08 年 06 月 27 日: テレビボード
---17:39:47 add「ズベコベ言ったらぶっ飛ばしまさぁ」だったかの台詞が強烈に印象に残っているジャッキーとサモ・ハンの「ファースト・ミッション」がすげぇ観たくなったんだけど、日本だとDVD出てないのかなぁ。あ、廃盤なのか。ということはレンタルはしてるのかな・・・。ん?いややっぱりもともと出てないのか。
香港盤は流通してるようですがやっぱりジャッキー映画は吹き替え版もないとねぇ。
テレビボードのことでまだ悩む。
色的にはハミレックスのBuradoシリーズがしっくり来るんだけど、「3連2段」だとBR-5182しかなく175cmと俺の身長ぶち抜くほどの長さ。フロントスピーカーがトールボーイなのでさすがにキツイ。
ABERAのA-1217は色とキャスターが猛烈に微妙だけどサイズ・値段ともに申し分ない。にも関わらず各ラック幅が48cmしかなく、多分センタースピーカーが入らない・・・。
もうWingのW-7616にしてしまおう、と思ってるんですが、棚板がガラスなのがちょっと躊躇してしまうんだよなぁ。
PCラック搬入くらいまでは悩みつづけるか・・・。決して安い買い物ではないからな。
08 年 06 月 26 日: Pioneer Europe、プラズマTV「KURO」新モデルを10月から発売 -液晶TV「KURO」も登場。BDプレーヤー/シアターも
---20:04:38 add朝からシャワーが浴びられるって素敵・・・。
前のアパートはシャワーはおろかお湯すら出なかったからな、追い炊き専用風呂。トイレは和式だったしな。
Pioneer Europe、プラズマTV「KURO」新モデルを10月から発売
-液晶TV「KURO」も登場。BDプレーヤー/シアターも
[AVWatch]
海外での発表ですか・・・
ここでニッチ路線を脱却していけば、あるいは。しかしそれではPIONEERの味というか妙というかその辺が薄れちゃうよなぁ。37型のKURO液晶が値段次第では割といい位置に入り込みそうな、そんな予感もしますが、パイオニアの液晶テレビか・・・。
ちなみにPDP-428HXはエイジングが進んでるのかそのときたまたましっくり来るソースが映ってたのが日に日にテロップがかっちりしてきてる気がしてます。プラズマなのでそもそも動きの激しいものには強いのですが、静止画もかなりカチッとだせてるような気が。
今日PC持ち込んで入力してみよう、焼きつかない程度に
08 年 06 月 25 日: テレビ台をカッティングシートで色替えしようかと思うんだが・・・
---17:32:53 addWhiteAlbum、平野綾と水樹奈々だったら配役逆のがいいんじゃね?と思った俺は水樹奈々というとシノブ伝くらいしかピンと来ません。
できれば平野綾はあの鼻にかかった喋りかたはせめてまじぽかのパキラ程度に抑えて頂きたい。できるんだからなぁ。
いや、しかし、なんというか、主題歌はどうなるんだろう。エンディングテーマはどうなるんだろう。OPはともかく、EDはそのままにしといてほしいなぁ、前任者の再採用が厳しいってんならいっそSuara版POWDER SNOWでも使ってしまえ。
さて、今日明日くらいにエアコンが設置されるとのことで、ますますアパート側の片付けが滞ってしまいそうな予感が。
まずはせめて俺の部屋になってた六畳間を空っぽにして居間の整理をしやすくしないといかんな。
08 年 06 月 24 日: ■両足運転で防げ-オートマ車で頻発するアクセルとブレーキの踏み違え事故
---17:12:57 add■両足運転で防げ-オートマ車で頻発するアクセルとブレーキの踏み違え事故
[電脳御殿さんより]
ちょっとムカッと来るかもしれないことを書きます。
自分がまだ一応青年(?)だからいえることなのかもしれませんが、そもそもブレーキとアクセルを踏み間違えるようになったらもう車に乗るなといいたいところ。自分がじじいになったときに同じことが言えるか、といわれると黙り込みますが。(汗 それ以前に自分も注意力が散漫になっているときに踏み間違えそうになったことがあります。けど踏んでません。
いやね、それ以前に「オートマ限定」免許がある時点でダメだと思う。MT車だと免許が取れないような人はそもそも車を運転する特性がないですよ。料金がちょっと割安になるというメリットはありますが。つっか今はMT免許取る意味が猛烈に薄いか・・・。俺らの時代はまだ男でAT免許取るって珍しかったから、俺に偏見があるんだな・・・。
いやね、俺も免許取って、しばらくして車(AT車)を入手した際、最初の運転はなぜか両足使ってしまいました。それは初心者特有の「シートをかなり前に出す」ってのがあるから可能なわけで、それをやっちゃうと「視界が狭くなる」んですよ。もう少し正確に言うと、「死角」が拡大します。はっきり言ってこれは危ない。そういう意味からしても現状のAT車は両足で操作するようには作られてないと思えるんですがね、まだ推奨するには時期尚早なんじゃないでしょうかねぇ・・・?
で、一旦エントリーしたあとにハッと気がついたんだが「それはお前の足が短いからではないか?」というツッコミがありそうじゃないか・・・。いや、短いからなんだろうなぁ。
08 年 06 月 24 日: 松下 37型有機EL量産へ 3年後10万円台半ば目標
---16:51:21 add○新居にてCSアンテナてきとーに設置したら一発でアンテナLv20くらい達成してなんとなく悦。仰角はかわらんので割とありがちなんですがねー。
今日はBSアンテナ付ける。
○「メタリックモンスターズ ギャラリー はぐれメタル」の再販が延期になってガッカリ。早くプリンターで「はぐれメタル が あらわれた!」って黒地に白字で印刷したいんだが・・・。
松下 37型有機EL量産へ 3年後10万円台半ば目標
[YahooNews]
ほほーう、でも有機ELって自光する分、素子が目立ちそうな気がするんだよなぁ、大画面にしたら。
にしたって、ソニーのアレに準拠した薄さになるんだったら相当になりそうですねぇー。逆に昔のプラズマみたいに「チューナーユニット別」になったほうが良さげな気もします。その頃は国産メーカーの37インチ液晶新製品もさらに下がっている可能性がありそうですが、アグレッシブな価格目標は嬉しい。あとは焼き付き対策と、特に寿命問題のクリアというか完全なる把握だよなぁ。
KUROを使い倒し終わった頃にはテレビもがらりと変わっているでしょうね・・・。俺はなまじっかブラウン管ハイビジョンテレビを買った手前、薄型に移行するのが遅すぎたからなぁ。
まぁしばらくはKUROで問題ないですよ俺はもう。いい買い物をしたなぁ、としみじみ思いながらテレビ使ってます。
08 年 06 月 23 日: AMAZONプライム無料お試しに気をつけろ
---14:11:19 add「シェリルはデザインドヒューマンだ」
とかいう憶測をどっかのスレで読んでなるほどなぁーと思った。
シャロン・アップル完成形と見ればおかしくもないかなと。
ってっかグレイスが怪しすぎだしねぇ・・。
うおおお、テレビ台としょぼラックとの兼合いが非常に難なので、もうHAYAMIのBR-5182を買ってしまおうかとかなりそんな気に。
【本題】
とか考えつつクレジットカードの明細確認してたらアマゾンで使った覚えのない3900円を発見。詳細見てみたらAMAZONプライムの年会費だと。wwwwwww
以前、「プライム無料お試し期間があるでよ」と案内があったので試しに登録したんですがね、物の見事に「自動更新」になってんですよ。多分登録のときにちいさーーーーく「自動更新されますYO?」とか書いてあったんでしょうけどね、なんで今更こんな詐欺まがいのことするんだろうねぇー、天損。漫画じゃねぇんだからさ、「ほら、ここにちゃーんと書いてあったでしょ?」とか言ってしまいそうなことをするんじゃねぇよ、そもそも九州に住んでたらお急ぎ便とかもともとあんまり意味ないのです。
ちなみに無料体験登録時に送信されてきたメールに
「無料体験期間が終了すると、お客様は年間会員(年会費¥ 3,900)に自動的にアップグレードされます。無料体験終了前のアップグレードの拒否、アップグレードする場合のお支払い方法の変更、およびその他のAmazonプライム会員の管理をアカウントサービスで行うことができます。」
と思いっきり書いてあります。確認してなかった俺が悪いですねハイそうですね。登録直前に書いてあったかなーってのが気になる。
で、一応「本登録後?に一度も利用がなければキャンセルできる」という話だったので手続きしました。確かハミレックスのスピーカースタンドを注文したときはお急ぎ便にしてないはず。これだってねぇ、知らないうちにクレジットカード使用されて、明細見るのは支払日付近、気がついたときにはもう知らず知らず利用している、ということが往々にして起きる、超詭弁的なお話なんですがね。「そろそろ無料期間終了しますから自動更新されますよー。OK?」くらいの連絡を暮れてもよさそうなんだがねー、まぁ今後気をつけます。
けっこう今更な話なんでしょうが、無料お試しをした覚えのある人はさっさと確認することをお勧めします。氏ねク○アマ。今回はマジ腹たった。金額の問題ではないがこれが月間手数料だったらそこまで腹立ってなかった。
08 年 06 月 23 日: 新居泊
---10:05:50 add
新居に泊まってみる。実はもうアンプやらなんやら持ち込んでいるのでPCとネット環境がないこと以外は別段問題がなく・・・。色の統一感についてはやっぱもうスピーカーがどうしようもないので諦めよう。その他の家財が入ってみらんことにはなぁ・・・。
なのでKUROでMGS4をシコシコプレイ。リアスピーカー設置せずに音声をマルチチャンネル出力してたらブリーフィングの会話が所々聞こえなくてワラタ。カメラ位置を律儀に意識しすぎて後方から聞こえるべき声はリアスピーカーのみから出してるようでして。
えーっと、ACT4まで進んだ、んだろうか。これMGS4という映画を見ながらあいだあいだにミニゲームが詰ってる、っていう作品になっちゃってるなぁ・・・。ACT3最初の備考ミッションもけっこう楽しめたけど、小出し小出しでなんだよなぁ。
で、ぼちぼちPDP-428HXを使用していく。
もうなんというかバラエティとかコードギアスとか見ましたがやっぱり液晶特有の「絵の奥行き感のなさ」は皆無。価格コム掲示板で言われているよう、「フルHD?なんだそれ、ンなもんしんね」と言い切れる。この絵作りならばフルHDの必要性、ほぼ感じられません。いや、BDはF91しか持ってないですからね、バンビジュの黒枠による焼き付きが怖いからあんま見てないです、ソースがそもそも古いし。
なぜかRD-E301で地デジの受信が出来ず、マクロスF録画失敗。うぅーん、レコーダーのアンテナ出力から繋げてるKUROはちゃんと受信してんだけどなぁ、何故だ。
08 年 06 月 21 日: PIONEER KURO PDP-428HX
---18:25:36 addやっとKURO PDP-428HXが届きました。

クロ違い。

まだ他に何も運んでない部屋なのでこれだけ。ケーブルも適当に這わせてます。
テレビ台はちょうど良いサイズだったけどやっぱり黒くしたいなぁ。
で、肝心の画質ですが。D3ブラウン管テレビと差異が見あたりません。というかこっちは一応ネイティブでD4なので精度が上がってるため、当たり前なのですがむしろ428HXのほうが綺麗。もともとの36ZP50はプログレッシブ回路の特性か、なんか横スクロールが苦手だったんですよね、ブラウン管なのにけっこうちらついてたんですが・・・。地上波もかなり綺麗にみられる。BSディジタルはアンテナと分波器がまだないので後日。PS3接続もこのテレビ、入力だけは1080pいける(もちろんダウンコンバートかかります)んでMGS4がより楽しいことに。あーいうレーダーやらが常に出まくってるゲームはあまりやりたくありませんが、オービターが効くのでだましだましやれば焼け付くことはないでしょう。
ま、まだいろいろソースみてるわけでもないのでレビューは多少使い込んでから。参考になるレビューにはならないと思いますが。
あとはアンプやらも持ち込んで、じっくりエイジングかけますかねぇ。
ただ、まだ引っ越し完了してない新居への搬入になりましたので、しばらく別居が続きそうです。やれやれ。
うむぅ、しかしフード付けてなかったから、この写真微妙にケラレてるなぁ…?
08 年 06 月 20 日: タテマサを引っ張り出して外付けモニタつけてPCカード挿すという手もあるな
---09:47:56 add夏風邪でダウン。
季節の変わり目なので気をつけてたはずだったのに!
ヘベレケになってクーラー入れて寝たらだめですね、いやはや自業自得。
さって、新居のほう、光回線の開通が19日。そして旧居の撤去日が12日。つーことで1週間ばかりここ繋がらなくなります。今からウィルコムのレンタルカード借りとこうかなーと思ってんですがあれってグローバルIP取らない奴ですよね、確か。いや、そもそも「カードリーダー」のCFスロットに挿して使えるんだっけか。USB版とかないんだっけ・・・。
で、ホワイトアルバムがPS3に、というのも驚きだが闘神都市IIIが出るという噂を聞きつけて動悸が。いや、ほら、1も2も名作だし続編もやりたいけど(それが良さでもあるんだけど)あの大味具合がねぇ、また再現されるのかなーと思うとちょっと躊躇。2のボリューム半端なかったからなぁ、社会人になった今、ちゃんとプレイできるかどうか・・・。
しましま、闘神都市のよいところは舞台さえ用意すれば前作との関連性が薄くとも「闘神都市」を名乗っていいところだよな。「ランス」は絶対にランス出さないといけないからね。
カラーはいい立場で出してあげてください。
ククク。初めてやったが、思ったよりいいな。みんゴルのネット対戦ってのは。まして、それがストロークでってのなら、さらに格別。
いやさ何度か刷新があったのは知ってましたが実際にプレイしたのは昨日が初。ほぼ違和感なし、と思えたのは酔っ払っていたからかもしれん。そして全く知らない人たちとは新リアルが非常に小気味良くてナイスです。サクサク感が尋常じゃない。
連続幼女誘拐殺人 宮崎死刑囚の死刑執行 他の2死刑囚も
[YahooNews]
昭和という時代、その終盤というか記事にもありますが時代の変化の象徴と言えるこの事件ですがやっぱりどうしても自分の中で風化している。当時は10歳だったからなぁ。神戸の事件のほうは記憶に残ってるし同年代ということもありより考えさせられることが多かったかけども・・・。
しかし無くならないなぁこういう話。まぁ正直なところ誰でも紙一重だろうからね、適度のガス抜きしつつ、キレないように生きていこう。
さて、MGS4はいまいち進みが悪いというか、ACT2終わって・・・、と思ったらかなりの時間映画を見させられました。サニーのTKっぷりが気になってオタコンとナオミの会話ちゃんと聞けなかったわw
AKIBAのヘタレっぷりがルルーシュとリンクしてどうにも倍増しているのがナイスキャスティング。