○たまのらんちう、水を汲みに来るのが「遠い砂漠の大将」だとずーーーーっと思ってた。
大将が行列ってなんか違和感あるけどなーと。
実際は隊商(キャラバン)だったらしい。


○ToHeartリメイクを開始してしばらく経ちました。
ときメモリメイクもまだ一度もクリアしてないのだけれども。
こちらなんというか、浩之役以外は各キャラクターを演じてるのではなく「当時演じてた声優を演じてる」みたいな感じでモノマネ大会的になってるような印象。けっして悪い意味ではなくてですね。

市ノ瀬加那のあかりとか「川澄綾子のそれ」と聞き間違うくらいにすげーハマってるんだけど、あのくらいの年齢だとほぼ先入観ないからなんだろうなー。ただ、ときどきハブられたと勘違いしたスレッタみたいなダーク感が見られてですね、ToHeartR(2004アニメ)の微妙に怖いあかりを思い出してしまった。いや、無印アニメの時点で怖かったんだっけ。だから「あかり姐さん」とか出てきたんだよな。

ちなみ私、「当時の」川澄綾子の声が若干苦手だったのでリメイクの方が聞きやすかったりします。

で、やっと新入生sが登場するところまで進めましたが、こちらは比較的「当時を真似てる」感は薄いです。というか、特に似てるなと思ってた序盤ってのが否が応でもプレイ回数が増えるから当時のプレイヤーも「より多く聞いてる」わけで、そんな感じで脳内で如実に旧作と比較してるのかもしれないな。

switch2の携帯モードでやったら文字が異様にジャギっててキツい。


○パチスロエウレカセブンにも初代リメイク版があるとは知らなかった。評判はあまり良くないようですがおかしな挙動で2000枚くらいプラスに。ART中に演出無しレアでの当選が3連続で発生したり(そのうち一回は中段チェリーでめちゃくちゃビビった)、弱チェリーでボーナス入ったり。ART23連でBIG7回くらいだったかな?で2500枚ほど、今の時代考えると出玉性能は大変に微妙な台なんですね。五号機だったあの時代考えれば同程度なんでしょうけども、初代はART純増1.5枚/Gでリメイクは1枚/Gなんだよなぁ。

少年ハートも太陽の真ん中へも聴けたし、AタイプでのREG否定とかスゴく懐かしくて楽しかった。
15年前、めっっちゃハマってたんだよなぁ、二重の意味で。


○ipad mini6の下取り、しっかり減額もなく入金されました。
入金というかクレジットカード支払いの調整額となっていました。以前落下させたときにサイドに小さい傷入ってたんですが5mm以下と判定されたようです。