07 年 11 月 06 日: 「ナイツ~星降る夜の物語~」インタビュー
---18:32:17 add「ナイツ~星降る夜の物語~」インタビュー
[電脳御殿さんより]
ほんと、前作を愛していれば愛しているほど不安のほうが大きいと思うんですがね、どうなんでしょ、実際。
マリギャラをプレイして「いっそ任天堂に委託してしまえば・・・」とか思ってしまったくらいなのですが言い換えればハードは同じ、アイデア次第で相当化けると思うんです。プロロジック2でも問題なさそう。そもそも任天堂的にはサードパーティに良いゲーム作ってもらわないとつらいだろうしねぇ。
でもなぁ。感情移入のために安易に音声入れて欲しくなかったな。もちろんサターン版でもナイツはなんとなく声出してましたがストーリーに絡むところではねぇ。状況説明ほとんどなかったわけですがそれでもなんか膨らむものがあったし。
いやしかし、うん、やっぱり楽しみです。
あ、知らなかったんですがやっぱり自由飛行じゃないんですね!コレは嬉しい。そうでなければナイツにする必要がない。Aボタンで加速しつつWiiリモコンでパラループとか。ああ、普通にアナログスティック使うんだ。ゲーム性変わらなさそう。
音楽の担当も替えなかったみたいだし、いろいろ不安感が消えてきています。ソニチはPSUの大罪があるからな。頼みますマジで。
(PSU好きな方ごめんなさい)
NiGHTS ~星降る夜の物語~ 公式サイト
あ、公式のゲーム紹介が更新されてるわ。
そして今日はKAZUBOH君ところのたくしあげ風香で満足しながら家帰ってマリオします。マリオは全く萌え要素がないからな。
しかしまったくけしからんな。
07 年 11 月 05 日: スーパーマリオギャラクシー
---09:13:44 addで、WiiのマリオGですが先日あまりおもろないとか言っておったのにも関わらず、プレイ時間はかなり伸びております。いや、1ゲームとして考えたらなるほどかなり面白いんですがね、(64やってないゆえか)横スクロールのマリオとのギャップがいまだに埋められないというか、マリオGで時々強制サイドビューになるところとかが一番安心するというか楽しいというか。懐古主義はいかんと思いはするんですが・・・。
それでもNewマリオは「スターコインの収集」というやりこみ要素を作るためシッポやマントといった空を飛べる形態を作らなかったから微妙に駄作になったよなーと思います。3のしっぽマリオの衝撃、それ以上にビックリして痛快だったマントマリオを超えられるアイテム、出ないよなぁ。
つっかヌンチャクコントローラーのスティックはグリップが悪すぎる。加えて「コントローラー自体を両手で支えていない」から微調整が取りにくいというかなんというか。
しかしなんですね、このマリオ。NiGHTSが出たら「これマリオギャラクシーのパクリじゃね?」と思えるほどいい具合に空を飛びますね。ある種ミニゲーム集であるかのように次から次に出てくるギミックや「あー、プレーヤーの気持ちわかってんなー」って感じにニヤリと出来る演出など、たしかに楽しい。まぁ時々非常にムカツクところもありますが、3、4回チャレンジすれば突破できるというのもいいバランスであります。視点変更はほとんど必要ない強制カメラワークも絶妙。まぁ敢えて妙なカメラ位置になるところもありますがねぇ。
くやしいっ、なんかすごいはまってる。最近は集中力が続かず、ゲームするときって数分プレイ→ポーズして漫画読む→数分プレイの繰り返しだったんですがこいつプレイしてると集中力途切れないで突貫プレイできちゃうんだよなー。まだ自分にこういう気持ち残っていたんだ、と。いやはや。
07 年 11 月 02 日: レインボーなんとかっていうスーパーブローが出た。
---22:47:43 add
ついかっとなってやった。今は少し後悔している、マジで。
いや、リンかけで1000円が26000円になったんで、明日飲み会あるのを顧みず。お金持っててもどうせスロットで使ってしまうしね。
しかし、マリオ64はYOUTUBEとかでみて面白くなさそうー、と思ったけどギャラクシーも案の定。面白くないってのではなくて俺が合わないというものなんですが。
とりあえず、これでNDS、PSP、Xbox360、PS3、Wiiと次世代と呼ばれるゲーム機全部揃いました。アホか俺は。いや、コレはね、やっぱりNiGHTSへの期待と大不安を込めてと言うことで。
07 年 10 月 26 日: 年末商戦に向けて箱○は盛り上がってまいりましたが
---11:09:27 addなんか昨日も1000円でボーナス。REGだったけどもその後9連続BIG。最後にREGが来た後に400Gくらいはまったので終了。島唄のような。結局2000枚ちょいでOVER。+40000円。
昨日のSHAKEIIは非常に面白かった。
と、ここまであぶく銭が入ったからにはWiiにでも手を出すべきか?と思ったところなんですが(ボーナスあてだと年末商戦に絡みだすと手に入りにくくなるし。)正直な話NiGHTS以外全く興味を引くソフトがないんですよねぇ・・・。
いや、ソフト1本のためにハードを買うという気概は嫌いではないのですけれども、いかんせん、あまりにもWiiは盛り上がりに欠けているというか、マリオギャラクシーはともかく、WiiFitが目玉ってのも。NiGHTSにしても下手をすると過去のすばらしい思い出をぶち壊してしまう可能性があったりするんで、SEGAだし。中氏関わってないらしいし。ソニチの期待裏切り度といったらすばらしいものがあるからなぁ。
E6750とP35マザーでも買うかな・・・。
そうすると押し入れファイルサーバーをCoreDuo化できるという素敵オマケも付いて来るんだよな。さすがに今更サミュエル2はないだろうと。
07 年 10 月 25 日: ■勇者のくせになまいきだ。立場逆転社内インタビュー
---10:50:22 add■勇者のくせになまいきだ。立場逆転社内インタビュー
[Tentative Name.さんより]
>DSがブレイクして「おっ」と思ったんですが、続くのは2匹目のドジョウ狙いばっかり。
そうですね、一匹目は巣作りドラゴンですかね。
まーこりゃそういう「アイデア」のことを言ってるわけではないんだろうけどねー。
刻命館シリーズもその範疇かな?
あっ、忌火起草は今日発売か。どーしよう。SIRENはアクティブに動ける分そうでもなかったけど文章メインってのは・・・。俺ホラー超苦手なんですよ。
あー、でもなぁ。やっぱり買うしか。
07 年 10 月 19 日: SCEJ、PS3「グランツーリスモ 5 プロローグ」無料体験版の配信がいよいよ明日から開始
---15:41:42 add赤福の話がでてきてしまったせいで今年の漢字は「偽」になるだろうと予想。肉、銘菓×2と来てしまったし。うなぎやらのもあるしな。
SCEJ、PS3「グランツーリスモ 5 プロローグ」
無料体験版の配信がいよいよ明日から開始
[GAME Watch]
【収録車種】
* (1)日産:GT-R(覆面状態)
* (2)三菱:ランサーエボリューション X GSR
* (3)BMW:135iクーペ
* (4)ダイハツ:OFC-1
* (5)トヨタ:レクサス IS F
* (6)マツダ:アテンザ
* (7)スバル:インプレッサ WRX STI
ここでOFC-1が出てくるとはなぁ。まぁゲームなんかじゃ実車のフィーリングわかるはずがないけど、割と楽しみ。つっか「スペシャルボタン」みたいなのあるんだろか。ルーフの開閉可とかなってたら面白いのにね。
でもほんと、みればみるほどコペンだよねぇ。ソニカのエンジンを積んだコペン・・・、って感じだしな。
07 年 10 月 09 日: お嬢様をいいなりにするゲーム
---23:59:46 addお嬢様をいいなりにするゲーム (※18禁)
がアリスソフトお得意の低価格なのでプレイしていたりしますが。
これ、えーっと。先生は乳といい髪の色といいチョーカーといい、アホ毛(一本足りませんが)と言いこれはその後のスフィーだよな。いやね、目の色が明らかに違うんですがね。あっはっは。
「チョーカー」とか久しぶりに単語思い出した。
まだ序盤なのでアレですがアリスのこの系統は基本抜きゲーのはずなので、久しぶりのはぎや絵を堪能したいと思います。まじアンってもう6年くらい前だよね、たしか・・・・・・。7年前かっ!!!20世紀か。その日の気分でストライクゾーンの変わる俺にとってはスフィーのキャラクタは革新的だったんだけどねぇ。
しかしこのゲーム、プレイヤーの欲望に反してなかなか中の人の欲望がたまらないので困ったものです。
風邪もまだ完治してないし、寝るか・・・。
07 年 10 月 01 日: エースコンバット6
---12:55:06 add今月お金超ピンチなので今日から弁当作るぜ!
と意気込んで握り飯作ろうとしたら塩が無かった・・・、そうか以前にスパゲッティで使い果たしたんだった。塩がないとはなぁ、寡ここに極まれり。
で、先日360でエースコンバット6のデモ版をダウンロード。PS2版なんかは友人宅ですこーし観てたりプレイしたりした記憶がありますが、あんまり琴線に引っかからなかったんですが・・・。
箱○版は本当に戦闘機からの実写風景を見ているような(もちろんビルとかの細部なんかは粗いですがね)なんともいえない感覚が味わえ、猛烈に惹かれてしまいました。旧作をプレイしたことある友人が居たんで一応聞いてみたんですが、旧作では巻き込み撃墜みたいなのは無かったらしいんですけど、どうなんですかね。ミサイルの爆発でダメージを与える、というのはあるようですが。
あー、でもなぁ、やっぱり難しそうだしなぁー。買うのはなー。デモ版敵が弱いだけなんだろうしなぁー。
でもこのシリーズでグッと来たの初めてだし。この際・・・。
おおお、ジェット機男とジェット機女の空中給油だ。赤ちゃんできたら大変だね。
ジェット機男、ググッても33件しかねぇ。and 空中給油に至っては一件か・・・。
つっか戦え軍人くん自体はそんなマイナーじゃないよな?学生時代、まだお互いのオタ知識を
07 年 09 月 19 日: ○新型PSPと旧型PSPで同時にCCFF7をやってみた動画
---11:29:56 add○新型PSPと旧型PSPで同時にCCFF7をやってみた動画
[カトゆー家断絶さんより]
ここまで違うとかなり気になりますよねー。でもすでに持ってるハードを故障もしてないのに買い換えるってのはちょっと。Wiiの中古も20000円くらいで出てきてるしなー。にしたって、WiiはNiGHTSしかやりたいと思うソフトが無いってのがネック。PSPも似たようなもんですが。
それをいいだすとPS3だって360だって特にこれといって、ねぇ。
お餅が腐るともったいないですねぇ・・・。
07 年 09 月 17 日: 「Fate タイガーころしあむ」
---15:03:20 add「Fate タイガーころしあむ」を購入。
ラオウががんばってくれたおかげで。
いや、しかし、えーっと、ガチャフォースくらいあるかと思ったら正直微妙ですね、このゲーム。ストーリーやら云々はおいといて肝心の戦闘部分が・・・。
セイバー難易度ノーマルが比較的楽だったので、クリア後にハードで始めたら大河がえらい強くて倒せない。で、ついやってしまったのが「必殺技のみのヒット&アウェイ」。タイガーボールが出るまでひたすら脱兎しつつ、タイガーボール拾った時点で集中+必殺技発動。相手の再登場後も同様にタイガーボール拾うのとMP回復アイテム取れて必殺技出せるようになるまで逃げまくる。COMは頭が悪いのでキャラクタ速度の差が多少あっても追いつかれません。多少ダメージ食らっても逃げてる途中で大概飯が食えるし。
いや、まぁこういうプレイしまってるのがいかんとは思いますが、こういうことしてると何らかのペナルティがあるようにしないとなー、と思う。時間制限タイプのステージはこれで大体OKですし。バトルロイヤルは敵が残り一匹になるまで日和見、生き残ってダメージが残ってる相手をボコるという非常に卑怯な戦法が取り易いー。
いうかもう少し、ガチンコ勝負してて楽しければいいんだけど単調すぎるんすよねぇ・・・。ま、ガチャフォースも似たような面がありますけどね。自分ルールで縛るしかない。
(「制限時間内に規定ポイント達成」というようなルールってありましたっけ。それがあればかなりアグレッシブに動かざるを得なくなりますよねぇ。)
シナリオに関してはちょっとパロディの使い方がつよきすのタカヒロっぽいというかつよきすのときよりきみあるの時っぽいというと両方プレイされた方にはわかりやすいでしょうか。端的に言うとパロディがあからさまで鼻につくところが若干あります。その他、ロードがつらいほど長かったりするのもテンポ悪くて。起動時のムービースキップしてタイトル画面出すだけなのになんでこんな時間かかるんだ、と。新型ならいいのだろうか。
総じてあまり楽しいとは思えないかなーというのが素直な感想。Fateのオフィシャルサイドストーリーが楽しめるっていうのは重要ですがね。金ぴかの人やバゼットなんかがアホなのは良いですよね。そもそも強引だからな、原因があの人だから。つっかおれ大河あんまり好きくないからね、キャラとして。
そして昨日のラオウですが、アニメBB見て「ああ、一応RT500確定なのかな」と思いながら打ってたらしっかり500ゲーム完走・・・。RT62という半端な部分で500G完走終了ってのはなんか気分悪いッス。
その前は480G付近でRT中ナビ無し角黒チェで確定したりしましたが、ちょいわけありで別の台に移ってからもRT500完走後400G嵌りとかくらったりして結構げんなりしました。2台目は確実に高設定だったのでかなり楽しかったですが・・・、バットがえらい金塊溜め込んでました。
北斗2、減るRTに納得して時間たっぷりを覚悟して打つと割と楽しめますね、つってもRT絡みでBB10回引いても2000枚行かないのは非常につらいですが。結局、前半戦が12時~15時で1000円で引き当ててそのまま1000枚弱、約19000円勝ち、後半戦が16時~21時で8000円引きあての1300枚、約15000円勝ち。半日じっくり打っても3万ちょいだもんなー。
赤チェリーは完全に捨てて通常時赤七目押しのみしていますが右リールの中段で赤七が止まるとかなりグッと来ますね。中リールテンパらないとスイカになるだけですがテンパッたらBIG確定っぽいので。