08 年 01 月 09 日: Live アーケード: 『斑鳩』 インサイダーを通過 配信は1月15日?
---12:01:05 addXbox Live アーケード: 『斑鳩』 インサイダーを通過 配信は1月15日?
[GameSpark]
あらいかん、友人にデッドラ布教(アイマスはおまけ)のために貸し出してる360を回収せにゃならんな・・・。あんまりプレイしてないって言ってたけどどーだろ。
しかしなんですね、斑鳩。
大往生とどっちがあとだったっけ。大往生のがあとか。
とはいえ久しぶりにゲーセンでシューティングゲームをプレイした作品だったよな、斑鳩。サターン派だった自分には(プレイしたことないけど雑誌で見たことのある)シルエットミラージュに似てるなぁと思ったら同じくトレジャー作品だったからなんとなく嬉しくなったり。別段トレジャーに思い入れがあるわけでもなしですけれども。あ、シルエットミラージュってPSに移植されてんのか。
実際、昔からシューティングゲームは下手の横好き程度なので、そんなガッチリプレイできないんですけどね。確実に購入するはずなのでやっぱり360は回収しよう。無理矢理貸しといてなんですが。
08 年 01 月 08 日: Wii NiGHTS
---15:40:20 addそーいえば正月休みを利用?してWii NiGHTSをクリアしましたよ。クリアっていうかとりあえずオールCランク達成という程度で。
正直前作の「結構な数のステージでテクニカルにプレイすれば一周完全リンク&複数周回可能」というのはブルーチップとリングの配置の妙だったわけですが今回はどちかってっと見た目の爽快感のためかあんまりそーいうステージ無い、でそのためにオクトポーステージがあるのかなーって思った。パラループでのブルーチップ遅延がはや過ぎないか?ていうかオクトポーステージは安易過ぎてダメです、安易というより手抜きとみるべき。加えて見た目の爽快感も画面が粗いしなぁ・・・。マリギャラの後だったのは本当にマイナスでございました。いや、確かに「周回による無限リンク」がなくなったが故にAランクを取る為にはそれなりに研究が必要なんでしょうけどね・・・。なんか、違うんだよな。ボス戦のテンポも悪いし。
しかし、音符鳴らすのは結構なんかグッと来た。
どうにも評価がよろしくないイメージがありますけれどまぁなんというか。
そもそも二人が何で悩んでいるのかよくわからん。クラリスとエリオットはそれぞれオーディションへの不安、年上プレイヤーへの憤りとそれにしたがってしまう自分への憤りみたいな、等身大のコンプレックスがあったわけで、それゆえにナイトメアンに付けこまれたわけですが今回父母どーでもええやんという感じ、なーんも悪夢にうなされるような点が感じられないんだよねぇ。
ペルソナのおかげというかせいでか、ワイズマン楽勝すぎるし。前作どんなだったかいまいちおもいだせませんけど。
けどもやっぱりラストステージは良かったですよ。やっぱりこうきたか!こうじゃなければ!という演出だったので。
星3つというところか。
08 年 01 月 07 日: ソニー、PSPにSkype機能を搭載へ
---13:02:31 addサーバーもCoreDuoになって超快適!だったんだけどいったんパーティション開放した160GHDDが130Gにしか認識されない。レジストリ見てもBigDriveはオンになってんだけどなー、とか思ってたらサービスパック当たってなかった。あれ?SP当たってるCDだった気がしたんだけど気のせいだったんか。そんな後になってW2Kなんか買ってないしなそういえば。
ソニー、PSPにSkype機能を搭載へ
[セキュリティーホールメモさんより]
「2007年に発売した新型PSP(PSP-2000)にSkype機能を加えることを発表した。」
PSP-1000には付与しないということ?
正直Skypeはどうでもいいけどもどうしてこう、ワンセグチューナーにしたって旧型をないがしろにするかねぇ。20000円くらいなんで買い換えするだろ、というところなのですかねやっぱ。
07 年 12 月 20 日: プレイステーションリモートプレイ
---23:12:41 add
こないだのトロステはなんだったんだろうなぁ。
つっか今までも何度か競馬ネタあったってこと?
PS3ってペアレンタルコントロールって付いてましたっけ。
いや別に競馬嫌いなわけじゃないのよ。
トロが「馬券を買わなくても・・・」てなこと言った時にクロがツッコミいれちゃったからなぁ。
でもPS1ソフトやり放題ってのは嬉しいはなし!
ということであんまりグッとこなかったガンパレのケースがまず目に入ったのですが、ここはDSでしか出てないDQ4をPSPでやるのがいいなと思いつつそのケースをパカッと開けたらToHeartが出てきたのでそっちをプレイしてみた。

うちの環境は20Gなので無線LANユニットがついてない訳ですけれどもAP経由でPS3に接続。OPもBGMもときどきぶつっと途切れます。著作権がどうのこうのあるかもしれませんが、これはもう、メモリースティックに落とした上でプレイできるようにして欲しい。
とにもかくにも、これではSTGやACTはプレイできないなぁ、無線LANユニットついてない場合のみなんだろか。
しかし、これは、なんというか中古ゲームショップでPS1ゲーム市場が活性化しそうな勢い・・・、ってのは言いすぎか。そもそもPS3持ってればいいことだし、それ以前にPS2でもプレイできるんだしなー。
そこまともかくいっつも思うんだけどPSPはACアダプタがささっているのならバッテリがメモリ2個目でもアップデートできるようにしてください。毎日充電してなくてたまーに使おうと思ったらUpdateが必要でそのたび待たされるってのはやっぱいかんですよ。
と思ってたら「途中で切れてもやばくない」くらいのところでOKになるんですね、ごめんなさい。なんだかんだで最近はPS3およびPSPが一番かゆいところに手が届くというかユーザーの意見がしっかり汲み取られてる印象を受けるよ、UPDATEに関しては。
つっか今までも何度か競馬ネタあったってこと?
PS3ってペアレンタルコントロールって付いてましたっけ。
いや別に競馬嫌いなわけじゃないのよ。
トロが「馬券を買わなくても・・・」てなこと言った時にクロがツッコミいれちゃったからなぁ。
でもPS1ソフトやり放題ってのは嬉しいはなし!
ということであんまりグッとこなかったガンパレのケースがまず目に入ったのですが、ここはDSでしか出てないDQ4をPSPでやるのがいいなと思いつつそのケースをパカッと開けたらToHeartが出てきたのでそっちをプレイしてみた。

うちの環境は20Gなので無線LANユニットがついてない訳ですけれどもAP経由でPS3に接続。OPもBGMもときどきぶつっと途切れます。著作権がどうのこうのあるかもしれませんが、これはもう、メモリースティックに落とした上でプレイできるようにして欲しい。
とにもかくにも、これではSTGやACTはプレイできないなぁ、無線LANユニットついてない場合のみなんだろか。
しかし、これは、なんというか中古ゲームショップでPS1ゲーム市場が活性化しそうな勢い・・・、ってのは言いすぎか。そもそもPS3持ってればいいことだし、それ以前にPS2でもプレイできるんだしなー。
そこまともかくいっつも思うんだけどPSPはACアダプタがささっているのならバッテリがメモリ2個目でもアップデートできるようにしてください。毎日充電してなくてたまーに使おうと思ったらUpdateが必要でそのたび待たされるってのはやっぱいかんですよ。
と思ってたら「途中で切れてもやばくない」くらいのところでOKになるんですね、ごめんなさい。なんだかんだで最近はPS3およびPSPが一番かゆいところに手が届くというかユーザーの意見がしっかり汲み取られてる印象を受けるよ、UPDATEに関しては。
07 年 12 月 18 日: PS3UPDATE
---22:11:37 addPS3では、Xbox360では無理だったTVersity(DLNAサーバー)経由のDivX再生が告知通りサクッと行えました。
おーい、Xbox後手に回ってどうすんのマジで・・・。
よーし鯖内のニニンガシノブ伝でもみるか。
07 年 12 月 18 日: Diablo2
---10:55:45 addDiablo2のシリアルとディスクが見つかってしまったのでインストール&プレイ開始。Vistaでも全く支障なし。初回起動時「互換性がないよ」と言われるけど無視。
例によってアマゾン作成。Ver1.11でも基本性能変わってないようでやっぱりマルチプルメインにしたほうがいいらしい。が。俺はやっぱりストレイフが好きなんだ。でも1.09だか1.08だかからガイデッドアローにもピアース効果が付加されるようになったらしくガイデッドもより使えるスキルになったっぽい。
とりあえずLv6くらいまで上げた。Cave探索中にrealmが落ちた。いやしかしやっぱりDiablo2は楽しい。購入したのは英語版の日本国内発売開始日だったからもう7年超えたんだよなー。
MMORPGって新規キャラ作ったばかりのころってホント楽しくないんだよね、楽に稼げるとインフレが起きるからMMOは新参を犠牲にして古参が楽しいバランスになってる。けどもMOならばというかDiablo2は開始直後からそれなりにドロップするし、昨日も1時間ほどのプレイで(使えるか使えないかはともかく)4つのレアと1つのユニークを拾いました。まぁレアモンスターは必ず出てくるしそいつらがかなりの高確率でレア落とすわけだから必然なんですけどね。その辺をしっかり研究してたのが初代PSOだったんだよな。
ナイトメアまでのソロなら尼かソーサだよなぁやっぱり。
いやはやHellGateはどーなんだろうなぁ。
もう英語版いっちゃうかなぁ・・・。
07 年 12 月 15 日: Wii NiGHTS 星降る夜の物語 レビュー
---19:15:48 addで、買ってまいりました。
そしてプレイいたしました。
なるせさんが「PS3かXbox360で出してくれれば」と言われてたのがよーくわかった。
前作に比べオブジェクトが増えてるのはいいんですがかなりグラフィックが粗く、リングを見失うことが多いというか。マリオギャラクシーって猛烈に頑張ってたんだな。いや、ま基本覚えゲーだから頭にたたき込めばいいんですがそれはもう30間近の俺には辛い。よくもまぁ前作はランクS叩き出しまくりだったな。そう、そこなんですが前作ってクラリスやエリオットの状態でブルーチップ集めてクリア条件を満たしてからデュアライズしてポイント稼ぎまくるっていうちょっと卑怯技があったんだけどねぇ、今回そこ考慮してあるような、気がする。イデアパレス?牢屋?も素通り出来ないようにしてあるみたいだし。あー?ネットもまともに無い時代、俺どーやってこの技知ったんだっけか。
まぁそこはともかく。
プレイ感覚はもう全く変わってない。良い具合に再現されており、違和感全くない。んですが…。サターンのマルコンが如何にグリップが良かったかってのがひじょーに痛感しました。指の腹が当たる部分が凹んでたからな。そー言う意味ではXbox360のコントローラーだと割と良いのかも知れんなぁ、と。つかヌンチャクって左手の力の入れ具合を右手で支えるッてことが出来ないんで結構きついすよね。
しかし。まぁ。なんだ。ナイツ喋ってても全然問題ない。イメージは崩れてない感じ。でもリアラがなぁ、なんかちょっと。それとあまりにもゲームや舞台を説明しすぎなのがどうも。もちっとミステリアスな感じでよろしかったかと。
楽しいんだけど、やっぱPS2版NiGHTSが気になるな。
07 年 12 月 14 日: 11年の時を経てなお続く、新しい魅力と、変わらぬ感動 「ナイツ~星降る夜の物語~」
---11:49:31 add11年の時を経てなお続く、新しい魅力と、変わらぬ感動
「ナイツ~星降る夜の物語~」
[GAME Watch]
このライターさんと同じ心情の人はかなり居ると思うんですが、私も含めてなぜナイツに限ってこういう風に思っている人が多いんでしょうかね。あまりにもマイナーだったからなんでしょうか。マジョリティであったならば11年も待たされなかった・・・。11年前、確かに11年前だった。18歳のときだった。というーか借り物だったなマルコンともども。それにしても11年越しで続編が出た、という作品は他にあるんだろうかね。「いったんシリーズ化→風化→復活」ってのならともかく。
とりあえず今日にでも買いに行くか。
「だが君ならプレイできるのかね?」
「そのためのwiiです」
「期待しているよ」
というくらいの勢いでこのゲームのためにWii本体買ったわけだからな。
07 年 12 月 12 日: 冬ゲーム
---17:41:29 add“変身”するMS ユニコーンガンダム Ver.Ka 12月21日ロールアウト
[カトゆー家断絶さんより]
ユニコーンガンダムは結構かっこいいなーと思っているところなのですが、これギミック複雑そうですよねぇ。どーせ複雑にするなら背中なりのどっかを押し込むと全身のスリットが開放されるとかワンタッチならいいのになーと無茶を考えてたりしてますが関節あるから無理ですよね、なんかガッカリ。いや7~8000円くらいするかと思ったら5000円なんで吶喊してしまうかも。塗装いらなさそうだし。むしろ墨入れも要らなさそう。
さて、明日Wiiナイツの発売日なんすよね。年内買おうと思ってたゲームって他に何があったっけかなぁ・・・。
どーもないっぽい。
でもとあるCDケースの中から行方不明中だったらDiablo2のゲームディスクを発見したので年末年始はこれで過ごすか。今度はインストールディスクが見当たらないんですけどね困ったことに。
どーしても馬場やパラには魅力を感じないんで結局尼かソーサレス育てることになると思うなぁ。今バージョンどんくらいでバランスどーなんだろ。
Hellgate:Londonが早いところ完成して欲しいものであります。
そーいえば「勇者のくせになまいきだ」をソウル旅行のお供として購入していたんですよ。
そしてそこそこプレイしてましたが案の定、どーにも3人パーティーに勝てません。3人パーティーを視野に入れたダンジョン構成+魔物強化を行ってしまうとその前の2人パーティーに敗れてしまうという。難易度云々というより、コケの習性をいまだに把握できてないっちゅーのが。
鼻につきそうなパロディ攻勢もクスッとできる魔王のキャラクタはなかなかよろしいですね。「破壊神様のバーカバーカ」とか。
07 年 12 月 07 日: セガ、「ドリームキャスト2」発売か?
---15:07:02 addセガ、「ドリームキャスト2」発売か?
[痛いニュース]
最初聞いたとき「ふーん、まぁさすがにそれはないだろ」という感じでしたがスレに涌いてるSEGA信者の熱い台詞見てたらだんだんほんとーなんじゃなかろうかと思い始めてたり。
実際俺も5万までなら出す。
どう考えてもこの10年通算するとサターンとDCの稼働率が最強だったと思う。
490 名前: 張出横綱(宮城県)[] 投稿日:2007/12/07(金)11:44:14.39 ID:4FjK8p2y0
GKビビってる!ヘイヘイヘイ!
妊娠ビビってる!ヘイヘイヘイ!
痴漢もビビってる!ヘイヘイヘイ!
514 名前: ネット廃人(中国地方)[] 投稿日:2007/12/07(金) 11:46:15.05 ID:1G3JmoPM0
>>490
バカッ!一番ビビッてんのは瀬川だよ!
ってのは割と納得したかつてのSEGA派多いのではなかろうか。
いつもいつも冷や冷やさせてくれました。
スペースチャンネルファイブの続編、PSO(Uではない)の続編、NiGHTSのリメイクおよび続編は出ちゃうからそーなると・・・。ドラゴンフォースの新作かなぁ。SEGAAGES版けっきょくやってないんだけど。
信憑性はともかく新ハードを夢想してわくわくしたのは久しぶりだな。
ああ、忘れてた。そうかセガといえば、じゃないけどなんでバーチャロンが出てこなかったんだ。なーんか忘れてると思ったら。
1on1対戦をまた出してくれぇ。そしてゲーセンでネットワーク対戦だ。
あれ?新ハード関係ねぇなこれだと。なるほど俺の中では「バーチャロンはゲーセンでやってこそ」ってのがあったんだな・・・。