09 年 09 月 04 日: 結城丈二は京大出身らしいので折田先生像がライダーマンになったのはあながち間違いではないのだろう
---17:49:03 addラブプラス欲しいなぁ。キャバクラソフトもまだ1人しかクリアしてないけどこういうタイミングで新しいソフト買うと旧ソフトプレイしなくなっちゃうんだよな。しかし俺は今月末の自分の誕生日に向けてそれまでにある程度関係を進めておいて…とか妙な妄想をしている始末でもうすでに毒されているのかもしれん。公式ページとかあまり見てないのだがなぁ。
正直データムポリスターから出て欲しかった(数ヶ月井上涼子と生活をした)と建前を言える俺にはあのソフトをプレイする資格は十分にあるんだ。
360とDSだからそれぞれながらでプレイしてしまうというのもありか。
しかし俺はときメモをやる前に同級生に染まっていたのでときメモ自体は斜に構えてそこまでのめり込まなかったんだよな。楽しみこそすれ。あとPCエンジンはおいといて、PS先発SS後発だったというのも斜に構えた原因の一つ。
メモラーやCCさくらにはまった人は柵の外な人が多かったら、良かったんだと思うよ。エルフとセガにありがとう。そして全ての子供たちにおめでとう。
■「寝させず上司」の罪はものすごく重い
[ωさんより]
先生がグランゾンに乗ってそうな名前だったので。
09 年 08 月 31 日: 児ポ法ってどーなるんでしょうねぇ。
---10:31:43 add■結局政権交代が起きましたが俺は変わらずオナニーするだけです。願わくば「政権後悔」にならぬ事を祈るのみ…。まぁ鬼が出るかジャガー出るか。憲法に抵触しかねなない政策や改憲そのものには国民投票くらい実施して欲しいものですが…。
国民の幸福に対するスルーっぷりにはすがすがしさすら感じました。
そして九州は保守層が強いなぁーと改めて。近いからなぁ。
■ドリクラ
初指名時に並ぶモブホストガールの右側最前列は美希だよなアレ。
ナオに3回撃沈喰らったためなにかおかしいと思い攻略ページを見ながら進める。やはりどちらかというと難易度高めのキャラらしい。なんとかハッピーエンドを迎えアルバムを見てみるがスナップ?らしきものが全く埋まっておらず「?」となる。FAQを見ると
「デートイベントや誕生日イベント後に来る、携帯メールの添付写真を開いて下さいメールを受け取っても、添付写真を見ないと登録されません。気付かずにエンディングを迎えてしまった場合、攻略し直しになります 」
とか書いてありました。え?添付画像?何それ。ロード中の説明に出してくれればいいのに…。
こういう部分にやっぱりD3パブリッシャーはD3パブリッシャーなんだなぁーと痛感しました。(つっかここ今はバンナムの子会社なんだね。ならやはりアレは美希なのだろう)
ロードの頻度が多い上にHDD入れても猛烈に遅いし、微妙にユーザビリティの悪さを感じるもんなぁ。
まぁもう一回ナオを攻略すること自体はまったくやぶさかではない。
今度はπタッチに挑戦する。その次は…、ツンデレかボウラーだな。ボーリングじゃなくちゃんと「ボウリング」表記なだけで非常に評価出来る。
後妙な誤植で「一度やってみたいことが~」という台詞なのにメッセージがほとんど「2度」ってなってるのが気になってしょうがない。
そのうち受付のねーちゃんも攻略対象になるのだろうか。
■最新版パチンコエヴァのカヲル全回転を見ましたがカヲルに「はずれと当たりは等価値ではないんだ、パチンコにおいてはね」と言わせるとか、酷い過ぎるよなw。異様に長いリーチもあの「初号機に捕まれた状態」のシーンのパロディに思えるほどだった。1円で、ですが。
09 年 08 月 28 日: 手持ちの金が増えたらVIPルームに通すとかこそくすぎるぜ。
---09:48:33 add■DREAM C CLUB絶賛プレイ中
結局飲酒LvとかVIPルームとかは微妙に単調にさせないためのバランス調整なんだな。
ドリクラ、この手のゲームだとショートに弱い俺はナオさんを指名しつつ視姦光殺砲を発射する。
PVはみててもキャラクター紹介なんてビタイチ読んでおりませんでしたが、この造型で格闘少女(少女?)だなんてどうすればいいんだオイ。(このサイトのサブドメインはそういうキャラからとっております)
そしてどこかで聞いたことのある声だと思ったがプリンセス・ダヴの中の人ではないかうぉんむ、うぉんむ。
ちょっとした懸念事項であったバイト云々は一瞬で1週間が終わる、ドラえもんの道具にそういうのあったなぁと感じるほどのゆとり仕様。運否天賦のギャンブルッッとかあるのもまぁご愛敬というかなんというか。
アイマスでどうしても煩わしい(少なくともコンシューマ版しかしてない自分からすればかなり苦痛に感じてた)、レッスン的なものもなく、まさに「実際に酔っぱらってYOUやっちゃいなよ」と言わんばかりのサブゲームばかりだったりと、やっぱりバーボンはダブルでもいい具合になるよなと思うことしきり。光路郎の「ワイルドターキーワンショット!」がずーっと脳裏に響いてた。
で、要のコミュニケーション部分もめんどくさいところもなくそれなりに会話が弾み、「ああ、キャバクラってこんだけ足繁く通ってればアフター誘ってくれるんだ」と勘違いする奴が出てきそうなほどすんなり頬染めてきたりするが、ピュアな俺は外でなければあれは接客紅潮なのだと自制するのです。
しかし昨日、何度「ちくしょー!!」と叫んだか。なんというかゆめりあを始祖とするであろうこの「しぐさ萌え」というのはアイマス経由して極まってきた感がありますねぇ。バニーが出てきたときは思わず「ほわぁっ」とつぶやいてました。でも台詞と衣装がかみ合ってなかったのがちょっとがっかりというか。下着の話題だっただけに。
D3パブリッシャーにここまでしてやられるなんて…、くやしい、でもッ。
気がついたら午前2時でした。苛立ちがドアを叩く。
09 年 08 月 27 日: ドリームCクラブ購入。
---22:59:22 add
バーチャ・キャバレークラブを買ってきた。
ゲオはこんな袋に入れたことを猛省すべき。
そして肴(逆だけど敢えてこの表現)はピュアなシングルモルト、というようなこともなくワイルドターキーの8年を「これでいいのだ(バーボン)」と査収。こういうのはBARで飲むからこそ美味いんだけどね、まぁ一本くらい自室にあっても良かろう。流石に12年ごろごろしてたヤツは8年の倍の値段はするので回避。ウィスキーは角かオールドぐらいしか買ったこと無かったし稲中好きにとってアメリカン・ウィスキーといえば
しかしまだインストール中なんだけど、最初の一週間バイト三昧とかだったらどうしよう。
09 年 08 月 24 日: ProjectDIVA、モジュール「P-スタイルCG」取得。
---00:48:03 add
モジュール「P-スタイルCG」取得。すなわち全曲HARD/GREATクリア完了。鬼門だった「初音ミクの消失」も何とかGREAT出せました。かなり厳しいところでしたけども。途中でオラタンやったりドラクエ始めたりで購入からかなり時間がかかったなぁ。
残ったモジュールはリンレン、カイト、メイコのスイムウェアだけでございます。ルカ姉のはさっき出しました。揺れないんですね、ガッカリです。
しかし、こうなると続編なり+αしたPS3移植版なりを出して欲しいところ。ネタはあるだろうし。
なんだかんだでかなり楽しめました、この作品。正直「みくみくにしてあげる」しか知らない状態で始めたんですけどね、フィギュアなんかは持ってるくせに。
ちなみに「ワールドイズマイン」はトシモンのせいで「世界は爆弾だ」という意味だと勘違いしておりました。
09 年 08 月 19 日: PS3新型正式発表
---11:44:38 addPS3新型正式発表
リーク情報は本当にリーク情報だったみたいで。
しかし、まぁそこまでアレだけどPS2互換はどうなるんだろうね、某所では年内にはとかコメント書かれてたけど。言うほど必要ってわけでもないが、PS2を里子に出してしまった自分からすると無ければ買い換えという選択肢がまったく無くなってしまうんだよね。AVアンプのコンポーネント端子の少なさから、HDMI装備版のXboxが欲しいと思ってるくらいなんで。HDDの容量も減っちゃうしなぁ。
あと微妙に気になるのはSACDへの対応の有無(公式のスペック見る限りなさそうですね)、さらに微妙過ぎる点としてはHDMIのバージョン(1.3aっぽい)およびロスレスオーディオのビットストリーム出力が可能かどうかという部分。たぶんLinearPCMと五十歩百歩なんだろうけどさ、アンプの「TrueHD」とか「DTS-MA」とか光らせたいんですよ。
PS3のソフトラインナップ、今後どうなってるのだろうか。
追記
公式ちゃんとみたら
「※3HDMI ver1.3aで定義された"Deep Color"、"x.v.Color (xvYCC)" 、"HD lossless audio format"に対応しています。」とか書かれてますね。っていうかなんでオーディオ家電メーカーは未だにこの次世代オーディオのことキッチリ書かないんでしょうかね…。ロスレスオーディオフォーマットに対応してるとかじゃなくてとにかく今はビットストリーム出力の可不可だろ、書くべきところは。書いてないときは「出来ない」ととるべきだからダメなのかもしれん。
あとよくよく考えると結果的にPS3が買える金額だしてツインスティック注文してしたことになってしまったなぁ。時間が経てば経つほど「注文してほんとうに良かったのか?」と思えてくるツインスティックEXは本当に難儀なデバイスになりそうです。
09 年 08 月 05 日: 絶対に投げてはいけない、超リアルなWii用ボウリングアタッチメント
---18:04:04 add■絶対に投げてはいけない、超リアルなWii用ボウリングアタッチメント
これは酷い。
いやでもまぁわからんではない。
とはいえ去年久しぶりに投げたときにスコアが90切った上に翌日猛烈な筋肉痛に襲われたことは相当ショックだったはずなのにそれ以降ボウリング場には足を運んでないな。
09 年 08 月 03 日: ドラクエ9ボス倒し
---11:41:47 addドラクエ9、とりあえずのラスボス撃破。じっくりプレイしたのとほおって置いた時間があるのか、35時間強かかった。
自分としてはなんだかんだで妙に世間の評判が良さげだった8より9のほうが楽しめた。8がダメだったのはヤンガスを素手キャラ育成してしまったのがすべての原因のはず。戦闘が全く小気味よくないしボス戦は当たり前だけど辛かったし。それに気がついたのがけっこう終盤。あれで斧使いとかにしてたらまたゲーム全体の印象が違ったのかなぁ。
で、結果的にシステム上の欠点だった「地雷スキルをとってしまったら取り返しが付かなさすぎる部分」を転職によってある程度解消しているところが価できるかなと。武道家→バトルマスターにしたキャラは武道家時代に爪スキルを50くらいとってしまったんだけどまぁどうにかなりましたし。
Lv99転生とか結局もう一回スキルポイント稼げますよ、とかいう意味でしょうし。というかそーか、上位職用クエストは捨てキャラ作って望めば無駄にポイント使わなくて良かったんだな。
今度すれ違い状態にして持ち出してみようかな…。バイク通勤でもすれ違えるんだろうか?
ぼちぼちと隠しダンジョン目指していこうかな。
09 年 07 月 31 日: VSシリーズは記憶混同が甚だしい。
---15:25:48 add■けいおんブルーレイ買うかどうかかなり悩む。
7巻なんだよな。4万なんだよな…。
■XBLAでマーヴルVSカプコン2が!!!という話を聞いて「マヴカプ2ってどれだったっけ。ロールちゃんとかコブンとか出てくるやつか?」と記憶をたぐりながら体験版をDL。したけれども体験版は「ローカルマルチ」しかプレイ出来ない模様でパッドが1個しかない弊宅では体験すら出来ない。なめとんか。
あれ?2オン2だったっけ?3オン3だったけ?メカ剛鬼ってこれだったっけ?とかそういう点ですら忘れているのに安易に購入できんわな。
とはいえここんところのXBLAの盛り上がりようといったらとんでもないことになっているので格ゲーパッド欲しいよなぁ…。というかほんとドリキャス楽しんだ人はPS3より360のほうがベストバイでございますね。
なのに純正で格ゲーパッドが無いなんて。そーか、PC用パッドも360コンパチのしかないのか、今は。
■グレンラガンのスパロボ参戦まだなかー。第二次Zだったら世界観的にも問題なさそうなんですけどね。最終形態がむちゃくちゃだから無理かもしれない。
■見るの2度目だけどひぐらし解アニメ楽しい。原作読み直したくなってきた。
■ドラクエ9のスペシャルゲストってどーみてもおてんば姫だよな。トッスィはドラクエ9プレイしているだろうか。
■オラタンでプレマ対戦してて思うことだけど、勝ち負けであまりくさくさしなくて済む理由って「限定戦争」という設定故なんじゃなかろうか、と思い始めた。リアル戦争を舞台にしてないから相手の絶技で達することが出来るのだろう。と。
09 年 07 月 24 日: ドラゴンクエスト九
---12:57:13 addドラクエ9、ダーマ神殿周辺に来たくらい。
装備で見た目が変わるというシステムのためか、武器はあまり種類がないのに防具はガチャガチャ大量にあるってのがどーも面倒。まぁFF7辺りみたいにアッサリしすぎてるのも面白くないけどねぇ。
加えて防具一覧から装備できるメンバーとその効果の確認ってのが買い付けたときしか出来ないのも不親切だよな。拾ったアイテムの判断がしにくい。
しかしながら地味に稼ぐ戦闘はいかにもドラクエでほとんど苦にならないというより逆に楽しめてる。今はスキルもほとんどないのでテンポが悪いとも感じない。が、浜辺の村の武器屋ラインナップが酷く、カメの甲羅にビキニパンツが最強装備という変人モードになってしまってるのがどうにも…。それに鉄兜かぶってるなんて。いや、これも堀井の策略だよな。わざとやってんだよなぁ。
やっぱりホイミの消費MPが2だと簡単に感じちゃうよね。実際宿屋宿泊回数凄く少なくてすんでる。携帯機だとこのくらいのバランスがいいってのはまぁ解る。
正直けっこう楽しめてます。
あと昨日、オラタン対戦で1人の相手と20試合近くの連戦を行いました。そして近接LWからライダーのコンボはLWが入ってもライダーキックが防御出来てしまうことが判明。なんだコンボじゃないじゃないか…。でも実際は近接LW→GRで倒れちゃうかガードを試みようとするほうが希だよな。魅せ技としては上質だし。