「とある魔術の電脳戦機」体験版をプレイしました。
なんというか「ゲームのジャンルとして」はバーチャロンじゃないよなぁ、これ。
シューティングでもない格ゲーでもない、バーチャロンがバーチャロン足る所以とも言える「ダブルロックオン」っていう概念がないっぽい。いや、近接攻撃届く距離になったら確かにサイトがダブルロックオン状態になるけどウエポンが自動的に近接攻撃に切り替わるのではなく、近接攻撃は専用ボタンが存在しており、そもそも近くに敵が居なくても空振りできますね。
そしてしゃがみ攻撃や(同じレバー操作である)近接防御もないっぽい?回り込みやQTも存在しないような。「近接戦闘はおまけ」みたいな感じ。
バトラー使いだった私からするとハッキリってこの時点でもうなんというか……。
ニュートラル戻しもないからバーティカルターンもないんでしょうか。ウエポンゲージもあるのかないのかよくわからんし、立ち回りは全然別物になりそうですね。



とはいえ明確なパイロットキャラクター及び超必殺的な演出があるのは面白いです。
もともとサーフィンラムやライダーキック等あるわけだし。でもアファBのはホーミング優秀すぎないでしょうか。前述のとおり防御があるかどうかもわからんので近距離で発動されたらどう対処すればいいのやら。(PCに対してこちらが出したらほぼ当たります)


で、システム的…というか操作系統簡略化は明らかに対象ユーザー層の変更でしょうし、そーなってくると左右スティックで疑似ツインスティックモードにはしないような。「体験版だからない」ではなくてそもそも用意されない感が強いです。マーズや箱版オラタンではどうにか再現してたんですけれども。
とあると絡んだから日の目をみたけどとあると絡んだからこういうゲーム性になった、旧来のVOファンからすればとても複雑な印象をもつタイトルになりそうです。

「フルプライスで買うか」と言われるとちょっと躊躇ってしまいます。