09 年 12 月 25 日: チキンは食ったけどシメは納豆御飯でした。
---17:17:32 add■未だに年末調整というものを「生命保険料が微妙に返ってくる」制度だと勘違いしている節があり、今年はほとんど調整が無かった事に愕然としている。所得税云々は去年とさほど変わってないはずなのだが…。
■ヒューレット・パッカードのtx2105を再度Windows7化。ディスプレイドライバはWindowsUpdateからいけた気がしたけど定かではない。ちなみにGeforceGo6150はGeforceを名乗っちゃいるがチップセットなので実際はnForceなのです。nVidiaのドライバページ→Legacy→nForce4seriesから確認出来ます。
サミタがWin7対応したからというのが本当のところ。別段コレといって感慨はない。ちなみにサミタは64bit対応は投げたっぽい。どちらにしてもデスクトップでは利用不可のままだ。
■最近はサーバー機の動きが猛烈の鈍い。コミットチャージが微妙に物理メモリ超えてるんだけどメモリ追加で解消するのかねぇ…。N4L-VMはそもそも物理的に2G付けられないとかいう噂だが。
あ、微妙にどころかぱ現在値でもっつんぱっつんだ。HDDアクセスが超頻発してんだけど、ページファイルが悪さしてたりするかなぁ。デスクトップ用のメモリでテストしてみるか。
いや、2G*2が無理で1G*2の2GはOKだったっけ。
■俺、今日始めてアマゾンのコンビニ受け取り利用するんだ…。漫画に紛れてTENGA EGGが入ってるので店員が女性だったら非常に申し訳ない気持ちになりそう。さらに数日後届くのは大槍葦人画集だったりするからなぁ。ラブやん1話のカズフサのような気持ちにはなれん。
いまだに到着メールが来ないのだけども。
09 年 12 月 17 日: ファイナルファンタジー13発売
---15:04:18 add■土曜からエウレカセブン4連勝。昨日はREG時全正解出来ました。が、12キュン中に2回しかボーナス引けず。全5回引いたボーナスがB:R=1:4だったのも辛いところでした。ガンガンはまる台でした。ビッグ絡まずとも一応1000枚出たのでAT回数は悪くなかったのですけどね。各日毎3万、1万、1万5千、1万ずつくらいしか勝ってないけどチリツモで。
■そして帰宅中、産業道路で痛車を発見。遠目では「ベティちゃん」かと思いましたが近づいてみると「I♥長門」と書かれておりリアウインドウはながもんでした。
従業員の車なのか、「メロンブックス熊本店 12月5日グランドオープン!」と書かれており、熊本にメロンブックスが出来たらしい。少なくとも俺が知れたため、多少なりとも宣伝効果があったのではないかと思います。もうアニメショップに足を運べるような歳でも無いが。ハーモットの入ってるビルかな。
■下通のGEOはFF13売り切れてた!ww
上記の通りあぶく銭が出来たのであれば買うかもー、くらいの気持ちだったのでどうでもいいんですけど、昼の時点で売り切れてるってかなりの機会損失だと思いますが、ミクんときもそうでしたし。180万本も出荷してるというのに。
■SleepCycleAlarmClock、目が覚めませんでした。アラームに気がつきもしない日にはこのアプリの意味はない。
今週はプラモ作ってたりなんやりで2時3時の就寝が多かったため、寝不足気味だったようで。(ここ1,2年はだいたい毎日7~8時間はガッツリ寝てます。)
ボックスシーツとの相乗効果で寝起きが改善すれば良いが、いかんせん季節柄辛い。
MGV素組完了したけど関節の緩さとかでいろいろ調整が必要だ。ちょっと酷いレベル。
09 年 12 月 16 日: iPhoneアプリ 「SleepCycleAlarmClock」
---14:07:49 add1週間で本当に体調が良くなったiPhoneアプリ
すげぇ!なんかサイバーかつ単純な目覚ましがたったの100円で!
と思ったが猛烈に寝相の悪い俺にも使えるのだろうか?まぁ最悪でも設定した時間にはアラームがなってくれるんだろう。現時点でiPhoneを目覚ましに使ってるから問題無いと判断。スヌーズ無さそうだけど設定自国の10分後辺りにiPhone付属のアラームを設定しておけばよいだろう。
念願だったマニフレックス用パイルボックスシーツも到着したし、眠りの質改善に取り組んでみるかのう。寝相の悪さ故に最近寒くて夜中に目が覚めちゃうんだよな。
09 年 12 月 13 日: マスターグレードヴィクトリーガンダムVer.Ka 到着
---20:39:32 add金曜日は久しぶりに仕事で午前様になりかけたのでソロで街飲みに行く。結局4時までやらかして結果車内泊という、なんか20代を彷彿させるような行動を取った理由は少ないとは言えおボーナスが出たからだと思います。

とあるバーに入り「どういうタイプのでもいいのでおすすめウィスキーください」と注文したところシングルで3000円の余市1989が出てきたりしました。最近はだいぶ慣れたというかむしろそろそろ好きになってきてる過程だとはおもうのでけれども、実はピート香ってのがあんまり得意じゃないのでスコッチ系は苦手だったりしてます。
が。まぁなんというかこいつは55度というWTより高い度数だというのにかなり飲みやすく正直危ない酒だと思った次第。ボトルが21000円で売られてるのでそこまで高級品-、というわけでは無いのでしょうけども。

そして月末だと思ってたマスターグレードヴィクトリーガンダムVer.Kaが今日届いたっ!全く青天の霹靂ではありましたがこんなに嬉しいことはない!とアムロ状態に陥る。
でもまだ作ってない。ニッパが見つからない。「今だから出来た高密度『匠』仕様」とは泣かせる。ボトムリム時のサイドカバー位置が若干気に入らない感がありますけれども、まぁ足なんて飾りですから。
1/100だけど小さいんだよな。ターンエーは原点回帰で20m近かったから組みやすかったけど、Vは小型でかつ変形機構もあり、ちまちまめんどくさそう。
09 年 11 月 06 日: MGVガン予約
---12:38:25 add■MG Vガンダム Ver.Ka、アマゾンで予約開始してた。
トップリムのかっこよさはV1が上だよなー。ビームサーベル収納ギミック再現とか嬉しすぎる。ヘキサコアファイターよりもボトムリムの予備が欲しい気がするわ。
■漫画整理を再開したらバカ姉弟が全部出てきた。「5巻買ってたっけ?」っておもってたけどもちゃんとアリもうした。読み返すとまぁ面白いこと。「つげイズムがある」と以前書いたけどもまさに現代版とも言うべき作品だ。アニメ版は局が極端に少ないけども、CSでそのうち流れるかな。
■食えるラー油
「鉄鍋のジャン」を思い出したヤツが果たしてどれくらいいるだろうか…。あちらは「飲めるラー油」でしたけどもね。「辛いことは辛いが、それ以上に美味い」ラー油。
この商品使って作ったチャーハン食ってみたいな。
■アニマックスで放送中のアニメ版北斗の拳が面白い。リアルタイム以降はこいつ残虐表現がどーとかで地上波再放送してなかったと思われるんだけど、ともかく自分は20数年ぶりに視聴する。万全のケンシロウが雑魚から軽傷とはいえ傷を受けたり、以降の話に若干の矛盾点を生み出しそうな行動・セリフ(ケンシロウがハート様と戦ってる時点でユリアが動いてるとか)などにはらはらさせられながら楽しんでおります。何か間違っているような正しいような楽しみ方ですが、それを抜きにしてもやっぱり北斗の拳は面白いのだと思うのです。ま、ユリア人形とかはそもそも後付け極まりない不自然なものですが。生きていた以前に。
しっかし、ロボット大戦Neo手放して次ぎ何が出るだろうか…と言う状況だけども。マリオか。どうもWiiのゲームはやる気が低下するんだよな、ソフトのせいかハードのせいか。ほぼコントローラーのせいだと思うんです。
と思いながら戦ヴァルの続きをプレイしている次第。
なんとか14章終了。ああ、戦車使っての同士討ち狙いってこーするんですね、と今さら理解。インターミッションでウェルキンがふつーに歩いているときもAPメーターが減少している幻覚が見えるので辛い。
09 年 11 月 02 日: 九州のソウルフード 棒ラーメン
---18:16:38 addボウリングの投法を暗殺術にまで昇華させた闇の暗殺集団「ボウラーメン」。
的な変換をAtokがしやがったのが悔しい。棒ラーメンくらい一発で変換してくれ。

近場に出来たスーパーに探し回ったロン龍がおいてありました。瓢箪から駒って表現はちとおかしいか。
で、食してみましたがえーっと、個人的には五木食品の「火の国熊本とんこつラーメン」のほうが好みです。粉屋の棒ラーメンだから麺が旨いんだろうな、と思ったんですが実際そうでもなく。酔っぱらって煮たってのが敗因かもしれませんが。
スープはもういかにも熊本とんこつスープ。敢えて誤解を恐れずに言えば黒亭に酷似した良いスプーでした。
実際は「あまりに期待しすぎてた」ってのがいかんかったんだと思う。明らかに及第点は超えているので。
でもなんだ、ふつーのアベックラーメンが一番飽きないわ。
09 年 10 月 27 日: TMPEGAuthorとかは問題ないっぽい
---00:04:30 add三十過ぎてカーチャンの作った唐揚げをおいしく頂けるなんて幸せだったりある意味不幸だったりと考える。
■機動戦士ガンダムさん 5巻購入。
シャア&ガルマも良かったがそれ以上に「ガンダム創世」が酷すぎて素晴らしかった。Wikipediaを見る限り、池田秀一がシャア役決定したエピソードは創作ってわけではないみたいですね。
■先日インストールしたWindows7ですが、デスクトップ側の構成は
CPU:Core2Duo E6750
マザー:P5K(P35)
ビデオ:Radeon HD 4850
音:USBサウンドブラスターLX
辺りでドライバは別途用意する必要がありませんでした。ただし、RAID0構成していたのでインストール時にはJMicronのドライバを準備せざるをえなく。VistaんときからそうだったけどF6とか押さなくて良くなったので楽。
ノートはHPのコンパチタブレットTx2105。こちらはRCの際にはアップグレードインストールでドライバ追加いらなかったのですけれども、なぜか製品版ではビデオチップのドライバを移行出来なかったようで、ヒューレット・パッカードの機種ページからVista用のディスプレイドライバを持ってくる必要がありました。微妙にタッチパネルのCALIBRATEがずれてる気がしますが、そのほか別段問題ありません。Atokも普通に動く。ちなみにAtokは64bit版も問題なし。
問題は今週末発売の青空(果てしなく青い、この空の下で…。)が動くかどうかというところだな。OPみたら多分泣く。
旧版はうちの環境だと2000の時点で動いてくれなくなったからな。
よかった、公式に「7も対応予定」って書いてあった。いざとなったらノートでプレイすりゃいいんだよな、そのために2スピンドルマシンにしたわけだし。
■


ラブやんの8巻を読んでて今さら気がついたんですが、カズフサんちの田舎って熊本なんですね。「苦魔喪吐」まではわかるんだけどその後の「汚魅矢下」って…。あ、「お土産」か。「下通」かと思ったわ。
田丸浩史、九州にゆかりあったっけ?ソノケン絡みかな。
09 年 10 月 15 日: すごいCM攻勢かけておりますがっ。
---15:10:09 add■なんか違和感があるなと思ってたんだけど。
細かいこと言うと「仏陀は再びよみがえる」って、「頭痛が痛い」と同じだよな。それとも三回目なの?
■聖剣の刀鍛冶二話を観たが鼻をつまみたくなるような厨二臭が素晴らしいなコレは。いや、「鋳造より鍛造」ってのはそうなんだけどさ、日本刀の特性に対する説明のくだりがもうなんというか。
でもそういえばそもそもタイトルからして「刀」鍛冶だったな。
戦闘中敗れただけなんだろうけど、ムレそうだよな…。
■先々日のリンカーン大運動会はお約束を交えつつ非常に笑わかせて頂きました。オードリーは今から年末までが正念場だからな…、でも結局レギュラー陣がおいしいところ持ってっちゃうんだもんなぁ。
で、昨日は「かんたんスタジアム」とやらを視聴。CMが異常に多くTBSの不調が如実に表れているのでは、と思える構成でした。番組自体は楽しく頂けましたが。
■Windows7はHomePremiumを2つ発注済みなのですが、デスクトップには64bitでインストールしてみようと思ってたりしまする。そもそもW7でDiablo2が動くか否かという問題があるが。
■ロボット大戦NEOのPVを今さら視聴。ワクワクした反面、新ゲッターを始め観たことない作品がやたら多いのがかなり危惧。エルドランシリーズやリューナイトもガッツリしっかり観た訳じゃないしな…。アクの強い作品が多い気もするしちと不安になってきた。
俺はパッフィーはTV版だと思うんだが、君はどうか。いやというかノリがね。アデューレジェンドはシリアスだからなぁ。
いやまてよ?造型はOVA版のほうが良かったんだっけ。もう思い出せんわ…。
09 年 10 月 13 日: エレクトリックダーツ導入
---23:24:51 addコペンの車検完了。
これでコペンはあと二年は戦える!単車のほうのタイヤがそろそろ寂しくなってきているのが困りもんですが…。高いんだよな、リアが。

ソフトダーツボードを買う。
懐かしの五月雨堂のれんには穴を空けないようにする。2000年のコミックネットワークかなんかで買った記憶が…。あの頃はまだまだこの手のものにどん欲だった。
ブリッツァーのBD-15。定価26,000円くらいのが送料込み14,000円だったりしたので。なんといってもクリケット用ディスプレイが付いているというのがチョイスのリーズン。あと定番のスペクトラムとかフェニックスとかと同サイズ(15インチ)であるところも。01ゲーム、クリケット、カウントアップ以外はようしらんけどオプションも含めゲーム数が多いのでナイス。ラウンドザクロックくらいは遊んだ記憶がある。
何にせよ、自宅で気軽にサクッと投げられるのでよろし。AVのスピーカーには申し訳ないがグラス置きにちょうどいいので飲みながらも乙。
が、しかしスピーカーがしょぼいのは良いとしてそれ以前にサウンドがしょぼくて。プレイヤーチェンジのBGMとヒット時のSEの音声レベルがちがうったり。あともともとの仕様か不良なのかわからんが、スリープから復帰するとボードが反応しないことがままあったりしてます。
めんどいんでそんまま使いますが…。
とりあえず、レーティングの測定が出来るくらいまではムラを無くしたい。
あんまり気張ったら楽しくなくなるゲームだと思いますけどね、ダーツって。
うぅーむ、昼間はアマゾンにラブプラスが入荷してたがさすがにもう消えてるな。正直もう欲しいという気持ちすら起きてないというなんとういか。
09 年 10 月 09 日: そろそろ破のブルレイ発売日発表して欲しい物です。
---10:28:21 addFallout3は諸事情で一回うっぱらってしまってるので、xbox360のベスト版買うつもりだったり。
そして絶望先生みたらザンダクロスでてきて吹いた。意匠完全トレースだったけどあそこまでやってんなら許可取得済みだよな、いくらなんでも。
リモコンは細かすぎと思いました。
林檎もぎれビームはすごく良い楽曲だと思うのでCD欲しかったりしてます。今までのOPも好きだったけど3期は群を抜いてるわ。
■美味!「カップヌードル」チョイ足し食材ベスト10
[HK-DMZ PLUS.COMさんより]
カップヌードルしょうゆってことなら以前も言った気がするけど飛騨高山のトウガラシソース「うまっ辛」。むちゃくちゃアイマス。いやほんと。
しかし柚ごしょうが微妙に市民権を得てきてる感がありますな。比較的万能なんで良きこと。焼き鳥とかにもあうんだこれが。
■GANTZ映画化
GANTZとかあまりにもアレなものやるくらいならBMネクタールを映画化した方がなんぼましなきがします。GANTZのキャスト云々でなくて。
ま、BMのほうは子供が主人公ってことでキャスティングが難しそうですが、山本太郎が中学生役をやれたくらいだからどーにかなるか。
1部2部なら十分いけると思うんだけどねぇ。
■陣中日誌 リニューアル完了……?
[戦場のヴァルキュリア2 オフィシャルブログ]
イーディ様は?文脈考えないで聞いたら勃起不全のとこかと思ってしまうED様はもう出てこないの?
今週はまったくプレイ出来なかったので連休でガッツリ進める。
今さらだけど、アニマックスもう一回リピートしてくれないかなぁ、アニメ版…。
■中国「スウェーデンには女だらけの町があるぞ!」 / スウェーデン政府「ねーよ!」
[雅楽多blogさんより]
そーいえばカラーの森の人たちは子孫残すため比較的優秀な人間男を拉致って種馬にしてましたね。待遇がいいならいいんだけど牢屋だった気がするからなぁ。
というお話を思い出しただけでした。鬼畜王ランスはまだ学生のときだったよな、今思えば。すでに10年以上経過してるか、ゾッとするぜ。
チキンタツタが明日終わるとかいうので今日の昼は邪魔が入らなければマックに行く。