09 年 06 月 15 日: 「虫ゴム」など初めて存在を知ったモノだったり
---10:27:13 add虫ゴム買ったり洗車したり。変速ワイヤーのガイドプレートをどーにかせな自転車乗られんよなぁ。どこのでもよさそうだけど、自転車屋にふつーに置いてあるモノなのかな。
で、なんか右手の親指に違和感が…、ってタコ出来たwwwwオラタンダコwwwwwwパッドの右スティックここまで使ったの初めてだからな、指が慣れてないってわけだ。
で、今260勝280敗くらい。だいたい15敗の負け越し。この15がくせ者でここ100戦くらい本当に一進一退、この壁がなかなか越えられない。強いて言うなら序盤の慣れていない時期に稼いだ負け遺産だけでの負け越し状態と言っても良いはず。
今一番の鬼門はエンジェ。(テムジンはだいぶ慣れました。)基本中距離・遠距離で威力の高い武器がないアファBが外周するにあたってLTRWは最後の望みなんですけれど、エンジェは2%しかVアーマー削れない(他機体はだいたい8%)、サブマシンガンはガンガン弾かれる、前ダッシュボムが頼みの綱だけども地上では漕がれる、さらにぴょんぴょんジャンプして漕ぐのでやっぱり遠距離攻撃が必要等々。
ゲージ回復スピードのことを見極めるためにやっぱり自分で使ってみる必要があるな。
ちなみにランキングマッチでアファB以外の機体を使うつもりは一切ありません。やられたときに一番意識がシンクロするしな、頭抱えて。やっぱりツインスティック注文しよう…、今年車検なんだけども。
こんなの千鶴さんじゃないやい!!
他の三人はともかく、千鶴さんはもっとアダルティでなければならない。設定上大卒直後だけど3浪してるくらいの勢いで。
09 年 06 月 14 日: ケーブル長が知りたい。USBなのかね。
---18:06:39 addバーチャロンナイトをニコニコで見る。
んー、なんというか微妙に(というよりはかなり)グダグダな番組になったなぁ。
ニコニコ生放送って初めて見たんだけど、コメントがほぼ機能しないというか会話にならないから参加してるという気分にならん。途中からターミネーター2見入っちまった。やっぱT2は面白いよな。
で、番組内でツインスティックプレオーダー開始の報が入りましたが昨日今日の過疎り具合を見せ付けられ、正直発注してしまって良いんだろうか?と思う有様。無茶苦茶人少ないんですけど。ロビーの枠が埋まってないとか話にならんよな。ある程度分散させてるんだろうとは思いますが、明らかに減りまくり。まだ一月半しか経ってないのに、今週末はみんな外で遊んでたのか?仕事入ってたのか?
とはいえ、俺もそこまで上手くはないが自宅で「人のアドバイスが聞けない」状態だと上達の頭打ちが早いんじゃないかなぁ。で、勝てなくなるから飽きる、と。早いところ、観戦モードが実装させればもう少しは勉強できるんだろうけど。
あと、やっぱり上手い人って敵の機体の特性も熟知してますよね。ある一定の距離で近接CWを誘って、サッとスウェーバックしてカウンターとか、BTが近接CWでどのくらいの距離ホバーするかきっかり把握してるんだもんな。
プレイヤーマッチで別機体使おう。へたくそで恥ずかしいけど「明日のためにその一」だ。
09 年 06 月 12 日: オラタン日記
---11:36:29 add昨日はどうもノッてきて2:30くらいまでオラタンプレイしまくってた。
ライダーキックvsブルースライダーは後者の方が強いと言うことを身をもって知った。あっちは追尾機能があるんだからさ、正面からかち合ったらライダーキックが判定勝ちするくらいにしといてくれよう。高さの問題なのか?畜生、録画しそびれた。
しかし、一時期平日でも入れ食い状態だった対戦、微妙に間が空くようになってきました。ツインスティックが出ることが分かって勝率温存しようとしてるのか?とも思いましたがプレイヤーマッチも同様に過疎ってきてる感覚。11月まで場のテンションが持つか?本当に。今のうちにさっさと予約開始してた方がいいんじゃ。この状態が悪化しそうで「ツインスティック買っても思うように対戦出来ないんじゃ?」って気持ちになってしまう。
でもここんところは勝率が微妙に上がりだして4割8分~4割9分辺りになってます。分母が増えてきてるからなかなか難しいけど五割復帰も夢じゃなくなってきた。キチッとカスタマイズしたアファ使いって4割くらいの勝率の人が多いんだよな。STBT問わず。(汗
そうか、しまった、バーチャロンナイトのことすっかり忘れてた。フレンド登録って今からでも間に合うかな。数の上限があるってからもう無理なんかなぁ?
俺は初級プレイヤーじゃないけど上級でもないから、どっちにエントリすればいいかわかんなかったんだよな。
どちらにしても上級者の熱い対戦はニコニコで見ることにする!
明日は自宅でソロ酒盛りだ。
09 年 06 月 11 日: MSのサイドワインダーってまた復活しとるのね。
---16:21:29 addXbox360のナタルとWiiのモーションPlus。
どちらも未来を感じさせるサイバーなデバイスになりそうですが自分がやるとどう考えても不満が噴出しそうな勢い。
体感ゲームが緻密にセンスすればするほど、フォースフィードバックがないことが明らかに物足りなさを増大させるはずだよ。
どこかにも書いてあったけど、剣を振って敵に防御されても、テレビの前で振るってる人間は振り切ってんだよなぁ。音でどこまでその気にさせられるか。
以前買ったアナキンのライトセイバーは確かに楽しかった。けどアレは振ったときと何かにぶつけた時に音が違うっていうのが最大のミソだったんだと思うよ。スパルタンXとかの練習用木人みないなのを受けデバイスとして準備するべきだな。
Wiiの体感ゲームってほとんどやったこと無いけど、フィードバックがないってことはファミコンでレースゲームやってて自然に身体が傾く事と大差ないのでは無かろうか。(それがあるのでWiiマリオカートは微妙に買う気が起きなかった)
マウスを持ち上げずに机の端まで持って行ってしまう感覚っていうとわかりやすいか。マウスの場合は持ち上げている時はセンサーオフになってるんだけど体感ゲームはオフに出来ないからな。フィードバックがない分を位置取りで戻そうとすると反作用側に動いたことになっちゃうんだよなぁ。ニュートラルという概念を表現しにくい。
そういう意味では「今だからこそ振り返ろう、「WiiFit」とはなんだったのか?」という話はかなり頷ける。
要するにフォースフィードバックを自分の体自身で返してるという事だよな、かなり乱暴な表現だろうけど。だからこその違和感のなさってのがWiiFitにはあるのだろうか、やったことないけど。
ダンス系ならいいんだろうけどね、エア○○なゲームが増えそうだな…。
ここまで書いてアニメ銀魂の二期最終話を思い出した。
09 年 06 月 11 日: 騎士道大原則 一つ 場合によっては抹殺することも許される
---10:19:23 add■Wii『スーパーロボット大戦NEO』発売決定
ぬぅ、エルドランシリーズ勢揃い、久しぶりのGガンダム据置機参戦(=声付)、そして「リューナイト」となっ。明らかに中世なリューナイト世界はどうあっても違和感バリバリだな、ダンバインもそうだったんだろうけど…。(アレは初参戦がEX、ラ・ギアスが舞台だったからなぁ)
Wiiで、っていうから微妙臭がしましたがなるほどXOと同じ(というよりGCと同様なんだよな)らしく、自分にとってはDCα以来の3D戦闘になりそう。
せっかくパッフィーが出るんだ、カットインは2Dにしといてくれよ。XOも2Dだったんだよねぇ?
Zはああいう世界観故にちょっと盛り上がりに欠けたんですが、同じようにファンタジー色強そうだから気にはなりつつも期待。
で、ライジンオーは見たことすら無かったけどガンバルガー、ゴウザウラーは割と見てたからちと嬉しいな。
ここんところちょっと乱発気味なスパロボですが、相変わらずこう、ワクワクさせてくれるぜ…。そのためにもロボットアニメって見ておく必要があるなぁ、なんか本末転倒だけど。
09 年 06 月 05 日: ツインスティック発売決定(仮)!!
---18:59:42 add■Xbox360版電脳戦記バーチャロン オラタンコラム更新
ツインスティック発売決定(仮)!!
と声高に言いたいところだけど、11月発売、30,000円と正直ちょっと微妙な感じ。パッドにけっこう慣れたってのもあるけど11月まで今ほどのモチベーションが保てているかなぁ…。俺のモチベーションもだけど、最近ちとマッチングの間が長くなってる気がするんだよな…。
でも注文しないと製品化されない方式になるらしいので、ちと奮発するしか無いか。今年車検なんだけどな。
「『ダウンロード専売タイトルの専用コントローラ』という、冷静になって考えると超トンデモな企画」というのは本当にそうなのでここははっちゃけて(良い意味で)尻馬に乗るしかないよなっ!!!たまにはいいじゃねぇか、馬鹿やっても!
09 年 06 月 03 日: PSPをもっと便利にして欲しい
---18:22:48 addPSPGoの発表を受けて思った長文。
そういえばiPodTouch購入後本当にPSPを触らなくなった。
長風呂を楽しむためにPS3リモート接続でPCにためた動画を見る、という手法を取ってたのですがそれ用の防水袋がTouchでも使えるんですよね、パネル操作も問題無く。で、YOUTUBEやニコニコが楽しめるんだからこっちのほうが長時間に向く。
PSPって起動してからお目当ての機能に行き着くまで微妙に時間が掛かってしまうんだよな…。無線LAN接続もどうようになーんか時間かかるし。
以前も書いたけど結果的に多機能ガジェットとなったPSPにはもう、XMBは適応しないんだと思うよ。ある程度腰を据えて使おうとする「ゲーム重視」だったならば問題ないんだろうけど、人それぞれ使い方に幅が出ちゃってるからなー。(過去のファームウェアではUMD起動回避が出来なかった事を鑑みるに、こういう方面は予想しつつも想定はしてなかったと思われる)。
Touchのアイコン並び替えの操作性や利便性をうけて感じたのはXMBの自由度の低さなんだよな。たしか今、ミュージックとかビデオとかゲームとかカテゴリはあっても「お気に入り」的なカテゴリは無いよな?
とくにここ最近アーカイブスとかブラウザ利用とか増えてるし、Touchにその座を奪われたとはいえ、リモートでDLNA上にある階層が無駄に深いiTunesフォルダを毎回毎回探っていくことも多かった。(PSP単体ではたどり着けないので意味はないが)
特定のゲームやフォルダ、またはブラウザ機能だとか自分のよく使う機能だけまとめられるカテゴリがあればもう少し利便性が上がるきがするんだけどなぁ、GoはDLオンリーらしいからなおさらだと思うんだが。XMBってアイデンティティーになってるんだろうか。
とにかくここでがつんと思い切った「簡易メニューモード」でも搭載してくれると「サッと楽しめる」事から利用率を上げられると思うんだが。
あと無線LANへはもっとシームレスに接続出来るようになって欲しいな。セキュリティの問題もあるけど自宅内では起動後バックプロセスで自動接続しておいてくれるくらいの勢いで。
それと、単独でのDLNAへの接続だな。動画は厳しいだろうから、PS3で肩代わり再エンコしつつリモート画面ではなく見られるとかだったら嬉しい。
地味なところではスピーカーの音量の底上げ。
09 年 05 月 29 日: もう大尉のままでイイ。
---10:02:19 addオラタン
パッドでの操作ってのもだんだん出来ることが増えてきて今さらながら「覚えていく楽しさ」ってのも味わえているのですが…。
というかつい先日まで普通にLTLWが出せなかったというのもちょっと「やってみよう」という気が足らないんだよな。
後は直感的に出せない行動っつーと「左回りQS」「QS左近接」、左トリガーや左スティックに絡むQSは未だ全く出せません。(左スティック関係ないか。こういう勘違いが未だにパニックを起こさせる)敵の行動にあわせて左右を選択するべきなのに、俺が右回りQSしか出せないとばれているのか逆に回り込まれてボコボコにされること多し。というか同様なプレイヤーが多いんじゃ無かろうか。
あと入力が雑すぎてしゃがみ攻撃が往々にしてダッシュ攻撃に化ける。
でもパッド操作にも相当慣れた感があるからなぁ、ときどきDC版プレイしてツインスティックの感覚思い出さないとな。
で、ランキングマッチは殺伐さというか、「すげぇ相性の良いプレイヤー」と連戦出来ないという点で損をしている。(負けが込んでいるからやりたくないというのが本音)
プレイヤーマッチだと勝ち負けではなく「あああーーー!こいつとの対戦超・おもしれぇ!」と思えた人たちは基本向こうもそう思ってくれることが多く、お互いがっつがつ再戦申し込みをする。本来ならば50円が湯水のように消えていくはずなのに、なんだこれはこんな楽しすぎて良いのか、とか思ってると知らない間に3時間とか経過してるのでパチンコ屋に行くことが無くなりました。
09 年 05 月 21 日: 非ランクマッチは集中力が落ちる
---10:02:11 addもうかれこれ5年以上「この夏こそは日傘を」と思い続けていますがなかなか踏ん切りが付かない、ということをGW中帰省してた友人に話したら「男が日傘はおかしい」と言われてしまったり。「おめーみてーな偏見持ちがいるからいけねーんだよ!」とは言っておきましたが心に届いておらず。
そもそも日焼けしたくないという理由で日傘を差すんだったらはじめからオープンカーなんか買ってねぇよ。日焼けしたくないんじゃなくて暑いから差したいんだ。前から茹だった野郎が歩いてくるよりはましだろう。
とはいえ、「風景としてウザってーんだよ!」になる可能性も高く、そうなった場合は他人に迷惑をかけることになってしまうわけで。
オラタン 今さら大尉になり申した
自身の腕による得手不得手じゃなくて機体ごとの相性ってあんまりしらないんですが、サイファーなんかは相手が7割近い勝率であってもかなりの確率で勝てる(BT使いなんですが、自分的にはたぶん最良の相手)反面、全くもってテムジンは鬼門。相手の戦略が単調なのに勝てないってのは傾向と対策を練ってないからなんだよな。けんども「削って逃げてタイムアウトを狙え」とか2ch初心者ウィキにもかなり消極的なことが書いてあるのでやっぱり相性悪いんだよな…。
ランクマッチはポイントや勝ち負け数で近しい人を拾ってるんだろうけど、最近割と対戦者が偏り気味なんですよねぇ。別の日に再戦ってならまだいんだけど「どうしても勝てない相手」と同じ日に何度も戦わせられるのは辛いです。非ランクマッチでちょっと修行しよう。
09 年 05 月 16 日: 100勝達成
---15:50:54 add360版オラタン

なんとか100勝達成。
しかし徐々に徐々に勝率が下がっていく…。テムジンとエンジェランには本当に勝てない。そして10年近く経って初めて知りましたが、フェイエンのハイパー化ってVアーマーも回復するんですね…。知らなかった…。(その程度のキャリア・知識なのです。情報交換出来るオラタンはまってるような知り合いもいなかったしなぁ。)
あと、やっとカスタマイズに手を出してトンファーをネギ化。

思うさまぶんぶん振り回す機会が減ってるのが申し訳ない…
とりあえずは勝率5割に近づけるために頑張ります。パッド操作にもだいぶ慣れてきました。LTLWは全く出せませんが。