08 年 06 月 16 日: ジャンプ29号 キン肉マン
---21:16:07 addで、ジャンプを買って真っ先にキン肉マン読んでたら泣けてきた!
正確に言うと、やっぱりテリーマンとのやりとりでもうあああああああって。漫画で涙が出たのは久しぶりやわ。
男(に限った話じゃないけど)唯一無二の親友っていう存在にはかなり憧れるところがありますからねぇ…。
さらに最近は肉を読み返して子どもの頃はいまいちわからなかったテリーのかっこよさってのがすっっっっっげぇわかるようになってきたところだったからなおさら。
ってっか小学校以来の親友はすでに子どもがそろそろ小学校というリア充ぶりなのに俺と来たらwwww
正直な話、今のジャンプ読者、というよりリアルタイム肉を知らない人たちはよく分かんなかったろうけど、俺はやっぱり嬉しかった。キン肉星帰還直前のテリーマンとの試合ってのも結構グッと来るモノがあったがそれ以上だな、明らかに「ジャンプでキン肉マンを読んでた」世代を狙って描いてるってのがなんかゆでらしいというか腹立たしくも、それ以上に猛烈に嬉しくあり。さすが二世モノの先駆者だけあるわ、ごちそうさまでした!!!!!!
スロットは面白くないです
08 年 06 月 16 日: 引越し黙然
---11:52:55 addよーし、キン肉マン立ち読んだれ!と思ってコンビニ行ったら亀甲縛り。今回だけか?まぁともかく帰りに買おう。

工事中に全く侵入していなかった新居(親の)に初めて入り込む。
(見ろやーー!このフローリング!!ピッカピカやぞ!とか)
あれれ?俺はクローゼット内にも情コンを、と言っていたはずなのに普通のコンセントしか無いよ!(普通のコンセントがあるのもアレですがねぇ。ちなみに1Fと2Fは情コンで繋がってます。(汗))
まぁそんなのはキシメン這わせてどうにかするとして、縦横の長さが割と近しいからか、数値上の広さの割にちぃと手狭に見えるな。
物が入ればまた変わってくるか。土曜にKURO搬入してもらいます。あと光回線の工事がどーなるかだな。
ところで、今週はマクロスF放送なかったんですよね?公式ページみてもそんなこと書かれてないので不安なのですがどーなんでしょう。まぁアニマックスで見られるっちゃーみられるんですが・・・。
08 年 06 月 16 日: メタルギアソリッド4 ガンズオブザパトリオット
---09:50:55 add例によって、メタルギアソリッド4をプレイ開始。
ACT毎のインストールが云々は本当に本当だったわけですが、冒頭の10分弱のインストール、スネークの「待たせなた!」ですべて許せてしまった。ふしぎ!
で、まぁ細かいところはレビュれるスキルが無いので割愛しつつ感想ですが、なるほど非常によく出来ている。原体験はMGS2ですが、最近はMGS1をどっぷりプレイしてたので別段操作方法の違和感は覚えず。カメラワークは慣れるまでちょいと大変だったです。
現在ACT2、ナオミ救出して月光に踏み潰されるセクションまで来ました。ここまでの一番の見所は蛸の股間とナオミの前でわざと煙草を落として大げさに拾うスネークだと思われております。相変わらずだなスネークは。大佐も相当だけども。
ただ、なんとなくセクションごとの一本道感というか、なんというか前の作品までの「カードキーがなければ行動範囲は狭い」という感覚じゃないので「目的地到達」だけならばそう大変でもなく。序盤だからか。
いや、しかしモリモリプレイできそうで嬉しい。
とはいえ、キラーソフトというにはフィーリングが合わない人が多いシリーズですからねぇ。ちょっと、PS3本体販売の牽引になるかってっとそーでもなさそうだしなぁ。
08 年 06 月 12 日: ゾロ目
---14:15:48 add
コペン総走行距離11,111km達成。
あと4ヶ月で丸二年だから1年8ヶ月かかったか。
今年はDスポのコンピュータでも入れようかと思ってましたが、予期せず(自分としては)高いテレビを買ってしまったのでまた次回。次回っつーか自戒。
車検のタイミングで入れるかなぁ。
しかしま、小気味よさはさすがにまだ変わらず、遠出する機会がさらに減ったけども乗りたいと思う気持ちに変わりは無い。
ヘタってきたと感じる部分もまだないし、降って涌いたケコーンとかなければ数年は乗りつづけますな。いや、まぁセカンドカーにしてもええんでしょうが。
ホントはこーいう話題って某ブログに書いてくつもりだったけどのあそこの極まった馴れ合いっぷりに溜飲が上がる気がしてきてましてどーにも・・・。
08 年 06 月 12 日: よく考えればまだ学生だったんだよ、犬夜叉始まったとき。
---11:13:17 addMGS4は今日発売ですか。同梱版の本体の正体は普通の40G版だったんだろうか・・・。
そして昨日ようやっとMGS1、ディスク2に突入。
■犬夜叉終了
犬夜叉って総合しても3巻分も読んでないのでよく分からないのですが、高橋留美子はもう壮大なファンタジーじゃなくて青年誌で5巻くらいで終わるトタバタコメディを書いたほうがいいと思います。
と、思い返してみたら俺って「1ポンドの福音」と「らんまのパンスト太郎編くらいまで」しか好きじゃないんだよな。
いや、それ以前にキャリアの割に連載作品少ないんだよねぇーーー、やっぱり犬夜叉長すぎたでしょ。
アニメにするのが早すぎた感もあります。
■大発見!!『殺』の字を『愛』に変えると平和になる
[GF団さんより]
いいなぁ、これ。
超必愛技とか、アシベの博愛固めみたいなもんか。
坂持「今日は皆さんにちょっと愛し合いをしてもらいまーす」
輪姦学校。
ようし、土曜にゃ新居に侵入できることが確定的なので部屋を圧迫しているものをいろいろ持ち込もう!こういうときはコペンじゃなくてMOVEのほうが役に立つんだがなぁ。
まぁそれ以前に住所をちゃんと確認しつつ、電気屋にKUROの配送を頼む必要があるわ。
08 年 06 月 10 日: パイオニアから“KURO”モニター「KRP-600M」登場
---16:18:45 addパイオニアから“KURO”モニター「KRP-600M」登場
[楽画喜堂さんより]
これは・・・、まだパイオニア製パネルなんだよな。
というか海外発表済みの新型KUROとはまた別モノか。
(インプレスの記事)
そしてそのリンク先で見かけた、ちょいと前の本田氏コラム。
“MA-KURO”の行く末
実は知らなかったことですが、
「例えばKUROシリーズには、画素欠損がないという。これは実際にパイオニアの役員に伺った話だが、画素欠損のチェックを全数行っていたという。」とかお値段に見合うことをしていてくれているようです。
とはいえ、それ以降の話がしっかり軌道に乗ったとするならば、パナソニック製KUROと呼べるようなものが出てくるんだろうか。パナのプラズマは高画質特化したフラッグシップって無いよな。アクオスのRシリーズみたいな。
DNAの一部が残ったとしても、かえるの子はかえるにならないものだよな・・・。
08 年 06 月 10 日: 軽ヨモヤマ
---14:07:52 add『スパロボ』オリジナルデザインのPSPアクセサリーセットが登場
[カトゆー家断絶さんより]
お、なんかこのケースええやん、と思ったのもつかの間、俺の新型PSPは旧型と同じく黒だよ。意味ねーよこの模様。
翠星石が欲しいのは
[GF団さんより]
ローゼンメイデンってこんなに面白い話の3部作だったのか!と思える。いや実際アニメは楽しかったけども、こういうバカスレが似合うのも薔薇乙女たちのいいところだよな。
でもこいつらは絵的に「○○○単体」を欲しがってるような気がして怖い。
そーいえば今日見た夢は「人形うごくのはホラーだけど自慰手伝ってもらえるならナイスだな」という会話を動く人形としている廃退的なものでした。
■キン肉マン:少年ジャンプ29号で“復活” 正義超人が大集合
[ゴルゴ31さんより]
先日プラネットマン絡みでちょっと読み返したり、Youtubeでロビンvsマンモスマンとか見てたりしてしまったところ、「アニメ版見てぇ!」という気持ちが村村とですね。で、ベストバウトDVD買おうと思ったんですが売り方が姑息で気に入らなかったのですよ。
が、今月アニマックスで王位争奪編始まるってんでかなり歓喜。
スロットはほんと面白くないです。
二世はどうなってんのかなぁ、ウォーズマンの相方がマンモスマンじゃなかろうかってのは本当なのかなぁ・・・。
12、13巻同時発売はマジなのか。
08 年 06 月 10 日: 【速報版】Atom 230とCeleron、Core 2、C7を比較
---11:22:22 add「宮内タカヒロスーパーベスト」が到着。
しまった、さすがに酔っ払って注文しただけある。
知ってる曲がメタルヒーローレスキュー3部作のうち2作、そしてBLACK RXのOP・EDだけだった。ウイングマンの挿入歌やアニメになる前のこち亀テーマソング(しかも山本正之作)があったりしたのは驚きだったがこれだったら「仮面ライダー全主題歌集」のほうが幸せになれたやもしれん・・・。平成ライダー抜きのほうで。
歌詞カードが裏表で入ってたのはレアじゃなかったろうかと思ったくらい。でもやっぱり「仮面ライダーBLACK RX」は至極名曲。
【速報版】Atom 230とCeleron、Core 2、C7を比較
[ー`)<淡々と更新し続けるぞ雑記。さんより]
ベンチ結果ですが。
なんか妙に作為的じゃね?VIA-CPUは伝統的に浮動小数点演算苦手なんですよ。にも関わらずスーパーπと3D処理、CPU総合のベンチしか載せてない。いやもちろんそれが遅いのは致命的なのですが。
いやまてよ、スーパーπはそもそもどっちで演算してんだっけか。
セカンドキャッシュが少ないからねぇ・・・。
正直な話、Core2Duoが異様に飛びぬけているだけで、C7はそんなに遅くないんだ!といいたい。使ったこと無いけど。C5P-Nehemiahはすばらしくガックリでした。つまり俺の被害妄想というかなんというか。
08 年 06 月 09 日: テレビ台
---13:34:18 add秋葉原の事件はオタとしてはやっぱりいろいろショックでした。まーたなんかこじつけでのバッシングが始まるのかな、とか被害者のことそっちのけでふと考えてしまって申し訳ありません。ご冥福をお祈り申し上げます。
で、失礼ながらも話をころっと変えますが、
来週~再来週辺りに
「ねんがんの KURO をてにいれたぞ」
ということになるのでなにをするきさまら的にテレビ台をどうしようか思案中。当面は居間のプラズマ用に送られてきて緩衝材に包まれたままの、見た目を確認していないシルバー系の台を使わせてもらおうかと思ってましたが、カタログをじっくり見ているとKUROのあまりの黒っぷりに「台も黒くなくてはいかん」と当たり前のことを感じ始めました。いやさ、最下位機種とはいえプレミアムモデルですからね、その名に恥じないようにしたいな、と。
前置きが長くなりましたが、現行の黒くない縦型AVラックDENON ARC-520Dはそのまま使用してハミレックスのBR-5121を飽くまで台として使用するか、BR-5122にしてAVラックとしても使用するか・・・と思ってたんですがねぇ、BR-5122は下段にもアンプが収まらなさそう。最低でも20センチは要るんだよなぁ。
うーん、やっぱり引っ越して実際に置いた上で考えよう。この手の皮算用は仕事が手につかなくなるんでツライわ。
でもそれを言い出すと両脇を固める金将であるSC-T555SAがいかにもな色のスピーカーなのもちょっと心配。SC-T55XGは端から端までをキッチリ覆うサランネットついてるから違和感無いんだが・・・。
JBLとかB&Wとかなら違和感無いんだろうけど、国産メーカー製の黒いスピーカーってどことなくカジュアリーな雰囲気がしてあんまり好きじゃないからな・・・。
救いなのはテレビとまっぽし重なってしまうセンタースピーカー(もらい物)は真っ黒だということか。
08 年 06 月 07 日: 俺の生き様
---14:21:04 add

屋上へ行こうぜ……久しぶりに……やっちまったよ。
間違いなく後悔はしないんだぜ。このご時世にフルHDじゃないんだけど。
つっかもう在庫だいぶ無くなってきているとの話でございますよ。KURO PDP-428HXはパイオニア製プラズマ42型ラストの製品だからな、急いだ方がいいぞ!次期KUROまではパイオニア製パネルだけど42型はラインナップされていないんだぜ!「いや、そりゃ欧米では出さないから言ってなかっただけで、需要のある日本では42インチ新型出すよ?」とかいって発表したらパイオニアは焼き討ちに逢うぞ。
ちなみに買った店にはすでに在庫がなくて、隣県の別店舗から持ってくるらしくてモノ自体が来るのは最短でも来週なんだぜ、生殺しなんだぜ。