08 年 12 月 08 日: 『ディアブロ』で世界ナンバー3に入った極悪プレイヤーインタビュー前編
---14:45:32 add『ディアブロ』で世界ナンバー3に入った極悪プレイヤーインタビュー前編
[好き好き大好きっさんより]
Diabloは2になってから敵対宣言しないと他プレイヤーを攻撃出来ないようになりましたが、初代はたとえ本気で協力プレイしてようと、仲間に攻撃が当たってしまいます。前線キャラは常に背中に要らぬプレッシャーを感じていました。
まぁそこはそれ。私も初Battle.net接続でPUB部屋に入り込んだとき(かなり低レベル)、後から入ってきた割と強い親切なプレイをする人がブッチャー倒した瞬間態度を豹変、うちのキャラが惨殺されるという事件に遭遇したことがあります。部屋のオーナーである外国人さんが「大丈夫か、何か盗られたものは無いか?」と心配してくれたことがその後もネトゲ続けられた救いだったのかも知れないなぁ。いや、確かにこういうロールプレイに徹してくれてるプレイヤーが居たこともDiabloが心底面白いゲームであったことの要因の大きな一つなんでしょうけどねぇ。1はソロ辛すぎるモンなぁ、いろいろな意味で。
3、どーなるんかなぁ、ホントにでるんかなぁ。Hellgateみたいなことにならないことを祈ります。
08 年 12 月 08 日: 親父キラー
---10:45:26 add闘神都市3、休日かなりがっつりプレイしてなんとか決勝進出まで進める。日曜日は所用を済まし昼飯食って帰宅後、14時くらいから途中風呂やら晩飯やら挟みつつも結局25時辺りまで吶喊プレイ…。ゲームにこんだけ集中したのは本当に久しぶりだ。SIREN1くらいまでさかのぼらにゃないんじゃないか?と思えるほどに。
サブキャラにもほどよく感情移入できてるし、アリスソフト特有のキャラクタに対する突き放し感も小気味良い具合というか。ちょっと今回救いのあるキャラが多いというか主人公たちと多少でも絡んだ不幸連中はそれほど悲壮感がなくきゃっきゃうふふしてる気もしますが、「どーせ優勝したらアレなんだろ。」と思いながらプレイ出来てるので常に緊張感を保てるww
戦闘自体も付与(D2XのCharmとJewelをあわせたようなシステム)しまくりでかなり楽になっています。まぁ優勝するまでなんでしょうけど。いやまてよ、もしかすると今回優勝出来ないのかも知れないな~?
あと、ないないと思ってた賞与が出ることが判明し、「まぁどーせこんくらいだろ」と思ってた金額より遙かに(といってもたいしたことないんですが)上を行っていたため今朝銀行で確認した後に顔が猛烈ににやけていました。そして「今回はちょっと大事に”使おう“」とか考えてしまってる自分が。どっちにしろ「使う」んかよ!と心の中でセルフツッコミ。
とりあえず買いそびれてたマクロスFの4巻と「娘たま」をコンビニ払いで注文。自宅用のケツ座布団も。
08 年 12 月 02 日: トムとジェリーのDVDが猛烈に欲しくなってきた。
---12:56:13 addクォーターパウンダーはだいぶ前から食えてたのにマクドナルドは今更いったい何を言っているんだ?
と思ってたら地域限定だったらしい。なるほど熊本は情報格差の最たる地域ということになるのだろうか。
さて、最近のエロゲにしては前置きも短くなんとかダンジョンに入れるようになった闘神都市3ですが…。
2のときがどういうシステムだったか思い出せなく鳴ってきているのですが、雰囲気はものすごい踏襲しているな-、と。というかマウスでプレイしていると動きが「同級生」なんで別系統の懐かしさを感じているのかもしれん。
戦闘はまぁ一対一なわけで、こんなモンかな。小気味よさは高いと思います。敵の「避け」がかなりむかつくけども。
体力の続く限り潜り続けられるってのは前回無かったような気がしたりしなかったり。
とはいえ今予選のノルマを達成したところ程度なので付与とやらも全く手を付けておらず。また地獄とか行くのかなぁ。今回どうやって魔法覚えるのかなぁ。
08 年 12 月 01 日: 不定期に過去の自分から出題されるゲームタイトル探し
---15:25:45 addああ、以前アーケードゲームの「トライゴン」が思い出せずに辟易していたことがありました。そして今年も「カダッシュ」が思い出せないでおりました。こちらは検索一発で見つかったんですがね。
で、今日ふと気になったのは
・横スクロールアクション
・剣と盾を持った子ども?覆面してたような…?
・ジャンルに似合わない「ボム」があった。星柄だったような。
くらいの材料しかなく、なんか「ボーイ」だったかか「キッズ」だったかタイトルに入ってたような気がしてたんですが。
いやぁ、ググってすぐ出てくるのも便利ですがかなり探した上で発見ってのもたまらんものがあるな。結局おぼろげに覚えている90プラマイ1年辺りのタイトル一覧からそれっぽい名前をさらにググってみるという手法になってしまいましたが。しかもはてな経由だった…。
タイトーっぽかったような、カプコンっぽかったようなと思ってたらカプコンでした。小6んとき、という記憶も間違いでなかったんだな。そーいやトライゴンも90年製だな。
チキチキ・ボーイズ
うーんさすがにパッとでてこなかっただけに、マイナーな部類に入りそうな感じッスかね。SFCじゃなくてMDに移植されていることを考えても…。
カダッシュはPS2でプレイできたから良かったけど、こちらは現役ハードだと海外版しか無いらしい。ちょっとがっかりだ。
ああ、尻が痛い。
08 年 11 月 30 日: 闘神都市III届き
---21:31:52 add
ううぅーむ、レベル神のBGMや「ラレラレ石」とか言った単語、懐かしい、なつかしいぞぉぉぉぉーーーーー!!(味皇)
なーんか普通のBGMも昔聞いたことある曲のアレンジっぽいし、こまったなこりゃ。
宿屋の女将がホロにしかみえなかったり、
ウエイトレスがなんとなく田村ゆかりっぽく聞こえたりしたけどあくまでっぽいだけだよな、明らかに別人だ。
はははははは、十文字隼人 出てきたコレ。
上のゆかりんもどきはともかく、こういう攻勢で来たってことはそっち方面でもたしょう楽しめそうだ。
ということでさわり程度であとは後日。
進むかな。
08 年 11 月 27 日: 2の頃は日進月歩でCGの「塗り」が進化してたから楽しかったなぁ
---17:43:14 add■428
いまびきそうは怖そうなのでやりませんでしたが、428は「街」の再来かっ…!と思ってちょっとワクワクしてたけども型月が関わるっていう記事を読んだ時点で猛烈に冷めた。ただのおまけシナリオにも関わらず。
という人はけっこう居るんじゃないかなぁって思うんだけど。TYPE-MOON嫌いって訳ではないのですがね。ここは完全に住み分けるところだろ!!と。ていうか早くエロゲの新作つくってくれよ。
■闘神都市IIIはアマゾンの発送予定日が27日になってたんだけど未だに発送完了メールが来ていません。いやしかしアリスソフトのゲームなんてすげぇ久しぶりだな。いいなり以来か。2は、あれ?94年?え?そんな前だったっけか。HDD専用だったよな…?エロゲ初の。あいや、初はランス4か。
まぁそのためじゃなくて同級生2をディスク版に先駆けて1週間早くプレイするためにお年玉(笑)でHDD買ったんだけどな。その数年後に祖父の地域振興券でPS版ToHeart買ったりしました。
タイトルにも書いたけどこの頃はエロゲ進化の黎明期の終わり頃だったんで新作出るたびに必要メインメモリ量が増えてってconfig.sysいじりに邁進したものです。自分の知識じゃ無理で2,3日お預けとかあったしなぁ。
■殿から突然電話がかかってきてキッズステーションで放送開始のワタルを録画しておくように、と用命を承った。謹んでお受けいたしました。
■最近やっと、AT-X分録画中のらきすたが楽しめるようになってきた。相変わらずところどころで平野綾の声が鼻につきますが…。
08 年 11 月 25 日: 闘神都市IIIは25日かと思い込んでたが28日でした。
---22:03:20 addエロゲが火曜日にでるものかよ!!とショウ・ザマやカミーユ風にセルフ突っ込みを心の中で。
ロボット大戦Zがしこしこ進める。
平日にがつんとプレイできなくなって久しいですが、連休中に15シナリオくらいずずいと。そしてエーデル准将だったかが第一印象通りの人で一安心。なんつーかもうレイアップのキャラクタってのは「裏」が無いよな、ホントにもう。「敢えて」なのか表現しきれてないのかどっちなんだ。
ガンレオン、DX、キンゲくらいをフル改造したんですけれども役に立ってんだか立ってないんだか。ガンレオンはねぇ、こうなんというか近年まれにみる軟らかいスーパー系主人公ロボだなぁ、と。
インフルエンザの予防接種をいたしましたので今日は日課もせずに寝よう…。というか最近けっこう日課じゃなくなってるな。
08 年 11 月 05 日: トレハン装備をそろえる段階。
---11:23:03 addDiablo2、Titan'sRevengeを狙ってソロ8ppl-Norバールランをかましていたところ、バールが「Kelpie Snare」を落とす。D2Xスポイラーで調べてみたら「傭兵に装備させるとスロウ効果でKillバールが相当楽になる」という解説が。加えていままで傭兵が持っていた武器よりDMがでかいという、ちょっと横道にそれたけど特定のユニークを狙ってバールを倒し続けている現状ではかなり有用な武器を入手。Normalのバールはそんなんなくても楽勝なんですがね、実際のところは。
そしてそのまま3馬場に挑んでみたところ、別にKelpie Snareのおかげってわけでもなく、誰にもLIがついてない状態だったのでサクッと撃破。(凍結しない緑のユニークリングメイルも役に立ってますが) そしてそのままKelpie Snareの恩恵でNMバールも秒殺。拡張パックでは初のHELL到達。あ、そうか、これでNM牛牧場に行ける。でもHELLは確実にレジが足らないのでもう少しNMやっとくか…。
しかしやっぱりDiablo2は最強の禁パチ兵器だな。余剰効果でスパロボZが全然進んでないのが問題です。どーしよう、闘神都市3も出ちゃうんだよな。クライアより葉月のほうがええと思っていたよ。
2のあの大雑把さが多少緩和してればいいんですが。ダメージ算出ってどんな式だったんでしょうね-、アレ。
■もう「PS3」だけじゃない、低価格BDプレーヤー
PS3には無い機能として「Dolby TrueHD」のビットストリーム出力が可能っぽい。だったらDTS-HD MAにも対応してくれていれば良かったのに…、とも思う。まぁリニアPCMとビットストリーム出力でどれだけ音が違うのか、といわれれば「わかりません」ときっぱり答えるしかないんだけど。聴いたことないし…。だからこそ聴きたい向きもある。
ああ、BDP-LX71ってLX70じゃないんだ。こっちはDTS-HD MAのビットストリーム出力にも対応している。70は両方とも出せなかったんだよなー。
しかしプレイヤーに10万か…、今だとさすがに躊躇してしまうな…。
新型DS発表とのこと。
未だに2004年に買った旧DS使ってる俺はそろそろ買い換え時か?
というほど不満もないんですよね。ひとんちでLiteの画面見るといいな、とは思いますが買い換えるほどでもないというか。
それから、全然関係ないけどチャンカンってミンカンのときだけ有効なの?つーことはそもそも自分が上がり牌捨てて誰かがミンカンするわけないので、誰かしらが捨てたモノをミンカンされたときにロン牌に出来るってだけなのか・・・。ロンのほうが優先度高いからおかしくね?とか思ってしまいましたが、あ、なるほど小明槓のときに大いに意味があるか。
一度は出してみたい役であります。
08 年 10 月 02 日: 次は何度も頓挫したジャベアマを作る
---09:28:42 add録画してたストライクウィッチーズ最終話熊本県分を確認したところ本当にCMでハートマークがついてて笑う。深夜放送とはいえ地上波でこれやってしまったRKKにはGJと言わざるを得まい。
スパロボはぶっちしてDiablo2をまだまだプレイ。
昨日ふらっとネット見てたら擬似的に8ppl状況を作り出せる公式のコマンド「/playersx」があることを今更しってしまう。(パーティーの人数が増えると敵が堅くなるが経験値が増える)
Lv30を超えてファイヤーマスタリーにポイント振りだしてからFBにて明らかにオーバーキル気味だったのでもったいないと思ってたところ。っていうかもう少し早く知っていればLv上げがらくだったのになぁ。さすがにPlayers8にするとExpの上がりがはやいはやい。

FBで3k間近、メテオは4K越えとソロならばFI以外敵なしなダメージを実現。FBはベースで20(ブースト+3)到達してしまいました。あとはFMとメテオ、ボルトでのシナジー期待しかないんだよな。
今、ENEに振るべきか振らざるべきか悩み中。
このキャラで何を目指しているのかが全く見えないというか、1キャラをそこまで極めるつもりもないので今を楽にするためにENEに振るか…?
当面の目的はそれなりにプレイしているはずなのに未だに見たことないSOJを手に入れることです…。