なんかタントが来そうとかわけわからんな。


それはともかくいまさらながらPS3のHDD換装を行ってみたり。
別に160Gも要らないんだけどコストパフォーマンスに踊らされたりした上で購入。
PS3上のデータを退避させられるほど容量のあるUSBメモリとかなかったわけですが、外した20G-HDDを外付け利用するために買ったケースに交換対象となる160Gをまず組み込み、PCにUSB接続してFAT32でフォーマット、そのままPS3にUSB接続、バックアップユーティリティを実行。
160G-HDDをPCにUSB接続、バックアップユーティリティーで退避させたデータフォルダ、PS3フォルダをPCにコピー。
160G-HDDをPS3に換装、そのままフォーマット。
20G-HDDを外付けケースに組み込み、PC上でFAT32にフォーマット、PS3フォルダをコピー。
20G-HDDをPS3にUSB接続、リストア。

で、結局別ストレージ用意することなく換装+データ移行完了。
今回気がついたことはVistaではFAT32のフォーマットが32G以下のパーティションでないと行えないという、意味のわからん仕様というか。IOデータのフォーマッタ落としたらMAXで行けたりとか。MS意味不明。領域確保をMAXで行ってたから「VistaはFAT32フォーマットできんのか!どうすればいいんだ!」と数分本気で悩んだ。押し入れの中でW2Kが元気で動いているので問題ないといえばないのですけど。


繰り返しになるけどもDLNAサーバもあるわけで、PS3に160Gも要らない。まぁ20Gじゃ心許無いですからね。大は小をかねるということで。
SATAの2.5インチ外付けケースが980円とか偉い安くてビックリしました。