09 年 01 月 27 日: 霞を食って生きていく
---16:16:04 add59年版の「私は貝になりたい」をDVDで見る。
物語的には主題によりすでにラストが見えているということで、経過を知るためのストーリーではあるのですが、面白かった反面、拘留中に酷い扱いを受けたという描写が特になかったため(独房に2人生活っていうのは酷いんだろうと思うんだけど)、別段悲劇に見えなかったってのは俺ちょっと精神的に問題があるなぁと…。最近は生死感というか正直生きることにまったく情熱を見いだせていないので。とよまっつぁんに生きる気力っつーか希望があったから故の悲劇なんだよなぁ。
Wikipediaの該当項目見てると「黒澤明からダメ出しが出た」ってのはそこなんじゃないかな。
「兵隊に取られることもない」というのはまぁ的を射てますけれども「牛や馬になりたい、いや、牛や馬も人間にいじめられる。生まれ変わったら帯になりたい」という感情を豊松が持った心境の変化ってのが感じられなかったんだよなぁ。
にしても結婚してぇとはそこまで強く思わないけど家族が欲しいってのは真剣に感じる今日この頃。
あとはS2000生産終了ってのが自分的には大ニュースか。
うぅーん、もうスポーツカーってのはダメなんかなぁ。
なんとなしにエコエコ詐欺にあってるっつーか「プッこのご時世にあんな燃費の悪い車乗ってるよ」って感じの視線が多い気がするんです。エコエコ詐欺。
09 年 01 月 26 日: 伏線というか
---21:37:03 addロボット大戦2週目がけっこう楽しい。
引き継ぎ資金での改造をスーパー系ルートメインのメンバーばっかりに施してしまったためちょっと今辛いですが…。ノーマルではあんだけ使えなかったターンエーも武器をMAXにしたら化けるし、こういうのはやっぱ醍醐味ではあります。撃墜数も引き継がれるのでゲイナーのゲームチャンプも即取得してくれそうな予感。
しかしなによりジエー博士のバインド・スペルをじっくり確認するという、2週目をより楽しく遊べる伏線を張ってくれてたのがありがたい。なるほどこうして見てみるとかなり不自然な行動多いねぇ。

しかしそれより部隊名にNGワードが設定されていなかったようで、サンドマンにこんなことを言わせることも可能だった。
っつかこういうベタな言葉はあまり好きじゃないんだが、ときどきものすごいツボにはまる台詞が。
09 年 01 月 23 日: ローアンテナ
---18:36:12 add今日知ったことなんですがホンダのホーネット250って1年以上前に生産中止になってんですね………。
Wikipediaで「カムギアトレーン」眺めてたら「生産中止」のバイクにホーネットが入ってて、「またまた、ご冗談を」ってなったんだが、冗談でもなく。なんで当時気がつかなかったんだろう。
そーか、大型スクーターブーム以降のバイク低迷時代にはさすがに抗えなかったか。チューン車だろうとそれのみで車種がわかる独特の駆動音も現行車のみでしか聴けなくなるのかー。
大事に乗っていかないとな、あと5年、いや、今のクオリティなら(自分の身体のことは置いといて)10年は走ってくれるんではないか。
その前に7年でパーツ消えるか…。8年だっけ?
しかし、KAWASAKIなんかはもともと車種が少なくて…、って感じだったけどホンダのバイクラインナップもそうとう寂しくなったなぁ。「生産終了」ってなってるヤツ載せっぱなしなのはスッカスカになるからなんじゃなかろうか。
おもしろ画像紹介ページで見た
「ホントバカ」
は久しぶりに大ヒットした。最初のインパクトでも爆笑し、
その後も見る度にじわじわくるので携帯の待ち受けにしてしまったほどでございます。
たまらん。
09 年 01 月 19 日: スパロボZ1週目クリア
---09:37:28 addドルアーガの塔第二期を観るんだぜ。
年明けにCSをZAPしてたら1期の再放送があっててね、思いの外というかかなり面白かったのでそのまま定期視聴、2期放送に併せてか「1日1話放送」というありがたいスケジュールだったのです。
今期もストーリーに絡まない馬鹿話をやっていただきたいものです。酷いメタ表現も。
そしてスパロボZ1週目ようやっとクリア。
けっこうヘタれプレイしてたので最終話での難易度はNormalでした。ラスボスも多少意外性があったけれども…。
以下、今更だけどネタばれるので「続き」へ
» 続きを読む
09 年 01 月 16 日: 高速値下げ
---13:28:54 add■ダイハツもモータースポーツから撤退ってことで凄い悲しい。ストーリアX4が無くなった時点ですでに悲しかったが、それでもより街乗りに適したブーンX4が出てきてくれたから気持ち的にはペイされてたんだ。
ダートラにもでなくなるってことで、そもそもの「X4」が無くなってしまうやもしれんなぁ。
コペンに乗れなくなるやむにやまれぬ事情が発生したらブーンX4に逃げようと思ってたのに…。
■あんまりがっつり観ていない「とある魔術の禁書目録」ですがあのエロ水着は久しぶりにがつんと来た。前半の風呂尻も含め。SDなAT-Xでなく地デジ画質だったらやばかったかもしれん。
数話前に話してた「初対面で裸に剥かれた」という台詞が気になってきた。画にはなってないんだろうけどさ。
■<高速道料金>休日の地方1000円、首都・阪神500円に
うーん、とはいえどっか行くかってっとそうでもないんだよなぁ。ときーどき使う植木-熊本間は1000円切ってるし。
ていうかそういえばコペンにはETCなど付けておらんわ。
それより休日出勤増加する人が微妙に増えそうだ…。
09 年 01 月 13 日: 3000円で飲み食い放題
---19:17:18 add闘神都市、Fallout等でがっつり止まっていたスパロボZを再開する。50話くらいまですすんでた。柔い柔いと思ってたガンレオンがENと武器のみしか改造してないことに気がついたのは残り3話になってからだ。そりゃ柔いわ。
MX並みに無茶なシナリオ混ぜ具合になっていますがαの2と3は「続編」という縛りともうそもそもOGって言っても差し支えないようなキャラクタ立ちしてたからなぁ、なんか2次のブレンくらいしか思い出せんわ。
なんかシナリオ大変ですよね。侵略者がいて、立ち向かう「オーバーテクノロジーを利用したロボット」が居て…ってだけじゃないからな…。異星人や地底人が攻めてくるってのなら敵勢力が多数でも問題無いけど、なんかよくわからん不思議生命体だと関連づけがなぁ。しかしそこで「黒歴史」という概念が役に立ってるわけなんか。
惜しむらくはアルティメットグラヴィオンが「技」でしか存在しなかったことですかねー。
ふぐマン1巻は面白かったがDNA操作による自己暗示気味な性格の変革以外の必然性がわからん。生本番のみNGっていうのはどう効いてくるんだろう?しかしギャグは切れてた。やっぱり妙な思想入れるより吹っ切ったギャグマンガの方がいいですよねー、徳弘さんは。加瀬あつしの頭の悪い親父ギャグも好きだが徳弘正也の「本能に根ざした下ネタ」も大好きだ。
そして肉の再度2巻同時発売。
初代連載当時冷戦下だったがそんなことはつゆしらず「一番好きな超人は」と問われれば多少迷いながらもウォーズマンと答えていた自分からすればヤツに活躍の場が与えられるのは素直に嬉しい、と思ってたけど割と初っぱなからヘタれっぽく描かれており、なんというかウォーズマンの面目躍如という感じに…。相方もダークサイドに落ちそうな描写が徐々に出てきてるし。
いくらセイウチンが正気に戻ったとしても万太郎チームはネプ組との対戦は避けられないだろうし…。それこそが初期からずーっと続いている伏線だと思っていますので。
1回戦の星取り予想は現在3の3で今後も揺るぎない感じですよねー。ゆでたまごは俺らリアルタイム世代のために敢えてわかりやすい示唆を交えたわかりやすい物語進行をしてくれていると思うんだ、当時のカタルシスを味あわせてくれるために。
って初代DVDボックス(AA)半額かよ!
いや、しかし、正直みる時間ないしキン消しは別に要らないし、アニメ版だらだらしてるし、王位争奪編は声がなぁ。主題歌は好きです。
09 年 01 月 08 日: 往年のアリスソフト
---23:43:30 add昨日帰ってきたアリスソフトの「DiaboLiQuE」にムラッと来たのでインストール。エロい意味のムラではなく。過去ログ読むと廉価版の発売が2000年9月辺りで11月にはしっかり購入してんだな。たしかぱすてるチャイムについてたアリスCDで体験版させて貰ったお陰だったんだよねぇ。まだ武蔵丘に住んでいた頃だな、しみじみ…。
いやしかしこれやっぱりいいなぁ。今となってはもう鬱陶しいだけのコマンド総当たりアドベンチャーだけどストーリーっつーかキャラの見せ方が秀逸だよ。OPの火炎王の声さえああじゃなければなぁw
というかちょっとWikipediaの書き順的なところから勘違いしてたけどもアリスソフトの配布フリー宣言って基本DOS時代のものだけなんだな。デアボリカやアトラク=ナクア、ぱにょん辺りはもうそろそろフリーにしちゃっても良さそうな気がするんだよなー。そうなってると思い込んでていっそこのブログで配布しようかとISOファイル生成用のソフト落とそうとしてたところだったんだが。
加えてクラナドもそーいえば貸していたようでディスクが戻ってきた。こっちはノートPCに入れてみた。さわりで気に入ったら360版を買ってみようかと思っている。シャレでホワルバもインストールするか。
09 年 01 月 08 日: まかでみWAっしょいの最終話をコマ送り鑑賞
---17:58:05 addあれCSでもNGだと思うんだけどなぁ。
○大場つぐみの正体が実際にガモウひろしだったら本当にうれしいんだけどなぁ。氏の作品が多数の人に認知されたということになるわけで、後出しじゃんけんだけど。いやいや別にラッキーマンは無かったことにしてるわけではないですが、あれは多少の嘲笑があった印象があるからなぁ。
まぁよくよく考えれば破天荒なノートの設定・つじつまがあってるようなそうでないような行き当たりばったりな後付ノート設定、完璧超人過ぎるライト、とか小畑氏の画じゃなければガモウ臭っぽく感じられるのかもしれん。
「行き当たりばったりの出たとこ勝負、その場しのぎの応急処置」でおなじみの連載デビュー作、25年前の「臨機応変マン」は未だに俺のバイブルなのです。
どうしても手元に残す漫画を絞れ、と言われたら
クッキングパパ、メダカの王国、臨機応変マン、デビューマン、RED14巻(直筆サイン入り)
を残したい。クッキングパパ手元にないけど。
○WHS導入後、久しぶりにアニメをPCに保存しております。これまた久しぶりにDivXエンコードしようかとMPEG2→DivX一発変換が可能なTMPGEnc4Xpressのトライアル版をDLしてみる。
思いの外使用感が良かったけどさすがに値段がネック、ということでペガシスの別製品探すとMovieStyleでも一発変換可能とわかりこっちもトライアル版をDL、試用。
ファイルサイズがどうしてもXPRESSの二倍以上になるんだよなぁ、と思いつつ設定いろいろ眺めていると…なんで任意のビットレート選べんの?MovieStyleは。正直全く使い物にならんなこれ。
○友人がエログッズ破棄の一環として貸してたエロゲを持ってきた。デアボリカとかアトラク=ナクアとかケースはあれども姿は見えず、どこにしまいこんでんだろうと思ってたがそもそも自宅に無かったンか。
CDホルダーごと押しつけていた様で、中から「菅井君と家族石DVD」も発掘。ホントどこやったかと思ってたら…。WHITE ALBUMも出てきたり。アニメが好評ならリメイク版とか出そうですよね。あ、PS2板がもう決まってるのか。
惜しむらくは未だに発掘出来てないDC版オラタンはやっぱり入ってなかったことだなぁ。母さん、ほんとにあのディスクはどこいっちゃったんでせうね。
○その際Fallout3のおもしろさを理解させてやろうとデモンストレーションとして全く罪のない町人にヘッドショット。
直接殺害分のカルマは下がったが、たまったま目撃者が居なかったらしくルーカスですらこちらを攻撃してこない。ほー、SNEAK値上げてステルスボーイ使ったりして暗殺すれば気にくわないヤツだけ排除出来るのかなあー、と感心してたら戦闘モードに入っちゃったフォークス君が暴走。
視界に入る者すべてに乱射する魔獣と化した彼は住人達へ無差別攻撃を開始してしまいました。そして住人の憎悪はフォーカスのみに向けられる。なるほど、同行者が居る状態でこの手を使えば初回殺人分のカルマ低下のみで街を壊滅させられそうだな…。
○Fallout3に多少飽きた(というかまとまった時間と精神の安定が必要なゲームだからなぁ)からか、かなり久しぶりにDiablo2を起動。
このゲームほんんんとうに何度も新鮮にプレイ出来るなー。FAZON作成のためLv30ちょいまではマゾになるぜ。
バイオPはビンビン来るなぁ!!
ポインティングデバイスがもうっ。俺はトラックポイント派なので。
ちょっとコンセプト近い気もするSHARPの故PC-CV50Fを初見したときのようなガッカリ感が全く無い。
MURAMASAはあの辺から斜陽が始まったと思う。
09 年 01 月 05 日: 777townの北斗ですら初めての当たりが単発。
---22:49:26 add年始の初出勤、ケツ痛も相まって半月乗っていなかった単車で仕事に向かったところすこぶる快調なエンジンにニヤニヤ。セル一発始動だったこともあり。
まぁ多分別段調子がいいってわけでなくて久しぶりだったからトルクフルに感じただけなんでしょうね。現在の燃調故かこういう微妙に寒いけど乾燥しているわけではない日ってのはだいたいフケがいいのは確かです、うちのホーネット。そしてまた帰りが。この時期の夜って気持ちいいんですよ。
で、年末年始でお金だいぶなくなってたのでとりあえず「それでも町は廻っている」の5巻だけ買ってくる。「ネムルバカ」読んだ後だからか、歩鳥と紺先輩のやりとりでこちらもまたいちいちニヤニヤしてしまってる。この作品もあまりアニメ化には向かなさそうな感もあるが、サンレッドの例もあるし、意味不明系のだらだらした面白いアニメにもなりそうで、なぁ。
ちなみにファンタシースターゼロは買っておりませぬ。PSU、PSPと続いたハズレ感があまりにダメージがでかかったので。FallOut3やってる途中だったってのもありますがねぇ。
実際PS0ってどうなんだろうか。まったくリサーチしてない。
さて、3連休目指して頑張るか。
09 年 01 月 01 日: あけまておめでと
---02:15:07 addあけましておめでとうございます。

数日前一人でお酒を楽しんでるときになぜかついカッとなってふもっふのブルーレイボックスを注文してしまう。いまはふもふもしている。
画質等を確認しようとちょっと再生したら2枚組にも関わらず全話観てしまった…。いやぁやっぱり楽しいねぇ。
あとFallOut3はいったんメインクエストクリア。ラストの選択肢、どーにも一緒に行動してくれている人がやりゃなんの問題もないことを断られたりでちょっと失笑しましたがまぁアレはしょうがないよなー。終わらせてからの特典がほぼなにもないのが少し残念ではありますが、直前のセーブデータ使ってウェイストランド全制覇を目指します。
とりあえず、今年もよろしくお願いします。