値段(70円均一)だからさらに美味く感じる」という俺の言葉に対して「高いならは高いで美味しいじゃないの」といったニュアンスの返事をされまして。
女性(に限ったことじゃなかいだろうけど)って値段も味に還元されるところってありますよね。馬鹿にしているわけではないんだけど、ブランド好きの人はそれに至るまでの障害、たとえば行列に並んだりとか苦労して貯めたお金でちょっとクラスが上のものをチョイスしたり、レア物をネットで探し回ってやっと手に入れたり、とかそういうものがかなり評価に影響するというか。そういう経緯をある種楽しんでるならなおさらだろうか。
ああ、そうか、なるほどオーディオと似ているなぁ・・・。
逆にそういうの無頓着だったら「気軽さ・安さ」という部分が評価に影響するんだろうなぁ。
■VIA、C7-M搭載ミニノートPCの新リファレンスデザイン
[PCWatch]
参考価格が出てないのでなんともいえませんが、これならHP 2133のほうがええなぁ、キーボードが筐体いっぱいいっぱいまで使って取り付けられてるのはやっぱりすごく魅力に感じる。あとちょいのコストでコンパチブルなのが出てくれればなおさらいいんだけどなぁ。
工人舎のはな、HP 2133(2G版)見ちゃったら・・・。
いやさ、しかしVIAが率先してこういう事をしてくれば、なかなかホワイトボックスベンダは楽しいことが出来るんじゃないだろうか。昔のこれが頓挫した(よな?)のは記憶に新しくないですが。ま、これはゲーム機ですな。
08 年 05 月 28 日: MGS1、サイコ・マンティス戦。
---11:52:32 addMGS1、サイコ・マンティス戦。
いろいろと噂は聞いていたものの、
PSP上でプレイしたためビデオに切り替わったところで「はぁ?」、
コントローラーもコンフィグでの切り替えだし、
PSアーカイブのほかのソフトいれてなかったためセーブデータが存在せず「無趣味」扱いされ、上書きセーブしかしてこなかったからか「セーブをこまめにしていない」とだめだしを食らう。
小島氏の悪ふざけがけっこう空振りになるPSアーカイブ版。
ときメモのセーブデータ入れておきたかったなぁ、と思ったが俺はサターンでプレイしたからそもそもPS版など持っておらん。
しかし、マスクつけてるときには「え?曽我部和恭?」と感じたけどマスクをとればなるほどバンコラン。しかもかっこええ役回りだ。いやさ、シナリオ飽きさせないなぁー、攻略見ながらプレイしてるからか、ちょっと展開が駆け足に感じられるけど。
むぅっ、3もやっとくべきなのだろうか・・・。というか携帯でMG1・2をプレイしてみようかと思ってしまってるんだが・・・。
08 年 05 月 27 日: 無線LAN、タッチパネル、擬似5.1ch、顔認識カメラ、横UI……“全部入り”がさらに強化─ドコモ、906iシリーズ8機種
---17:08:10 add■無線LAN、タッチパネル、擬似5.1ch、顔認識カメラ、横UI……“全部入り”がさらに強化──ドコモ、906iシリーズ8機種発表
[楽画喜堂さんより]
うおおおお、本当にスライド式がねぇ!
とおもったら706でシャープがスライドを出してきたらしい。
まぁ、しばらく携帯変えないですがね・・・。
今のD904iはワンセグが見られないという時々ちょっと勿体無いなーと思える欠点はあるけれど、その他は全く不満がないからな。薄さもベストだし。
しかし今回特筆すべきは無線LANか。でもどうせFOMA網にはつながらねぇんだろ。と思ったけどそうでもなさそう?
「マルチセッション対応のブロードバンド回線」「ホームU対応ホームアンテナ」ってことはなるほど、専用端末使ってドコモのネットワーク経由でFOMA網にPPPoEするということか・・・。ならばなるほど、けっこう有用そうだな、ヘビーユーザーには。
08 年 05 月 27 日: たばこポイ捨て、惨事の火種 昨年都内280件 路上、ビル谷間のゴミに引火
---11:50:44 add■たばこポイ捨て、惨事の火種 昨年都内280件 路上、ビル谷間のゴミに引火
[YahooNews]
いまだにポイ捨てする馬鹿大勢います。
単車乗ってて前の車が火のついた吸殻を窓から放り投げたときはどうしようかと思いましたわ。
こんな世相になっても煙草放り投げることの出来る奴は人生パラダイスですねー。他人のことなんて気にしなくてもなーんも感じないんだから、さぞ楽しい毎日でしょうねぇー。
と、釣りコメントで逆撫でるのはこれくらいにしてですね、やっぱり今後も煙草を嗜みたいのでしたら、せめて守るべきマナーというかポイ捨てに関しては分煙やらがやたらと言われる前から声高に言われてたんですから、自分らで自分らの首を絞めるようなことはやめましょうよ。
煙草に関連しないマナーを守らない人もたくさんいます、自分だって絶対っていう自信はないです。でも喫煙者のマナー違反って「喫煙者」という一括りにされちゃうんですよ。しかも事例が分かりやすい。「これだから喫煙者は」って言われちゃうんで、これくらいのある種自己防衛はして欲しいです。今ほとんど煙草吸わなくなりましたが、ネット上で喫煙者と嫌煙者がかなり醜く言い争っているのを見るのは正直苦痛です。ガンダム的詭弁を言うなら、そんなことのためだけに人として分かり合えないのは悲しいことだと思います。
いやま、とか書きながら面と向かっては言えないヘタレなんですがね、申し訳ない。
08 年 05 月 26 日: ヨモヤマ
---14:39:51 add■パトカーが速度違反で摘発!? 時代遅れの規定に振り回される?
[ー`)<淡々と更新し続けるぞ雑記。さんより]
( ゚ 3 ゚ )「敵を追え~ 音速丸~ その翼で~
でももうそこは別の州~ 俺の管轄外~ 見て見ぬふり~」
という感じでもうほんとアメリカの映画的な状況になってもウソじゃなさそうだな。悪党が「取り合えず隣の県まで逃げ切ればこっちのモンだ」とか言い出しそう。
■30歳になって気づいたこと
[ゴルゴ31さんより]
「俺・・・、あと4ヶ月したら30になるんだ」
というかそういうときこそ「人生という名の列車」ですよ。
いつしか大人になりわかったことは大人もみんな迷っていたんだということ
拝啓 先生 あの頃 あなたも迷っていたんですね
前略 父さん母さん あなたたちもこの風に吹かれていたんだと
この向かい風に立ち向かっていたんだと
遅まきながら知った気がした あれは平成10年
この曲、自分の年代とはきっかり10年のズレがあるんだけど、バブル期以外の部分は「昭和○○年、平成○○年」を10年プラスするだけでまだ対応できるんだよね。小中高の先生方、ご迷惑をおかけしまして本当に申し訳ありませんでした。
昨日CS垂れ流し中にカレカノやってたんですが芝姫の「さぁ、幸せになってみようか」って台詞久しぶりに聞いてゾワッとしました。
■「HP 2133 Mini-Note PC」という新たな選択肢
[PCWatch]
やっぱり気になるHP2133。VIAフリークだった俺にとってはC7であることはマイナス面にならないんだぜ。
どうあってもCrusoeよりましだと思うし。
と、Wikipediaクルーソーのページ見てたら「なんか復活もあるかもしれない」とかかかれててビックリ。
いまさらイフィ出て来てもなぁ、と思ったけどプロセスシュリンクしてコストも下げればこのUMPC隆盛の時代、再評価を受けられる、かも。
08 年 05 月 23 日: 番組誕生40周年記念盤 8時だョ! 全員集合2008
---13:41:53 add番組誕生40周年記念盤 8時だョ! 全員集合2008 発売予定
[AVWatch]
最近同級生や同年代の人たちと話をして改めて認識したことですが、よくよく考えると自分らの世代は全員集合よりカトちゃんケンちゃんごきげんテレビのほうが年齢的に思い出深いはずなんだよな。(全員集合は小1の時点で終了)
とはいえ文字通りドリフメンバーが全員集合しているこちらのほうが、幅広く楽しめる。てっかごきげんテレビって「私だ」「スイカ男」くらいしか覚えてないんですよね・・・。後期に出てきたマッタケマンのころはもう番組見てなかったみたいでして。ああ、ウンナン見始めたんだな・・、なるほど。ビデオデッキとか子どもが自由に使える時代じゃなかったからな、つっかうちのVHSは89年くらい導入か?バーコードで予約が出来る奴でした。(それ以前にβはあったようですが、引越しのときに処分したっぽい)
「ごきげんテレビ」は「学校で使えるネタ」が少なかった気がするなぁ。「だいじょうぶだー」くらいじゃなかろうか。逆に「おかげです」は学校で使えるネタ満載だった。この時期は「お笑い第三世代」の台頭期なんだろうけど、ウンナンがゴールデンに出てきた頃には加トケンがロートルに感じられたもんな・・・。
とりあえず、初代・2005版両方買ってるのでこれはもう予約。アマゾンはまだ取り扱ってないようですが。
「大爆笑」のほうはCSでガッツリ見れるからDVD買ってないんですがねぇ。
08 年 05 月 23 日: タツノコVSカプコン
---13:16:23 add今月は収支のバランスをミスってしまっていろいろ大変でしたがなんとかお給料日を迎えることが出来ました。が、まぁこれでけっこう尾を引いていて現時点でも6月のボヌスをあてにしている支出なのでスティックエッグプラントが出なければかなりやばい状況。MGS4以外になんか買うもんってあったっけか・・・・?
タツノコVSカプコンはあれですね、カプコンで完結してしまう話になるけどフランク出て欲しいよなぁ。「撮影で攻撃」はジャス学で前例があるし、そもそも屈強だからな、奴は。
超必はメガバスターもしくは27倍チェーンソー。大量ゾンビのラッシュとかでもいい。いや、スティーブが「This is my store!!!」といいながら武装カートで突っ込むとかはどうだろう。ん、アダムも捨てがたいな・・・。
つかデッドラだけで格ゲー作ってしまえばええんちゃう?(それだけの素材とキャラがあると思う。)というより普通にデッドラをプレイすればいいんだな、そうですね、わかりました。
今週末回収してこよう。
いやね、タツノコっつっても小麦ちゃんくらいしかないからなぁ、俺に取っては。タイムボカンはともかくその他の代表作は年代が合わないし。
ジャス学の新作がPS3とかで出ないかなぁ。
08 年 05 月 21 日: google翻訳・・・使えなさすぎにも程があるぜ
---12:04:02 add■google翻訳・・・使えなさすぎにも程があるぜ
[From dusk till dawn of the deadさんより]
コミケ→Zero No Tsukaima
とか大笑いしそうになった。
別の意味で超有用な辞書になっております、企業系でここまでネタ提供してくるってのも久しぶりだな。さすがグーグル先生、まだまだついていきます。
句点がなかったら過去形になるとか意味不明すぎる。
惜しむらくはだんだんだらけてしまっていってるところだなぁ。