08 年 09 月 26 日: 据え置きのバンナムスパロボって初めて、ですよね
---11:23:27 addスーパーロボット大戦Z開始。
例によってスーパー系で発進。いやしかしここまでキングゲイナーシナリオメインだと「WOWOWで有料放送されたアニメがこんな扱いでいいのか?」と逆に気になってしまうんですが。正直な話マイナー作品でしょうし。うれしいんだけどさ!いきなり出てきたガチコのBGMがちゃんとアレだったりで。
ちょっと気になったのは「αナンバーズ」みたいな部隊名があるのかなーというのが・・・。確か煮汁ファも最初に決めなかった記憶があるんで途中で、かなぁ。「地球破壊爆弾」とかにしたいと思ってたんだが。
そして主人公のBGMにガックリする。俺はバランのBGMすごく嫌いだったからな-。「われこそはー↑われこそはー↓」ってところどころにボーカル入ってるヤツ。(キンゲのはコーラスだからわたしはいっこうにかまわん)
慣れるのに2,3話かかりました。初戦闘後、リアル系でやり直そうかと思ったほど。
あと、システム面での色遣いが正直微妙。「簡易ウィンドウ」という発想はいいとしても簡易すぎ。キャラ名なのかユニット名なのか部隊名なのかわからん。パイロットの名前がちょっと灰色なのはなんでなの?見にくくてかなわん。戦闘デモカットも「戦闘開始」ボタンの左にあるのはいただけん。行動変更するときに左を2回押さなければいかんし。(右なら1回で済むんだけど、ループだしなぁ)
どうにも最近のゲームは液晶テレビ用に作られているというか、プラズマの輝度だとつらいところが多い。
が、反面あのぐりぐり動くガンレオンとか観てると「液晶だとつらいだろうな-」と思うことしきり。
なんというか、携帯機隆盛なのも仕方ないかな、と思ってしまうなぁ、このご時世。居間のWoooUTとシアタールームのZ2000でもプレイしてみるかな。
もうなんというか、メールが狙いすぎなのだけど良いです。なんというか劣化小桜エツ子という感じですがキャリアの割には上手いですよね。
で、そのメール曰く「その昔ヤーパンでお金持ちのロボットが鯱やらと戦ってた」ってのはαシリーズの話ですよねぇ。同一世界か、もしくはめちゃくちゃ近しい平行世界のお話か・・・。
それから、D2XはなんとかNorバール打倒完了。ちぃと嫌らしいけど過去キャラからターンヘルムとメイジフィスト(加えてPダイヤ*3のタワーシールドでレジも万全)を渡したりしたので、火力がさらに安定。マナ不足は相変わらずなのでフロストバーンかメイジフィストか迷ったけど、ENERGYが多少のブーストはあれど初期値なので4割り増しするにも基本値が低いので、FireスキルブーストによるWarmth上げのほうがいいかな、って思って。
Vista(XPもだけど)「ユーザーの切り替え」で1PCのみでOPENキャラのアイテム受け渡しが出来るのはええナ。以前2台使ってやった「セーブデータ移行」でのやり取りは一時的にデータがDUPEされるものだったからなぁ。
ああ、でもしばらく楽しめそうだ。3週目は両主人公一緒とかないかなぁ。
08 年 09 月 24 日: マナ全然足らないしWarmthがLv1のままなのでつらい。
---16:13:47 add●マクロスFを見ましたが、なんだかなぁ。一応主人公側、そして人類側に対して敵勢力が攻勢に転じるきっかけが「愛・おぼえていますか」なのは旧作に対する皮肉なのでしょうか。最終的にバジュラの立ち位置どうするきなのかなぁー。人工生命体っぽくもあるんだけど。
しかし、マクロス7は相当破天荒だったんだなぁ、と改めて感じるな、この作品観ていると。
●Diablo2、Dia様ぬっころしてACT5突入。今更に未だに面白いので、過去の自分に「なんでLoDを買わなかったか!」というよりも「買わないで居てくれてありがとう」という気持ちになってきました。Lv30になってFireMasterlyを1ポイントだけ振った際の攻撃力の向上とかもうたまらん(1ポイント目だけはそれだけで3割り増しになる)
相変わらずStaticFieldは凶悪ですがNMとHELLではそれぞれ25%、50%までしか削れなくなってるらしいのでやっぱりレジあげないと厳しいな。
あとはスキルブースト系のCharmが出てくれないとな。
スパロボほっぽらかしそうな勢いだ。
●ヤフオクで落としたTHE MOMOTAROH全巻(と、おまけの真島クン全巻)が届く。うーん、なんというか現在でもこの勢いのあるギャグは笑えるな。下ネタ関連に理解が深まっているので多少新たな笑いもあったり。今思えば、割と時事ネタ少ないかな。とんちんかんとかお兄さんとかと比べちゃいかんか。
真島クンのほうはですね、特に自分が漫画から離れていた時期(17~20歳の間)の作品だからほとんど内容知らなかったんですが・・・。なんというかエピソードとエピソードの合間の小話がほっとんど無いからいかんと思うのですよ。まだ5巻くらいしか読んでないんですけれど、極力ギャグを排除したいということだったんだろうか。
今思えばあの頃は彼女こそ居なかったが俺リア充だったなぁ。普通方面にもオタ方面にも遊ぶ友達いっぱいいたし・・・。
08 年 09 月 17 日: D2X開始
---12:53:01 addWHSでのクライアントPC日次バックアップが失敗ばかりしてたのでメインのPCでHDDエラーチェックかけたら思いっきりバッドクラスター発見。うぅーむ、CHKDSKでファイル移動したらバックアップ自体は通ったのでHDD購入、リストアだな。これは怪我の功名というかWHSが役に立ったという話になると思うんだが、どうか。仮に逝ってしまっても5日前のバックアップはあるしなー。160Gって5000円くらいであるんだっけ。
で、そーいう作業しつつも見つからなかったD2Cのプレイディスクを師匠に借りてデータコピー。ライセンスは持ってるから問題ない行為だよな、これは。
D2Xでソーサレスを作成。今回は炎寄りにしたいと思うんだ。FBメインにしたいなぁという。しかしそれでも単色ソーサってのはImmuneに弱いからなぁ・・・。FOだけは必要になるだろうなー。
が、なんというか序盤はほとんどかわんないですね。持ってるだけで効果があるなんか札みたいなのが増えてるだけっつーか。すっげぇ便利ですけど。
あ、えっ?ゲームセンターCXって第9シーズンやってたの?しかも気がついたときには残り1回って・・・。
08 年 09 月 11 日: ■NDSでファンタシースターゼロ?
---10:40:43 add■NDSでファンタシースターゼロ?
[HK-DMZ.PLUSさんより]
えええ、とうとうPSU準拠でなくてPSO準拠らしい。PSポータブル涙目じゃねぇ?これ。
しかしまた、タイトル言葉遊びか・・・。PS0なわけね。ややこしいからやめろってんだ。活字や略字で混同しやすいのはいかんよ、ネトゲなのに。
いやま、確かハードが出るかでないかってときにラインナップとして出てましたよね、PSOの名前って。
アクションパレットがタッチパネルだったらすげぇ遊びにくそう。
でも、「PSO」であるならば、畜生昨日注文したLoDが・・・っ、てことになりそう。
r、ノVV^ー八
、^':::::::::::::::::::::::^vィ 、ヽ l / ,
l..:.::::::::::::::::::::::::::::イ = P =
|.:::::::::::::::::::::::::::::: | ニ= S そ -=
|:r¬‐--─勹:::::| ニ= O れ =ニ
|:} __ 、._ `}f'〉n_ =- な. で -=
、、 l | /, , ,ヘ}´`'`` `´` |ノ:::|.| ヽ ニ .ら. も ニ
.ヽ P. .´´, ,ゝ|、 、, l|ヽ:ヽヽ } ´r : ヽ`
.ヽ し き S ニ. /|{/ :ヽ -=- ./| |.|:::::| | | ´/小ヽ`
= て っ O =ニ /:.:.::ヽ、 \二/ :| |.|:::::| | /
ニ く. と な -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、 _,ノ/.:::::| | /|
= れ.何 ら -= ヽ、:::::::::\、__/::.z先.:| |' :|
ニ る と =ニ | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'夂.:Y′ト、
/, : か ヽ、 | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_土_::| '゙, .\
/ ヽ、 | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|:半:|.ト、 \
/ / 小 \ r¬|ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| \
08 年 09 月 10 日: 拡張パック「LordOfDestruction」購入。
---19:35:19 add定期的にDiabloがプレイしたくなるのは病気ではないと思う。というか、もう3が発表されてしまった以上(本当に出るかわからんが)、ほかのこの手のゲームに時間を割くものばからしい。
と、いうわけでヤフオクでLoDを探してみる。
が、やはりない。あっても日本語版とのセットで1万円を軽く超えていたりで現実的ではなくてですねー・・・。しかしアマゾンのマーケットプレイスで3500円にて発見。輸入盤ですが問題ない。
今思えばなせLoD買ってなかったんだろう。・・・あーー、すでにPSOやってたんだな。
いまさらLoDするかー?という気もかなりしておりますが、どーせ気が向いたときにソロでちまちまプレイするだけですし。去年末に開始したときはログ見るとめちゃくちゃはまってたっぽい。けどもソロ故にNorACT2のデュリエルが倒せず頓挫しておったわけで。新クラスを使ってみるかなぁ。
PSポータブルもなぜか全く手を付けなくなってしまった。やっぱこの手のゲームはPCに限る。
08 年 09 月 02 日: なんか360用ゲームが欲しいな。
---13:13:02 add■Xbox360値下げ
今更ですけれど。
今はエントリーモデルもHDMIついてるのか・・・。
HDDがないのはあれとしてもいまのところ20Gでもどうにかなってるんだよな。
だから新価格アーケードを買って今ある20Gを移植して、コントローラーは今までの使って・・・、なんて考えてるんだけどどーなんだろう。ベゼルが白なのがちぃと気に食わんが。
で、余った本体は誰かに布教がてら押しつける、などと。
しかし初期バージョンではないとはいえ、RRoDがまだ出てないから押しつけるのはちょっと気になるな。
あいや待てよそういえばHDDインストールが可能になるんだったな。そうなると、いやしかし、別段今プレイしているゲームがあるわけでもなく、今後どうなるか、まぁ、いっか。新型は買わずに120GのHDDだけ買って、布教対象者にアーケードモデルを買わせた上で当面のストレージとして余った20Gをプレゼントすれば万全だな。
それにしても、PS2だってかなりバージョンアップがあったわけですがここんところのハードの乱発っぷりはひどいな。かつ昔以上に魅力的なバージョンアップが多いわけで。壊れた訳でなく同じハードを買ってしまったのは後にも先にもPSPだけだったのだが・・・。
08 年 08 月 21 日: デボラあんまり使えんのでは。言葉攻め用か。ミルドラースもエルヘブン状態だぜ。
---09:27:03 add今週の藤岡は素直に羨ましいと思った。みなみけでこんな気持ちになったのは初めてだ、トウマいいなぁトウマ。
「やる夫がドラクエ2」を見てムラッとプレイしたくなった携帯版ドラクエ2が終了。なんか到達ギリギリレベルで行ったらハーゴンとシドーに失礼かな、と思ったので全員Lv45になってから初戦に挑む。ハーゴンもシドーも可哀想なほど瞬殺。次ターンにやられるハーゴンが2ターン連続でベホイミ唱えたときにはもう切なくなった。
で、平行してDQ5ももうラストのレベル上げ作業及び最終決戦に使える仲間集めという状態なんですが、ふと思ったのがエニックスは「ロト伝説」に頼ってないなぁというのがですね。いや、そろそろロト伝説からめたナンバリングタイトル出て来てもいいんじゃないかなーとかなんとなく思ったんですが、よくよく考えるとダメだよなぁ。
3でロト伝説完結(始まりだけど)があまりに綺麗にまとまってしまったのと、1~3が完全に同一世界である(4~6みたいにぼかしてない)からマップとか新たに起こすことが出来ないしねぇ。やるとするなら6みたいに思考の世界にしてしまってとか出来そうだけど相当奇天烈なシナリオが必要になるか(地形が変わってしまうほどの超未来とかも出来るかも知れんけどそこまでするのも)。「クリスタル」みたく象徴になるものがないですからね、ドラクエは。ああ、ルビス出せばいいのか。
9はどういう話になるんですかね。なんだかんだでドラクエはシナリオ命な感あるなぁーと最近ひしと感じる。
08 年 08 月 18 日: DS版ドラクエ5
---09:44:49 add連休1日目
墓参りと旧住居の掃除。
連休2日目
兄からDS版ドラクエ5を借りる。
で、夏休み最終日までの4日間で25時間くらいプレイしてたり。(汗
最後の町までは辿り着き、キラーマシーンを狩る日々が始まりました。そういえばSFC版プレイ時は別段レベル上げしてたわけでも無し、狙ってたわけでも無しでグランバニアの洞窟内にてはぐれメタルがいきなり起き上がったりしたんだけどなぁ。今回はホイミスライムすら仲間になっておりません。ずーっとスライムナイトが回復役。
で、フローラもビアンカも娶ったことはあったのでデボラに挑戦してみました。そこで兄がどれを選んだのか、がちと気になってセーブデータ覗いて見たら金髪だったので若干安心しました。あれで黒髪だったらどうしようかと。あの人はSFC版もPS2版もプレイしてないはずだからな。
いやしかしこういうのこそROMの醍醐味なんだよなぁ・・・。中古ソフトもにしても然り。
昨日のコードギアス。
いやぁなんというかスザクはご愁傷様ですね。ほんと。
それに対してなんとなく能天気組に入れられている感のあるカレンが。「シャーリーはあーなったし、C.C.はこんなだし。あれ?消去法で私の時代が!」とか考えてたよなあの瞬間。
で、今20話?19話だっけ?あと1ヶ月で決着つくのかね、これ。なんとなく「最終2話は特別編OrDVDで!」とかやりそうな気が。いや、「特別編」は次期がないならないんでやっぱDVDかなぁ。いやまさかそんな。
つっかロロの存在意義ってなんなんだろうね。「物語的に」シャーリーを消した意味がイマイチ発現してないし・・・。
08 年 08 月 11 日: ■オリジナルキャラクターとロボットが判明!『スーパーロボット大戦Z』
---13:34:14 addスパロボZの主人公が。
スーパー系のサブはすごい揺れなさそうですね。SRWのアイデンティティーの完全否定なボディで・・・いや、今までも居たな。レビとか。外伝含めるならへそプリとか極まったペッタンだったからな。ステータスか・・。そいうえば無限のフロンティア止まったままだ・・・、あれって別段先が気になるーー、っていうようなストーリーじゃないんだよな。ROM自体がシャオムゥの「パパウパウパウ」を聞くためだけにあるといっていい。
いやしかしスーパー系ロボは勇者ロボっぽいけどかっこいいじゃないですか。リアルのほうも乗る人はなんというか「絶対可憐」って感じのスカートでこう・・・。村っと来ますな。
なんだかんだで実に楽しみ。店頭PVはユニットの挙動だけを見せるという、正直なはなし「何故ロボット大戦があれでなかなか人気があるのか」ということを理解してない理解に苦しむ演出でしたが、なぜ台詞出してないんですかねぇ。お預けを膨らませるためなんでしょうか?なまじっかキワキワ動いてたせいで勿体無さ爆発なんですが・・・。いざ音声とあいまった戦闘シーンが公開されても動きだけは既視ってことで嬉ション感が小さくなりそう。
3汁ファが3週目で止まっているのでやっておくかな。
マクロスFもルルーシュも録画失敗してた・・・。ルルーシュはビックローブで観ようと画策したが、アクセスするとIEが落ちるという状況に陥ってしまい。ノートもHDD交換→リカバリ中だったので・・・。マクロスFはどっかで観られるんだったっけか?
にしてもシンクーはずいぶん保つな・・・。先は短いんじゃなかったっけ?ロリパワーで治癒しちまったのかなぁ。
08 年 08 月 06 日: サイレンNT中頃
---16:02:47 addちょっとサイレンNT進める。このゲームは「家に自分以外の人間がいる」「割とまとまった時間がある」「宵から夜半はNG」等々厳しいプレイ条件があるのでなかなか進まん。1は2003年、五年前か・・・、これが20代前半と後半の差なのだろうか。
で、エピソード7くらいまで進めました。次回予告の時点でこう「ちょうちょ」とか飛んでてそのキャラがどーなったか如実に分かりましたが結局またこのネタやんのか、とニヤリ。あとヘタれこんでいる美耶古を主観視点でシカン。そーか、そいえばコマンドで「待て」があったな、段差から降りるといっしょに降りてくるのに辟易していたところだった。
で、中盤まできたところでのストーリーなんですが、どうもやっぱりタイムチャートが無いせいかブツ切りのダイジェスト感が否めず。あと一応今のところ「見つかったらアウト」なのが無いんですよね。あれがああなったから春海みたく「生存する」キャラいないのかな。今のところ「怪我をしてない」「屍人に組み付かれていない」登場人物っていないですよねぇ。春海が屍人に組み付かれたら即ゲームオーバーだった理由が戦闘力云々の問題ではなかったことを理解した時にはいくらかの感動を覚えたです、早くクリアしてネタバレ読みたいなぁ。
※↑初代のアーカイブフルコンプ後に閲覧した「サイレン辞典」がかなり面白かったので。
PSPはLv33くらい。「なんとか水着」とか拾ったけどアイテムのやり取りを倉庫つかってとか出来ないの?