11 年 01 月 17 日: ラテ欄の省略は今に始まったことではないけど
---16:14:35 addスカパー!の番組表だと全然逆の表現になってて。
AT-X大勝利というわけでもなく、
規制の基準が全然わからんのでなんかやきもきする作品だな。
○MHP3
火山のアルマジロっぽいの倒して
やっとこジンオウガ村緊急クエストに到達。
ここまでだいたい30時間くらい。
しかし今まで大剣の威力にまかせた戦い方しかしてなかったので、
罠の仕掛け方どころか調合方法すら知らないというていたらく。
途中で集中力が途切れるくらいの耐久戦になりそうなので、
罠なしだと辛いかなー。上手い人はいけるんだろうけど。
落とし穴、ドスフロギィ連狩り時とかに試しとくべきだったんだろうなぁ。
相変わらず俺は壁にぶち当たった時、
乗り越えることなくそれに沿って歩いてきている。
あとフルバケの話。
サイドアダプターが上部の穴に取り付けてあったので、
下部に付け替えればもう少しロー化出来るのかなーと
試してみたけれどオフセットのせいでレールとシートが干渉する事が判明。
やはりこれ以上下げられないんだ…。
ヘルメット被ったら天井ぶつかりそうなんだけど。
そしてちょっと遠出をしてみました。
ちょっと腰に来るかなー。ヘルニア持ちなもんで。
で本日何故か右膝の左側がトンでもない筋肉痛。なんぞこれ。
この冬一番の寒さと言われた日にオープン走行なども試してみました。
シートヒーター無くなったのはやっぱりちょっぴり惜しいな。
SK2、メッシュ素材なんですがゆえに割と通気性が良く。
ブルゾン着てなかったらむちゃくちゃすーすーしてたと思う。
夏は、そこそこ快適そう。焼け石程度だろうけど。
それから地味に困ったのがアルカンターラのときは発生してなかった
静電気が微妙に出てしまったことだなー。
コペンに乗り換えてから静電気発生しなかったのは
シートのおかげだったのだろうか。
11 年 01 月 04 日: 金が思念
---11:39:32 addあけましておめでとうございます。
大晦日はガキがあまり面白くなく、
兄と二人でウイスキー2本空けてしまって
元旦はへべれけでした…。
犬は犬で大掃除してトイレの位置を微妙に変えたら
大を失敗するようになるし。居間の畳スペースへも、
もう遠慮無しに上がり込むようになるし…。
ちょっと人間飯にも興味が出始めてるようで、
ここからが正念場、という感じになるでしょうか。
そんななかモンハンはある境を超えたとこらから
かなり楽しくなってきました。
なんとかクルペッコを撃破し村3に到達。
バスターブレイド作成のため凍土でアイシスメタル漁ってたら
さび塊出土。結果凄くさびた大剣ゲット。即座に体液でローションプレイ。
村5まで行けば次のエンシェントプレート作成出来る。
あまりよくわからんのですが、メイン使用の武器が出るってわけじゃないだろうから、
当たりは当たりだったと思いたい。
とりあえず、そこそこに遊んでいこうかと。
そして待ちに待った「東京エンカウント」の1~4話再放送!
喜び勇んで予約してたけど、どっかのタイミングからか、
レコーダーのデフォルト選択ビットレートがLPになってしまってて
低ビットレートでの録画に…。
まぁ、ぐだぐだトーク番組だし画質にこだわる作品でもないから、
と思って観てたら1話の途中から音声が途切れてるという。
年末からCSチューナーがいささか調子が悪いというか
衛星捕捉が上手くいってないような症状が出てたけど、
その一環なんだろうか、これは猛烈に悲しすぎる。
杉田中村トークのないKOF98対戦とか観ても全然楽しくねぇ。
も-、DVD出してくれよホントこの番組。
っていうかリピート無いの痛いよ、あの天候だったんだし。
10 年 12 月 20 日: よもやま
---11:53:11 addGT5って3D対応なんだ…。
何故か居間にLC-52LV3があったりするから試してみたいな。
PS3自体は旧型でも大丈夫だったっけ?
しかしそもそもGT5自体買ってない。
そして居間のBD-HDW70のファームアップして無線LANを有効化。
犬の留守番中もテレビつけっぱだったので
放送波によるアップデートが出来てなかった模様。
仕方ないのでUSBメモリ経由で。
無線LAN有効化のために有線繋げなきゃいかん、とか無くて良かった。
アクトビラ利用出来るようになりましたが、
無料のアニメ第1話観てるだけで時間が吹っ飛ぶ。
ボルテスVの第一話とかむちゃくちゃワクワクしますね、実際。
小さい頃には説得力バリバリに感じた毒蛇三姉弟の幻惑夢壁とか、
ソーメンマンがそもそも弱いだけなんじゃないの?
と思うほどトンデモ技に感じられたり、
自分の加齢を実感出来るのもなんとも。
ご姉弟のせいで「きょうだい」の一発変換があねおとうとになってることに気がついた…。
そしてその犬。
うっかりティッシュ箱を手の届く位置に置いたまま
留守番させると喜び勇んでぐっちゃぐちゃにしやがります。
それだけならまだしも、自分でひっ散らかしたティッシュであることを忘れ、
ペットシートと似た感触からかそこもトイレだと勘違いする瞬間があるようで、
先日は小どころか大までもリビングで…。
なんというか、行動に一貫性がなく非常に刹那的に生きている感じ。
翌日マットをはがしてここだけ一足早い大掃除するハメに。
ちなみにカリカリで釣ったらお座りが出来るようになりました。
あんまり餌づりしたくなかったんだけどしょうがないなここは。
まずコマンドの意味を理解させるためには仕方ないのかな。

The Livingroom is mine、と言った佇まい。
今だちょっと目やにの名残がありますが、
結果として目薬大好きになりました。
10 年 12 月 17 日: 可変抵抗器を回せば新調しないで済んだのかも
---16:09:36 add先日帰宅中にCARA(スズキの)を見かけた。
台数ってAZ-1と同じくらいかと思ってたけど
実際は10倍くらいレア度高かったんだな。
総生産台数500台で絶版から15年経ってるんだから
偶然見たらお願い事三回唱えてしまうレベル。
惑星のさみだれがアワーズ連載時に小冊子を全プレしてたことを最近になって知りましたが、ヤフオクとか見てみると5000円~8000円というトンデモ価格で実際にちらほら入札がされてるという。
9巻の時にアナウンスなんか無かったと記憶していますがすでに最終巻が刊行されその中に掲載されてなかったとすると自分はもう見ることが出来ないのだろうと思う。
単行本派にも救済処置が欲しいな…。
全プレだからオークションに出してる人たちを「転売厨」と誹る必要はないですが、出版側にはやっぱりなんかもやもやしたものを感じるな…、最後の最後でミソ付けられた印象。
OVAあ~る廉価版の存在忘れてた!
アマゾンだと1500円を切るという。今なら送料無料だからいいけど。
今日予約でクリスマスまでには届くかな?
中学だか高校だかんときレンタルして見たっきりだから、
むちゃくちゃ楽しみだ。
10 年 11 月 25 日: 広州アジア大会
---12:00:58 add昨日アジア大会見てたら
男子バレー準決勝のインターバルでIevan Polkkaが流れてました。
まぁある意味有名な曲だし…
と思って見てたところ、どーもボーカルがミクっぽかったんですけども。
いろいろ心配になった次第。
ハルヒも流れて(るらしい、自分はハルヒの楽曲はハレ晴レユカイ しか知りません)たりと、
お国柄か、わりとフリーダムみたいだな。
つーか運動会のノリだな、運営。
そして今日はしょにんきゅうのひでした。
Wikipediaで初任給の項を見たりすると新卒者のみに適用される
ことばっぽく書かれてますが、
これはかなり乱暴な表現じゃあないか?
「学校を卒業して正規雇用されるようになった」って言う時点で
突っ込みどころが3つくらいありそうなふいんき。
10 年 11 月 09 日: ジョニデ激似
---11:58:40 addカッコカワイイ宣言!がとうとう重版。
やっと手に入れることが出来たがさすがに出来が微妙。
「女に惚れさす名言集」の方が楽しいんだから困ったモンだ。よくもまぁ曲がりなりにも「ジャンプ」にこれ載ってるなぁ。
そして表紙だけ見てギャグマンガだと思い込んでた「進撃の巨人」も1、2巻購入。
たった二巻。そしてそこまで厚い訳でもないに2時間の映画を見終わったかのような満足感が得られた。「画力が…」という感想も多いけど漫画の本質ってそこじゃないからなぁ。結局は好みの問題かと。確かにデッサンがアレなとこが目に付くと萎える人はいるでしょうけど。
ただ、2巻ラストの展開はちょっとなぁー。同化まではおおっと思ったんだけど。
それからコミックス関係ないけど「それ町」。タケルが学校で「エビちゃん」と呼んだ際に殴られたけども、次のコマでエビちゃん頬を赤らめてたんですね…。アニメのみでのオリジナル演出かと思い込んで原作読み返したら確かにそうなっていた。畜生、細かすぎるぜ…。
エビちゃん登場回はノスタル自慰を刺激される話が多いが、まさか初っぱなからこんな仕込みがあったとは。
で、次にコペンのエアクリをblitzの純正交換タイプに変更。
それほどの変化は見られませんが、吸気音がちょい大きくなったというか、
若干エキゾーストが聞こえにくくなった。
出だしと加速は改善したっぽい。マフラーとの相乗効果でさらに。
エアクリはともかくスポーツマフラーでの変化は素晴らしい。
ノーマルん時は発進時に2000回転くらいまで回してしまう事が多々あったけど、
低回転トルクも上昇してるっぽくて軽く発進出来るようになった。
ECU交換で一応感じなくなっていた5000~6000での頭打ち感もさらに改善。
下道は4速巡航で良さそうな予感すらある。
もともと良好なアクセルレスポンスがさらにリニアになったことと、
トルク上昇のおかげでシフトチェンジの回数も減りそう。
燃費はどー変化するかな。
しかし、高速で3速フルスロットルのレッドギリギリ状態になると、
ときどきエンジンルームから「ビーーーーーーン」って
金属の板が振動してる音が聞こえるんだよなぁ…、最近。
以前アイドリング中にも聞こえてた気がするんだけど。
ディーラー持ってくかな。
東京エンカウント、DVD出て欲しいなぁ…。
もしくは初期を再放送しないかなぁ…。
グダグダ番組だけどGCCXみたいに1時間枠にして欲しいなぁ。
10 年 11 月 01 日: 近況
---23:37:02 addご無沙汰しております。
何とか転職活動が終わり、本日より新天地でのお仕事となりました。
まぁ今日は仕事というようなものではありませんでしたが。
最近の話
退職金が出たので微妙に散財気味の近況。
・REGZA RD-BZ700を購入
そろそろブルレイ移行しても良いだろうと思い。
と、イイながらもCS録画してPCにため込んでるだけなので本当はブルレイ要らないんですけども。
しょうがないのでスカパー!もHD乗り換えキャンペーンに応募した。
・Xbox360S 4G購入
なんとなくHDMI接続したかったので。
あんまり代わり映えしなくちょっと後悔している。そもそもやるゲームがない。
なんかデッドラ2は途中で止まってしまった。
・ノートPC壊れる
かなりの頻度で「電源は入るがBIOS出ない」という症状に陥ってしまいます。
デスクトップだったらだいたいの原因切り分け出来るんだけどノートはなぁ。
ソフトウェア(というよりドライバ近辺だろうか)が要因でこういうことが起きえないとは言い切れないからまた困りモン。
取り敢えずWHSのバックアップを利用し今年2月辺りの状態に戻してみたけどやっぱりダメっぽい。
・マフラー注文
音的にはパワーゲッター、スタイル的にはリーガマックス、という気持ちだったのですが、
ここで初心に返りD-SPORTのサイレントバージョンへと日和見を決め込みました。
カッター部分に刻印されているロゴが好きなんだ。
・アニメ
PSGはなかなか楽しめてます。パンティの顔がカミナにしか見えないのと、
ちょっとこれ見よがしな下ネタが難ですが、それも味だと思い。
それ町はあれですな、ソウルイーターはCMだけで慣れてたからなんてこたぁ無い。
ただ、日光さんが出張って来たのが頂けないなぁ…。はじめから出さなきゃ良いのに。
ToLOVEる2、前作のフラストレーションを一気に解消している潔さは素晴らしい。
TBSが関わってるのになんだあれは。昔のBS-iを彷彿させる。
・漫画
シグルイ最終巻。
初見時は吐き気したけど読み返すと全く問題ない終わり方に思えてしまってきた。
ラブやん14巻
今回はもう、町尾夫妻の歌ネタがツボり過ぎて困った。
あのコマ何度見ても笑える。はずだったのに野沢さんが…。
マコリプ5巻
メイデン話はちょっとだけ辛抱が必要でしたけども、
しっかり?オチがついてくれたのでスッキリ致したところ。
カンガルー回の作画微妙さがまたこうらしくて最高でした。
ちなみに柴犬はそろそろ9キロになりそうな勢い。
冬毛に変わってきてもっふもふです。しっぽとか更に。
今週末、避妊手術です。なんかいろいろ考えたけど、そうするのが最善だと思い。
10 年 09 月 20 日: 無題
---21:52:10 addこのたび17歳180ヶ月になりました。
さようなら16歳191ヶ月のオレ…。
あれ?16歳192ヶ月だったっけ?
そして人生の天王山

ドッドッドッドッドッドッドッドッドッドッドッ

犬もこんなに大きくなりました。
無茶苦茶人好きの良い子になりました。
世の中悪い人なんか居ない、そんな風に考えてるっぽい。
10 年 05 月 06 日: Runeを全消失とか
---22:01:29 addラブやん13巻購入。アマゾンにてあさり作品と同時購入したらこれだけ「人に言えない代物」と分割発送されてきた。
読後、ホンのちょびっとだけフサさんとラブやんの仲が進展した…か?と思ってたけども飛び石で(一線を越えずに越えて)どっかかなり先まで行ってしまいましたね。
しかし今回ほど「次巻早く読みてぇ」と思わせた引きは初めてです。ロリ化したラブやんの運命はイカに。
そーいえばカズフサは天堂よねが「『気』による若返りの秘術」でロリ化しているのは全力で拒否していたけれど、なんだかよく分からない魔法でロリ化したヒデヒコは問題無いそぶりを見せてましたよね。まぁ作品が作品だし作者が作者なのでカズフサの琴線とストライクゾーンが一貫してないのはしょうがないんだけど。ヒデヒコ云々を抜きにすればやっぱりラブやんに対してまんざらでもない気持ちをもってんだよなぁ、カズフサは。
それにしても今回はシチュエーションや台詞回しよりも、ラブやんのイリュージョン等コマ内の動きのみで笑えるネタが多かったので楽しめました。やはりマンネリ打破は二人の関係をどうにかするのが一番なんでしょうが、それはジョーカーなんだよな。ラブやんの下着チラとか。獣欲ゴーセックス。
この漫画、15巻くらいまでは違和感が無いけど20を越えたらって想像すると数字だけで物凄い違和感を覚えるな。
Diablo2。
3月末にラダーがリセットされた!
という話を聞き、かなり、いや、正直言うとまともにやるのは初めてかも知れん…、的なrealmキャラを作成。Ladderキャラで。もうasiaサーバーはアジアンの巣窟らしいので日本人がまだ多少居るというwestサーバーを選択。マルチするつもりはさらさら無いですけどね。
オープンで育ててたFAZONは放置。そしてタロン朝を作成してみる。アサシンまともに育てるのは初めてですが、こいつなかなか楽しいですね。よくよく考えるとmeleeキャラも初めてやもしれん。Lv20くらいまでパラディン育てたこともありましたがすぐ飽きてcasterばっか作ってましたんで。あー、LF覚えるまでのジャベ尼はmeleeっちゃーmeleeすね。尼も朝も前衛というには貧弱っすけどね。
それにしてもナマ吸いが追っついたDragonTalonつえぇ!DeathSentryの連鎖おもしれぇ!展開になったんですがACT5クリアの時点でアマゾンのLightningFuryとLightningStrikeがどれだけ反則的に強いのか非常に理解できた。Normalですら三馬場、Baal玉座前の殲滅力に違いがありすぎる。
そしてNorBaalが懐かしのMagefistを落とした。クラシック時代のユニークは辛いな。かなり序盤に拾ったUmbral Diskが未練で手放せず、Nightmareでのレジ不足が深刻。もう盲目効果なんか期待しなくていいから高レジのレアシールドでもでてくれればいいんだが。Norのチェルシに頼むか。
なんというかDiabo2は完全にペイしたよな。ペイどころの話ではないくらいプレイしてるわ。
スパロボZの二週目をやっと完了。ランドルートの最終面後半のめんどくささったら無かったので、セッちゃんルートもラストのみを残して…という状態で止まってましたが「3体同時撃破」は無かったので拍子抜けしました。3機編成よりHPは強化されてるようでしたけど、2週目引継ぎのこと考えなくても希に見る弱ボスだったな、ジ・エーデル君。この人メタ表現が過ぎてちと食傷気味になるなー。なんというかロボット大戦という作品自体をぶった切ってる感があるよねー。
しかし、セッちゃんのエンドは酷い。なんだっけ、「美鳥の日々」のラストに似た違和感を覚えました。あれでグローリースター再編して嬉しいのか、セツコは。あれじゃまんま「僕の名前はエンポリオです」だもんなぁ…。
ということで、スペシャルモードにて3週目開始。引き継いだ資金が15段階改造だとスパーッと無くなってしまうので全滅プレイでもしてみようかと。
そろそろ第二次の話が出てきて欲しいものです。完全続編だとするとエウレカセブンとアクエリオンは参戦出来ないだろうから、Vガンダムとグレンラガンあとは断空我ノヴァ辺りを持ってくれば。これらは世界観合うと思うので。
10 年 01 月 05 日: 謹賀新年
---09:45:11 addどうも、信念空けましておめでとうございます。
逐次確定していったらAtokと言えどもこの精度か…。
改め、新年明けましておめでとうございます。
なんか結局年末年始はブログ完全放置してしまいました。母が車椅子生活なので年末はほぼ一人で半端な大掃除、年始は2日から自宅でプチ同窓会などをしておりまして。こづんでた漫画の中に唯一紛れ込んでいたハナハル本などを発見されても全く動じず。
あれ?「こづむ」って方言なんだな。感覚的には「適当に、乱雑に、積んである」風に使ってるんだけど。
さて、なんかどうみても顔と雰囲気(←重要)で選考されたとしか思えない巫女さんがいる神社でおみくじを引きましたが「吉」でございました。しかしながら「相場(賭)」の欄が「身の破滅に繋がる。やめよ」と思いっきりな口調で書かれておりましたのでちょっと従おうと思います。出来ればもう一日早く啓示をいただきたかったところですが、春~夏辺りには「神様ありがとう、ぼくに戒めをくれて」と朗らかに言えるようにしておきたいです。あと体重も。
いやしかしあの巫女さんは素晴らしかった。断れば写真とか撮らせて貰えたんだろうか…?