11 年 01 月 11 日: ファミレス目当てでジョイフルに行った
---10:57:39 add酒の肴にあ~るOVAを観た。
以前観たはずの記憶が
ほとんど忘却の彼方にあった理由がよぉくわかった。
個々のネタはともかくとして、
総合的に余り面白い作品では無かった。
ドラマCDとか聴いたことある人からすればさらに顕著なんだろうな。
そして当日はなんかあれでしたが翌日午前はモンハン三昧。
自分が浴場クエスト全然やってなかったので、
ヘルプしてもらいながら浴場★3のキークエをずいずいこなす。
そしてハンターランク2へ。ようやっと。
なるほど、協力戦はこういう仕組みか。
攻略サイトとか観ると「味方を巻き込まないように」的な
記述があったりしたけどあくまで「当たる」だけでDMはないんですね。
クルペッコに初見のナルガクルガ呼ばれたりして
偉い目にあったりしましたが、
パーティープレイ中なら笑い話になるよな、
ソロだとイラッとしてしょうがないけど。
いい加減、罠の設置を自分でも出来るようにしないと。
帰宅後はボイスチャットでのアドパに挑戦。
その場でプレイしてるかのような感触でこりゃいかん。
あと犬洗った。
シャンプーするとモコモコになるからたまらんよな。
最近いくらかお利口になった。
気にくわない事があるとうがーって来るけど噛みはしなくなった。
それでも舐められてる。
11 年 01 月 05 日: 第二次スパロボZはPSPで?
---15:14:54 add第二次スパロボZはPSPで?
完全確定情報とは言えないと思うのですが、とりあえず。
…なんでPSPなんだ…。いや、別に良いんだけど。
とおもったらCOMPACT方式みたいなので
後からIMPACT風のが出るやもしれん。
とにもかくにも、あの世界観だからグレンは想定の範囲内。
カミナ生存フラグを望むわ。
「天元突破」は武器扱いかな?マトリョーシカアタック、みたいな。
コードギアスもいつかくると思ってたので。ギアス能力はどーなるんだろう。
あの荒廃的な世界観の続編ということなら
ヴィクトリーは久しぶりに声アリ参戦あるかなーって思ってたんだけど、惜しいな。
つっか樹になったあの人達どーするんだろう。
ビッグバンパンチは玄田ナレーション入らなきゃ認めたくないな。
とにかく、初代からリアルタイムにプレイし続けて来た身としては、
20周年記念作品、歓迎せざるを得ない。
10 年 12 月 27 日: モンハン 開始
---08:50:59 add
パンストのサントラ、もう発送された。
珍しく発売日には届きそうでござます。
発送されたのは再販すっかり忘れてた
ファイアボールDVDだと思ってたんだけど。

そしてトチ狂ってMHP3を購入。
ちょびっとあぶく銭がありましたので。
確かPSP版の初代を中古で購入してみたものの、
序盤のだるさというか不親切さから
1時間もせずに投げ出した過去があったためかなりの冒険でした。
なんというか経験値がないので
「ほんの10分のプレイが積もり積もらない」
という部分が不満だったんですけどねえ。
しかし3rdはもう3時間プレイしている。
それなりに楽しんでる…のだろうか。
自分に言い聞かせながらという部分もあったり。
「ここを乗り越えれば、海が見える。
草いきれがむっと立ちこめる山道である」
みたいな。いや実際それなりに楽しいんですが。
まだまだ序盤なんで、戦闘そのものは
「テクニカルでタクティカルになったPSO」
といっても誤解を恐れないで良さそうな、そんな。
各種武器の吟味がまだ足らないですが、
さしあたっては片手剣でどうにかしてみようかなと。
PSUのせいで「素材集め」大嫌いになってたんですけど、
この作品はどうかなー。
ノートPCが故障中なのはちょっと問題になりそうだな。
珍しく発売日には届きそうでござます。
発送されたのは再販すっかり忘れてた
ファイアボールDVDだと思ってたんだけど。

そしてトチ狂ってMHP3を購入。
ちょびっとあぶく銭がありましたので。
確かPSP版の初代を中古で購入してみたものの、
序盤のだるさというか不親切さから
1時間もせずに投げ出した過去があったためかなりの冒険でした。
なんというか経験値がないので
「ほんの10分のプレイが積もり積もらない」
という部分が不満だったんですけどねえ。
しかし3rdはもう3時間プレイしている。
それなりに楽しんでる…のだろうか。
自分に言い聞かせながらという部分もあったり。
「ここを乗り越えれば、海が見える。
草いきれがむっと立ちこめる山道である」
みたいな。いや実際それなりに楽しいんですが。
まだまだ序盤なんで、戦闘そのものは
「テクニカルでタクティカルになったPSO」
といっても誤解を恐れないで良さそうな、そんな。
各種武器の吟味がまだ足らないですが、
さしあたっては片手剣でどうにかしてみようかなと。
PSUのせいで「素材集め」大嫌いになってたんですけど、
この作品はどうかなー。
ノートPCが故障中なのはちょっと問題になりそうだな。
10 年 06 月 24 日: 初音ミク Project DIVA ドリーミーシアター
---23:52:22 add
正直、PSP版を持っていないとNGでさらに3000円も取るとはいかがなものか、と思いますが、まぁさんざ言い続けた「ぼくらの夢が現実になった」なので目をつむることにします。コンプリートしてうっぱらっちゃた人とか憤るよなぁ…。
ちょっと腰のくびれ具合とか腕の細さとか、PSP版に比べて人間離れ感がさらに飛躍した印象ですが標準モジュールだったらそこは気になりません。スイムウェアとか白すぎて怖いです。
で。

こーいうショットを狙うのもなんだと思いますが、PSP版より規制が厳しいのか、表現力がアップした故の規制かどうなんでしょうね。あとキャプチャ機能が無くなってるのもなんか残念。
昔のエロ本を思い出すベタ塗りッぷりだなぁ…。
と、思ったらモジュール「ハツネミク」とかだったら普通に白かったりしました。標準モジュールだけの仕様のようです。なんなんだ。パチスロ5号機初期のリプパン外しみたいな検定の通り方みたいのがあるんだろうか?(笑
それ以上に30越えてもこんな検証してる俺がもう…。
1ヶ月ぶりの更新だと言うに
10 年 05 月 25 日: バーチャロンフォース 移植決定… ?
---10:58:42 add
けいおん!!、とりあえず二期視聴初めて3週間くらいたちましたがついさっきまで「HTT」の意味が分かってなかったが、「放課後」「ティー」「タイム」かよ…。
で、すでに先週の話ですが。
噂に上がってたVO4のXbox移植が正式に発表されたもようで。
4機入り乱れるせいでマーズはロードが長かったからな~。
正直、ゲームシステム的にネットワーク対戦はやりにくいんじゃなかろうかと思いましたが出る事が決まった現時点ではまぁ勝手な杞憂なのかなと考えるようにしたり。見ず知らずの人とタッグを組むとネタプレイも出来ないし、ヘマったときの言い訳もし辛いのでCOM僚機としかプレイしなさそうな予感、インカムで会話云々ってよりゲーセンですら恐縮しきりだったのに!ていうかツインスティックももう無いしな!
だいたいフォース自体そこまでハマってプレイした気がしない(というか設置店が少なかった)。いやもちろん仕事帰りにわざわざ設置店に行ってた時期もありましたけども、フェードアウトするのも早かったです。初期は1プレイ200円だった気がするし、クイックステップが無くなったのとダッシュ攻撃やジャンキャンでの索敵が怠慢になったため爽快感が薄れたってのが痛かったんだよなー。結局OTも下手だったってだけなんですけどね。つーかもう9年も経つのか…。
HORIはツインスティックEX再販するんじゃね?あー、でもフォースはOTよりパッド操作に向いてそうだしな。
久しぶりにオラタンやってみるか。
あ、XBLAじゃなくてパッケージ販売なの?!大丈夫かSEGAは。しかしますますツインスティック再販の期待が高まるな、EXはさすがに再購入出来る気はしないけどDC版程度のクオリティな廉価版出して欲しい。
で、すでに先週の話ですが。
噂に上がってたVO4のXbox移植が正式に発表されたもようで。
4機入り乱れるせいでマーズはロードが長かったからな~。
正直、ゲームシステム的にネットワーク対戦はやりにくいんじゃなかろうかと思いましたが出る事が決まった現時点ではまぁ勝手な杞憂なのかなと考えるようにしたり。見ず知らずの人とタッグを組むとネタプレイも出来ないし、ヘマったときの言い訳もし辛いのでCOM僚機としかプレイしなさそうな予感、インカムで会話云々ってよりゲーセンですら恐縮しきりだったのに!ていうかツインスティックももう無いしな!
だいたいフォース自体そこまでハマってプレイした気がしない(というか設置店が少なかった)。いやもちろん仕事帰りにわざわざ設置店に行ってた時期もありましたけども、フェードアウトするのも早かったです。初期は1プレイ200円だった気がするし、クイックステップが無くなったのとダッシュ攻撃やジャンキャンでの索敵が怠慢になったため爽快感が薄れたってのが痛かったんだよなー。結局OTも下手だったってだけなんですけどね。つーかもう9年も経つのか…。
HORIはツインスティックEX再販するんじゃね?あー、でもフォースはOTよりパッド操作に向いてそうだしな。
久しぶりにオラタンやってみるか。
あ、XBLAじゃなくてパッケージ販売なの?!大丈夫かSEGAは。しかしますますツインスティック再販の期待が高まるな、EXはさすがに再購入出来る気はしないけどDC版程度のクオリティな廉価版出して欲しい。
10 年 03 月 09 日: FF13は12より楽しめる。
---00:19:36 addポップアイを煩って隔離してたメダカが☆になってしまった。またちょっと寒くなってきたから薬浴にはヒーター必要だったかなぁ…。メイン水槽の子らはかなり元気いっぱいなので今年いっぱいくらいは大丈夫だと思うんだけど。
トロ箱内の稚魚たちもなんとか冬を越せました。グリーンウォーター化してるので一度たりとも水替えをせず、蒸発によって水位が下がったときだけ水追加してたからどんだけ力尽きた奴らが底に沈んでいるか分かりかねますが。数からしてどう考えてももう一個水槽必要になるよな…。ベランダにビオトープでも作るか。
今更のFF13、なんだかんだで結構楽しめています。もう4章なのにストーリーが全然見えてないというのもなんですが、ホープ以外のキャラクタ達は概ね好感が持てておりまして(ホープは猫みたいな目が怖い)。江原正士はさすが。他のメンツの違和感すら消し去ってしまうという超絶演技力だと感じております。
オプティマに関しても簡易オートガンビットとでも言うべきか、よくもまぁこんなもの考えついたなと思える佳作システム。操作の難易度は下がってるのに戦闘自体の難易度が上がってるって本末転倒な気もしますけども。あいや、作り込みしなくて良いってだけか。ガンビットの方が柔軟性があってやりやすかった感があります。さっさか切り替えないといかんのでぼーっとしてると死ねる。雑魚戦でもすでに3回ゲームオーバー食らいました。リーダーのHPが一番重要なのに、TPのバーが意識的に被って視認しにくいのがダメな点。リーダーのだけ太くしとけば良かったのにねぇ。
ストーリーやキャラクター造型についてはもう「こういうのがFFなんだ」と思えるようになったので別段気になるところは無い。なんと言っても現状では「パーティー内恋愛」が無いところが非常に良い。少なくとも今の時点では話としてのパーティーバランスがすっごいいい気がするんだよな。オートクリップを読まないとなんだか意味分からないとところが多いのは致命的にダメな部分とも思えますが。12は途中で投げ出したけど13はちゃんとクリア出来そうな予感がしてる。北斗無双は中古で、ゴッドオブウォーもちょっと経ってからにしよう。
と、週末にあげようと思ったエントリーでしたが週が明けてしまった。
現在9章まで進んでおります。放置してた時間が多少あった気がしますが、すでに35時間経過しております。なにやってんだ俺は。
初音ミク Project DIVA 2nd
なんだ結局PSPか…。願わくばPS3で出して欲しかったンだが。
10 年 03 月 01 日: ICには魔物がすんどる。
---22:09:26 add所用でちょい遠出したところ往路がやたら渋滞してたので復路は高速を利用した。
が、自宅とは逆の線に入ってしまって500円近くドブに捨てる。
「おれは福岡行きの登りに入ったと
思ったらいつのまにか下り車線を走っていた」
勘違いだとかついウッカリだとか
そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
もっと恐ろしいもの(加齢)の片鱗を味わったぜ…
いやー、あの時の何が起こったか分からない加減、逆走してしまうご年配方がいらっしゃるのも多少頷ける話だぜ…。言語道断だが。
さって、戦ヴァル2、2週間くらい前にはいったんシナリオクリアしその後はクラスメイトミッションに精を出して降りました。で、先週末カレッジリング取得。クラスメイトミッション全員分クリアしてしまったためあとはLvMAXと購入ミッション系のクリアになるのか…。さすがにここに来てめんどくさくなったな。ちなみにただいまプレイ総数75時間。クリア時は60時間程度だったと記憶しております。よくもまぁこんなハマったもんだ。
そして人身御供として某氏宅に置いてきた。早く1をクリアしてください。
一段落した戦ヴァル2に変わってFF13の中古が3000円程度だったので買ってみる。なんというか言うほど超絶グラフィックでもないし序盤のチェイスシーン、誰の視点でもないのに無駄なカメラワークしてるなーと思いつつ2章くらいまでプレイしてみた。
3章からいろいろ成長システムや戦闘システムがONになるらしいけども今のところ戦闘が物凄い単調でかつ経験値が入らないっぽいので最初の1時間で音を上げる人多かったんじゃないかなーと思ったり。初回の戦闘に入るまで世界観解らないのにダラダラお遣いさせられるよりはいいんでしょうけどねー。ミッドガル抜けるのって2枚目からだったっけ…?
とにもかくにも、ヴァニラの声がどこかで聞き覚えのある「なんかイラッとするんだけど心地よい」声だったけどもなるほど福井裕佳梨か。もうニアの声にしか聞こえなくなった。これが無かったら本当に1時間で(というよりヴァニラの容姿や行動・仕草で)くじけていたかも知れない。心の中でヴァニアと呼ぶようにしよう。
そしてプレイしようとしたらPSNが不具合出してて繋がらず。いやスタンドアロンだから関係ないだろーと続行したら「トロフィー情報が登録できん」とかでFF13プレイ出来ないでやンの。ネットワークを明示的に切断してもダメでやんの。なんとアホな…。有料化の切っ掛けとかなったりせんだろか。
と、思ったら結構オマツリ状態になってるようで。どうなるんだこれ。(ちなみにうちのは20G版です)
あらららら、ルーター刷新後無銭LAN設定が面倒で事実上オフ専用になってるシアタールームの40G版もFF13起動出来ずwwwww 2010/03/01問題か。いやー、どうなるんだろう、みものだこれは。
閏年のイレギュラー(100で割り切れる場合は閏年にならない。でも400で割れれば閏年になるってヤツ)を勘違いした処理でもしてるのだろうか。
実娘が選んだエロい手塚!「手塚治虫エロス1000ページ」
田中圭一「神罰」の帯を思い起こさせるこの企画本。と思ったらやっぱ関わってやんの。これを遺産の食い潰しととるかノリの良さと取るかは人それぞれでしょうが…。手塚治虫のキャラクタは結構「んんん…やらしい」と思えるのがあるからちょっと欲しいなこれ。
印象的なのは「ブッダ」の序盤、シッダルタがまだ子供の頃に大臣がつぶやいた「こんないっぱいヌードみられるのになんであの子はつまんないんだろ もったいない」という描き文字でした。読んだ当時就学前。火の鳥と合わせて手塚作品はエログロの原体験だったのかも知れん。
10 年 02 月 11 日: 戦ヴァル2 新DLCの追加ミッションで経験値稼ぎ
---23:43:57 add戦場のヴァルキュリア2、新DLCの追加ミッション「激戦! メルフェア市EX」ですが、高難易度とか書かれながらもサクッと1ターン終了可能でSランク時の経験値が25万とかなり重宝致します。ちなみにおゼゼは18万ちょいです。
アバンを含むメンバー固定ですがこいつの兵種を問わずに1ターンクリア出来るのでダウンロードに100円かかっちゃいますが、いい経験値稼ぎになります。
手順は「続き」より
» 続きを読む
10 年 02 月 09 日: 10日ぶりとか
---23:27:09 addやはり水温が高いとメダカのエサの食いつきが良いなぁ…。
とか思いながら帰宅したらドジョウが冬眠から覚めとった。またすぐ寒くなるかもしれんのに。
■ヱヴァ破のブルレイ発売日決定ということで。どうやら今回もフィルム入ってるらしいので是非とも前回のようなシーンを引いてしまわないようにしたい。アマゾンでの購入なので選びようが無いというのもあるがどのみち運否天賦だ。願わくばアスカを。惣流はあまり好きではなかったが式波は望むところだ。シアタールームに掃除機かけておこうw
いや実は「マイケルジャクソン THIS IS IT」があまり楽しくなかったので…。なんというかドキュメンタリーとしてではなくPVとして見てしまってたせいで、1曲内での演出のブツ切り感と、しょうがないし当たり前なんだけど「本気じゃないマイケルの動きと声」が非常に気になってしまいまして…。これだったら某ワインバーでチラ見した「ライヴ・イン・ブカレスト」の方が楽しめたと思うのです、個人的には。というかライヴ・イン・ブカレストのDVD安いな、買っておこう。
■戦ヴァル2、総プレイ時間が既に40時間を超えた。1月21日発売だから一日平均2時間プレイしてることに…。さすがにエリア移動、戦力入れ替わり立ち替わりの違和感も払拭されました。1回目の出撃では基本全滅狙いを行っているのでキーミッションはやたらと時間がかかります。3兄弟初登場時は偶然が重なって全員1回目で撃破達成、それぞれSランクを取れたりしてますが。軽戦車でCP1行動+ポテンシャル「好戦的」発動にかなり助けられてます。ラビニアもまた「あんたの…、G組のために」とか言ったりえらく狙ったキャラですがそれがまた良い。「工作装置」は装甲車じゃないと付けられないと勘違いしてたのと、リスト内で場所がわからず作成したのが9月になってしまったのが悔やまれる。
もう終盤にさしかかったところなのかな。ストーリーが飛び飛びで分かりづらいとかいうレビューもありましたが自分はクラスメイトミッションの話も含めてかなり楽しめております。ライナーとジグリッドのエピソードとかたまらん。
今回偵察兵と支援兵が常用しにくいのが辛い。今日の時点でやっとこ上級偵察兵と狙撃兵に変更出来ました。
■アマゾンの「一括発送だったけど在庫がある奴だけ分割発送しました」って奴、前もって許可しないようにすること可能なのだろうか?今回は商品がエロ漫画なので間違って家族に開梱されてしまう可能性を排除するためにコンビニ受取にしたんだけど、わざわざ2回行くのもアホらしい。とはいえ届いているのに取りに行かないというのももどかしい。
時間指定が出来ないから基本不在の時にしか届かないため運送屋にも二度三度手間を食らわすから自宅配送の時もイヤなんだけど、特にコンビニ受取の場合こんなバカらしいことしないで欲しいよな…。
10 年 01 月 28 日: わぁい
---00:35:55 add■ちくしょう、やはり前作と同様こういう部分は分かりやすくしているようで先日書いた(ネタバレ飯店→)「かも」な話は現実のものでした。イベント発生が前回のエントリ書いた直後だったから大笑いしてしまった。しかしながら「何故だ!がっかりだ!」と思ってる"野郎"も多いのではないかな、昨今の男の娘ブームを見るに。それにしてもあんなお約束イベントがあるなんて。私は一向にかまわん。
あー、wikipedia見てたんだけど、「見てしまった」というべきか、アバンの兄貴は中の人が(ネタバレ飯店→)ある登場人物と同じじゃないか…。これはさすがに引っかけではないよな。銀河親父も「手に入れた」とか言ってたし。まぁこのわかりやすさが戦ヴァルの良さだと思うので良しとするか。
今4月になったばかりです。正直前作は主要メンバーが地味というか生真面目だった上それ以外の味方がストーリーに絡まなかった事もあり、今回の華やかな学園性活がかなり楽しめております。
■で、今更だけどXbox360 TrialsHDの存在を知り体験版をDLしてみる。モトクロスバイクにまたがりトンデモコースをトライアルする単純な作品なのですが、操作はアクセル・ブレーキ・前後の体重移動のみ(ジャンプもあるけど体験版だと意味なし?)で転倒したらミスという非常にシンプルなゲームとなっております。「エキサイトバイク」とはいうよりもゲームボーイの「モトクロスマニアックス」に近いですね。いやぁ転倒時や爆発時のエグい演出がたまらん。そしてシンプルなのに奥深いゲーム性がまたたまらん。1200ゲイツはちと高いけど買っちゃおうかな。なんというか、FLASH版Portalみたいな中毒性がある。モトクロスマニアックスって任天堂だと思ってましたがコナミだったんすね…。
■THIS IS ITのブルレイが届く。じっくり見られるのは二月になってからかなぁ。