07 年 12 月 05 日: Xbox360 12月のアップデート
---00:19:19 add
GF団さんところでXboxのアップデートが前倒し担ったことをしり「こりゃ愛どころじゃないぜ!」とアップデート。
DivX対応が本当に気になるところでしたが、フラッシュメディアとかにコピーするんじゃなくてメディアコネクトと連携して、というのが至上課題だったと思うのでWindowsMediaCenterを起動しつつXbox360と接続!
結果

サムネは出たのでコーデックは入ってそう。(ソースはDivx5.02かなんかのはずです)
でもなぜか再生できない<今ここ
エヴァなのはご愛敬。
なんか切断されたりするんで、ネットワーク負荷かなーとか思ってたり。
いや、ライブラリ追加作業中なのやもしれん、少し様子みるか。
あ、いやいやちょっと待てよ?まさかWindowsMediaCenter内でWMV変換なんかかけてるわけじゃなかろうな、この時間のかかり具合からして。そうなるとかなりしょぼんなんですが、以前どうだったっけ。
追記
USBメモリが無かったのでメモステDuoにDivXファイルをぶち込んでPSP経由でXBOXに接続という冒涜っぽい方法とって直接DivXを再生させたらOKだったのでアップデートで再生出来るようになってるのはホントっぽいんだけどなぁ。TVersityもなぜかDivXファイル回避してるっぽいし。
多分俺の設定方法が悪いんだと思います。多分、ですがDNLA経由での再生も出来そう、な気が。
と、思ったけどPS3上では再生こそ出来ないがDNLA上のファイル自体は認識している。と言うことはTVersityがリストアップで回避しているのではなくてXboxが再生出来ない形式だと判断しているんだな。つまりDNLA経由ではまだAVI形式の再生が出来ない・・・。ということになるのかなぁ。WindowsMediaCenterの方は相変わらず再生かけると全員道連れでXboxが固まる。
うーん、ストレージデバイスのみに対応したということなのだろうか・・・。それじゃあんまり意味無いんだよな、PS3にコーデックが適応されたら即座に再生可能になりそうな状態なんでまぁいいか、いつになるかしらんが。とにかくXboxはうるせぇからな。
DivX対応が本当に気になるところでしたが、フラッシュメディアとかにコピーするんじゃなくてメディアコネクトと連携して、というのが至上課題だったと思うのでWindowsMediaCenterを起動しつつXbox360と接続!
結果

サムネは出たのでコーデックは入ってそう。(ソースはDivx5.02かなんかのはずです)
でもなぜか再生できない<今ここ
エヴァなのはご愛敬。
なんか切断されたりするんで、ネットワーク負荷かなーとか思ってたり。
いや、ライブラリ追加作業中なのやもしれん、少し様子みるか。
あ、いやいやちょっと待てよ?まさかWindowsMediaCenter内でWMV変換なんかかけてるわけじゃなかろうな、この時間のかかり具合からして。そうなるとかなりしょぼんなんですが、以前どうだったっけ。
追記
USBメモリが無かったのでメモステDuoにDivXファイルをぶち込んでPSP経由でXBOXに接続という冒涜っぽい方法とって直接DivXを再生させたらOKだったのでアップデートで再生出来るようになってるのはホントっぽいんだけどなぁ。TVersityもなぜかDivXファイル回避してるっぽいし。
多分俺の設定方法が悪いんだと思います。多分、ですがDNLA経由での再生も出来そう、な気が。
と、思ったけどPS3上では再生こそ出来ないがDNLA上のファイル自体は認識している。と言うことはTVersityがリストアップで回避しているのではなくてXboxが再生出来ない形式だと判断しているんだな。つまりDNLA経由ではまだAVI形式の再生が出来ない・・・。ということになるのかなぁ。WindowsMediaCenterの方は相変わらず再生かけると全員道連れでXboxが固まる。
うーん、ストレージデバイスのみに対応したということなのだろうか・・・。それじゃあんまり意味無いんだよな、PS3にコーデックが適応されたら即座に再生可能になりそうな状態なんでまぁいいか、いつになるかしらんが。とにかくXboxはうるせぇからな。
07 年 11 月 26 日: セガ、PS2用ゲームソフト「NiGHTS into dreams…」を2008年2月21日に発売
---18:53:02 addセガ、PS2用ゲームソフト「NiGHTS into dreams…」を2008年2月21日に発売
[HK-DMZ PLUSさんより]
スクリーンショットが出ました。リメイク?と思えるほど粗い絵はなんだこれ。いやまぁいい具合に再現ととるべきなのかもしれんがそうなるとオリジナルバージョンもプレイ出来るってのが意味不明な感じです。PS3でアップコンバートした上で遊ぶか。タイミング命のゲームではあるのでグラフィックよりはその辺のリメイクを重視して欲しい。ほんと。
しかし、いざ叶うとなるとちょっとあれですね、夢は夢のままのほうがいいというかヤマモトの「満たされたときよりも満たされていないときのほうがその想いは遥かに強い」をホントに実感するよな。
会社からメールが来た。「来週賞与」の文字で脳内にて
「♪テーテーテーテーッテ デデデデン」
千葉繁「ボーナス 確定!」
が再生してたり。いや、ま出ないとは思ってませんでしたがホント確定するまでひやひやもんですからな。期待度的には北斗SEになってからの高確時2チェ(50%)よりはマシですがそもそも額が違うしな。
テレビほしいんだけどなぁ・・・。パナソニックの42PZ70か東芝の42C3500辺りが。
07 年 11 月 26 日: DSドラクエ4
---12:38:17 add今バルザック倒したくらい。
先日に「3章アイテム持ち越しはいかがなものか」とか物申しましたが、3章はじまったとたん、10人目くらいの客がいきなり破邪の剣売りにきたので喜び勇んで99本買ってしまいました。それだけではあきたらず鋼の剣も都合80本くらい持ち越し。5章で売り払ったところ35万ゴールドほどに・・・。
とはいえバランスブレーカーというほどのものでもないです。どーせある程度レベル上げてないとボス倒せないし、DS版、はじめから難易度めちゃくちゃひくいですし。バルザックあんな余裕だったのが不思議。キングレオですら苦戦した記憶があるのになー・・・。
あとは天空の武具揃えてちょっとしたら終わりッスよね。
でもやっぱり4ってかなり楽しいんですよねー。加えてPS版で顕著だった仲間会話システムもいちいちBボタン押しまくり。アリーナの馬鹿っぷりとマーニャの馬鹿っぷりがさらに際立ったような。
07 年 11 月 22 日: DS版 ドラゴンクエスト4
---15:27:12 addついカッとなってドラクエ4買ってきてしもうた。
「PS版プレイしてたら必要なし」とかいう意見が多くて俺涙目。
なんかFC版ではみんなの夢であった3章の資金持ち越しが大幅にパワーアップしてしまった模様。以前も「ゴールドは持ち越せないのではがねのつるぎ持てるだけ持つ」という方法を取れましたがそれだとせいぜい5千ゴールド程度でした。(トルネコ店で破邪の剣を買い取れたときはもっといける) が、今回「袋」が5章以外でもあるらしく・・・。なんでそんなアホなことしたんだろう。こういうアホなことを聞くと本当にスクエニはてきとーにこのDS版出したのか、と思えてくる。
いや、そりゃそーいうプレイをしなきゃいいんだろうけど、自分縛りってのはどーもねぇ。んー、そこまで影響しないかなー。
ガディアクエスト先にクリアしてしまうかな。
ハグルマン3がなるほど課長を苦しめたゲームのいやらしさをところどころで再現しててむかつく(笑) ジャンプ中のダメージで後退とかいかにも。
そして昨日のゲームセンターCXはもう、エグイもん見せんな!という話。娯楽のために見ている番組でああいう修羅場に遭遇すると心がキツイ。まぁ話の展開からやらかすんではやらかんではと危惧してたしな、俺程度でも危惧するんだから、やらせかもしれんぞ、とも思った。しかし、カメラの前だからかどうかしらんが有野課長寛大だなぁー。ゲームごときで本気で切れてどうする、という話だろうけどあれ一応仕事でやってるんすからね。
つか数シーズン前は「降格」ってのがあったけど今どうなんだろう。挑戦失敗したらギャラが減るとかそういうのないのかね。
07 年 11 月 22 日: 「DIABLO」の再来と期待された新作MORPG 北米バージョンの正式サービスを先行体験 「Hellgate: London」
---13:57:44 add「DIABLO」の再来と期待された新作MORPG
北米バージョンの正式サービスを先行体験
「Hellgate: London」
[GAME Watch]
Diabloを作ってたチームがブリ独立して何かしらゲームを作っている、という話は聞いていましたがここまで具体的にというか製品でてるとは知りませんでした。アンテナひくー。
と思ったら公式ページ見た事あったわい。
現時点ではいろいろ不具合があるようですが、レビュアーはさすがにDiablo2から7年経っているわけでその7年越しのストイックさに違和感を覚えているようにも思える。つーか装備に対するステータス要求はあって然りじゃね?その要求がキツイってのはちと早めにアイテムを入手しただけでは。
Dia2にてアマゾン育成中、かなり早めにそれなりの性能のGothicBowを手に入れたときはずーっと袋の中で暖めて暖めて、その後STRとDEXが要求値を満たしたときの到達感っつったらなかったかなぁ・・・。
それはともかくちょっと良い具合に楽しめそうなMORPGが出てきました。
半年以内くらいに出してくれたら嬉しいな。
パチンコ屋に行かずに済むようなハマれるゲームであればいいのですが。
けどDia2の面白さってのは非常に情報が見やすい攻略系サイトとそこでのコミュニティが充実していたってのがあるんですよね、名作の続編だったからこその。
07 年 11 月 20 日: 「NiGHTS into Dreams...」 PS2 2008年2月21日発売 3990円
---17:53:57 add「NiGHTS into Dreams...」 PS2 2008年2月21日発売 3990円
[電脳御殿さんより]
ちょっ。
いや、まぁ押入れあさればマルコンは無いとはいえサターンとNiGHTSは発掘されるはずではあるのですけれど。
ここでPS2リメイク?とかちょっとねぇ。Wii NiGHTSのためにWii買った俺の立場がすごく・・・、小さいです・・・。
小さいのはいいからさ、このままじゃ収まりがつかないんだよな。
今度は俺の番だろ? いいぞっよくドリルダッシュしてパラループしやがる・・・
よろこんでいいのやらわるいのやらきたいしていいのやらわるいのやら。
どーせならPS3で出してSACDサントラ付きとかにすればいいなよかったのにな。
それはそれで新型PS3の立つ瀬がありませんが。
SEGA AGES2500で出さないってのがちょっといろいろな意味できな臭い。
07 年 11 月 16 日: NDS ゲームセンターCX 有野の挑戦状
---09:44:21 addゲームセンターCX 有野の挑戦状購入。
以前も書いたとおり、割と楽しみにしてました。
で、今3つ目のゲーム「ラリーキング」やってる最中なんすけどまぁ、面白くないこともないけどやっぱり完全見下ろし型のレースゲームってきついっすよね、コースも出てないし、先がわからない。でもま、ドリフトして加速するとかどんだけマリカDSだ、と。
ギャラガ的なもの→ハグルマン→ラリーキングと進んできてますが、なるほど、80年代テイストを残しつつもかなり今時の操作感を融合させて良い按配になってます。ありの少年がいちいち合いの手入れるのがまたなんとも楽しい。実況スレやニコニコのコメントとかこういう感じなんでしょうね。まぁハグルマンはちょっと簡単というか、扉が高性能すぎるかなーという印象は受けます。コズミックゲートの貫通弾はたまらん。気持ちよすぎ。
正直「ゲーム化決定!」と発表されたときにくだらないミニゲームを集めたクソゲーになってしまうのではないかと思いました。しかし、まださわりしかプレイしてませんがなかなか長い間楽しめそうな良作の予感。
俺らくらいの世代の人間はもちろん、世代に関係なくゲームセンターCXの番組自体を楽しんでる層なら買って損はなさそうです。
それにしてもスペシャルリプレイぞろいの95%当選したというのに7連(140G)終了とはあまりにも悲しすぎる。
07 年 11 月 14 日: それほど、ここ10年前後ボリュームが変わってないのにもかかわらずボリュームが多いと感じる二つの理由
---16:54:28 addそれほど、ここ10年前後ボリュームが変わってないのにもかかわらずボリュームが多いと感じる二つの理由
[かーずSPさんより]
Elfの同級生なんかは(というかあの時期のゲームは)明らかに捨てキャラというか、プレイヤーの好みで攻略しなくてもまったく問題ないキャラがいたからなぁ。(いやまて、二股三股の同時進行が可能とはいえ、最終的には一人のヒロインに狙いを絞って攻略するエロゲとか同級生以前にあったっけか。)
逆に同級生2は唯という主人公にガッチリ食い込んだみりき的なキャラクターが居たので全キャラの絡まった部分を補完するためオールコンプした記憶が。いや、1もオールコンプしてますがね、学生さんは暇はあるので。286で移動速度は遅いし、5インチフロッピーで読み込みは遅かったけども、非常に良い思い出だ。リアル青春時のリアルじゃない思い出。
今のエロゲも似た風がある。ボリュームがあると感じる作品は基本サブキャラが良い味出してるので攻略キャラに関係なく出てくる馬鹿どもを楽しみたいというか。グリグリやつよきす、アキ学とかそんな感じよね。
あともう一点考えつくのは、インターネットというコミュニティで一粒で二度目のおいしいを味わうためというか、プレイ後にもみんなで楽しむというフローがあるからなぁ、オールコンプとは言わずともある程度やっとかないとっというのがあるのでは。いやはやPS版ToHeartの時は第二次中二病期かと思えるほど、恥ずかしいほどにコミュニティでこみゅこみゅしてました。
AIRが発表されたばかりのとき、ヒロインが3人しかいない!がっかりだ!と思ったのはホント、昔の話だな・・・。そこでガッカリしたせいでプレイするのが1年遅れたんですよ。
シナリオがガッツリくるエロゲ久しくプレイしてないなぁ・・・。
07 年 11 月 12 日: NDS ゲームセンターCX
---18:11:49 addPS3用のデュアルショックが出たようなんですけれども、うぅーん、コントローラーの振動機能ってそれほど重要な要素じゃないと思うんだけどなぁー。俺がサターンユーザーだったからだろうか。いやしかし振動機能がなかったら「肩揉みマルチ」プレイ時にコントローラーを肩に当てるとかいうキモいプレイも出来なかったどころか肩揉みマルチすら存在しなかった可能性が。いやなに無けりゃ無いでちぃともかわまんかったのです。
ああ、でもSIREN3が万が一出たとすると・・・、あれ?製作発表されましたよね?あれは振動しないとちょっと味気ないよな。あれ?発表されてない?
うーん、そうかMGS4も振動あったほうがええよなぁ。MSG4はPV観てるとなんか操作系統が今までにもまして複雑そうなのでプレイアブルデモが配信されないとサクッと買うのが恐怖です。
コントローラーつながりですが、Wiiリモコンって音量調整できないのでしょうか。とか思ったらしっかりとQAが。
さて、そういえばすっかり忘れていましたが今週ゲームセンターCXが出ます。本気ですっかり忘れていました。実際のところ、この番組のOPに出てくる子ども達、俺自身がアレくらいのときにホントファミコンしまくってたある種ズッポシ世代なのでガディアクエストとか超楽しみなんです。初期は5歳くらいだけどRPGが台頭してきた時代に小学生低学年だったからなぁ・・・。しかしなんですねいくらなんでもスクエニに許可もらってるよなぁ、これは。マリギャラではノスタルジーに浸れない。
木曜日って珍しい気がするんですが・・・。
07 年 11 月 12 日: マリオー
---10:12:27 add1円パチンコ屋に赴いたところ初期投資でボーナス、その後追い銭無しで2400枚交換。換金したら8000円。俺涙目マジで。
1円パチンコのメリットって初期投資がかさんでも痛くないというだけで連荘しまくると悲しくなってくるからなぁ。まぁそれでもちょい勝ちできたんだから・・・。ほんとーなら5万弱勝ってたと思うとやっぱりなんか。
そしてマリギャラもいまいち進みません。
うーん、なんというか「落ちる」ステージはなぁー。他のステージに対して作りこみが足らないというか。裏も表もいけるステージは楽しいですよ、なんかアクションゲームの既成概念が崩れまくる。
とはいえ、「スターピース撃ちがあるわけで、ファイヤーマリオの存在意義は?」と思ってたけどトーチ役なんだよねー。こうなると正直「ADV部分がぬるくなってアクション重視になったゼルダ」って感じですよね、3Dマリオって。
でも欲を言うと強制サイドビュー視点のステージがもっとあって欲しいと思います。
まぁ、今月中っつーところかなぁ。値崩れするだろうか。