12 年 06 月 27 日: 疲れやすいわがままボディのわがまま解消作戦
---11:19:05 add先日の健康診断でγ-GTPがエラいことになってた。
そして体重も80の大台を超えてしまう勢いだったので久しぶりに踏み台昇降を再開。
晩酌が増えてたこともあり、一応ルールを設定。
今回の決めごとは
・翌日が平日の場合はイベントでもない限りアルコールを取らない。
・ご飯は1杯。おかずやサラダで腹を満たす。
・平日は露骨な油分や肉をあまり取らない。禁止はしない。
・週末はアルコールや肉祭りを解禁。
一日のメニュー
・朝、晴れてれば犬の散歩30分、ジョグや早歩き推奨
・夜、TV見ながらのジョーバ(笑)15分
・夜、TV見ながらの12cm台踏み台昇降25~30分
・夜、水平足踏み 両足200~300回
ジョーバはそれそものの効果はかなり薄い気がするけどウォームアップには適してる気がします。
そろそろ開始から1ヶ月経ちましたが、もともと犬の散歩以外ほとんど運動してなかったこともあり朝の計測でだいたい2.5kgほど減ってた。犬の散歩はちょいちょい立ち止まるから継続的な運動にならねーんだよな。水平足踏みは慣らして500くらいまで増やしたいです。
土日は酒飲んだりであまりできてないんだけど金曜朝測定→月曜朝測定で500gくらい減ってることが多い。酒飲むと白米食わないからだろうか。良いインターバルになってるような。
コペンかピザが降りてくるとキモいだろうからなー、当面の目標は70切り。BMI的にもそこら辺が分岐点っぽい。はい、身長は165cmです。
12 年 06 月 11 日: 中年にさしかかり、身体が「言うことを聞かない」わがままボディになってきました。
---12:00:20 addK氏の話を聞きつつDiablo3のフレームレートを表示してみたら40fpsくらいしか出てなくて苦笑。
乱戦時に遅延が起きてるような現象もあったが、ハードウェア構成的に考えてもビデオカードがボトルネックになってる可能性が大だな。
過去ログみてみたらRADEON HD4850導入は2008年6月。きっちり4年も経っている。確か当時うっかり1950Proを飛ばしてしまって急遽買ったんだよな。
7850か、性能はあれだけでネタ的な7770でも買うか…?
せっかくIvy+Z77マザーなんだし、PCIe3.0対応カードがほしいよな。
で、そのDiablo3、Lv40程度に達しました。ナイトメアACT2攻略中ですが、ユニークはともかくレアモンスターがつらい。もうこの難易度ではTemplarがTANKにならず、レアに会うたびにスキル構成を見直すという感じ。今はタイムワープ+ベノムヒドラでどうにか対処できておりますがこんな戦い方してたら後のACTおよび難易度はきついだろうなぁ。ACT1ボスのブッチャーにすら苦戦しかけた(こいつもベノムヒドラのみで対応できましたが)。3はソロでもHellクリアできるように調整されてるとか聞いたけど、スキル取得による詰みがないってことなだけのような気が。K氏がデーモンハンターであり、両方遠隔キャラってのがどうにも。
表示される「ダメージ」が現在の装備による構成値のみでスキルダメージは明示的に表示されていない。コンフィグで敵に与えたダメージを都度表示させることは可能だけど、いちいち確認しつつシナジーを検証するとか苦行だよな。スキル変更で明らかに殲滅力が変わったりすることがあるからシナジーがあるのは間違いないんだろうけど、知ってしまったらつまらんのかもしれん。
犬の近況
2代目、本日で我が家にやってきてまる4ヶ月となりました。
なんというかとても不器用な子というか、甘え方をよく知らないみたいです。家族が同じ空間にいるだけで満足してるのか、室内ではそれほど遊びをねだってきません。
そしてこの頃極端に落ちる食欲。
5月中頃に生理が始まったため、いっちばんいい季節に外にいる時間が少なかったからか換毛のタイミングが狂ってしまったっぽい。この時期なのに冬毛が抜けない。比較的涼しいな-と思える時間帯でもハァハァ言ってることが多い。
食欲が失せてるのはこの辺が原因かとも思いたいけど、どちらが因で果なのかがわからないのがなんとも…。病気じゃないよな?
ま、生来の小食という可能性もあるし、とりあえず月一検診で様子をみよう。
初潮を迎えて性格的な変化が出たのか、やんちゃが減ってしまいました。別段「言うことをきく」というわけでもないのだけど、素直すぎて張りがないなーと贅沢な感想を持っている状態になってます。
「お座り」をあんまりしてくれなくなったんだよなぁ。まだ局部が腫れてるっぽいから座りにくいだけだとは思うんだけど、飯に対する執着が薄いからご飯前のお座りもお座なり。
12 年 04 月 16 日: 日記
---11:05:07 add6ヶ月点検でダイハツディーラーに行く。
曰く、10周年記念車はもう売り切れてしまったらしい。500台限定ってのは知らなかったな。ラインが埋まったから通常版ももう生産出来ないらしく、事実上コペンの販売は終了したとのこと。あとは納車のみだって。
5年半経っておりますが走行浅めなためこれと言って問題点も無し。そういえば全然オイルのチェックしてなかった。せっかくボンネットダンパー付けたのに、滅多にボンネット開けなくなったもんなぁ。
スパロボZ2-2プレイ中。
やっとクロウが出てきました。主人公の登場がここまで遅れるってのはなかなか無かったな。結局前編は1週しかしてなかったんで大したボーナスは期待できず。それでも2体はフル改造出来たんで楽は楽です。
続編への引き継ぎ内容が未確定だった上(少なくともレベル引き継ぎは無い事は確定)、分割故に乗り換えイベントが少なかった破界編のような「すかすかした」印象が薄くプレイが楽しい。
でもZシリーズはクロスオーバーの禁じ手、苦肉の策「平行世界」にしてしまったせいで、感情移入がちょっとだけしにくいんだよね。「この星の明日のためのスクランブルだ」な僕らの地球って感じがしなくて。そのせいかZEUTH組が偽善くさくてなぁ…。偽善っていうとちょっと違うんだけど。
…そういえばこの鉄人、ギリギリリアルタイムで知ってるヤツなんだよなー。地元では放送されてなかったけど着ぐるみショー見に行ってサインもらった記憶があるわ。
12 年 03 月 07 日: 沈丁花
---09:21:47 add
こないだ植木市で買ってきた沈丁花が咲き出した。
これで香りで季節を告げる樹木が2種類になった。
春秋を告げる沈丁花と金木犀は季節柄か心落ち着く芳香だからたまらん。
個人的に夏の訪れを教えてくれる香りってっと栗の花なんだけど、どうしようかな。俺はあの香り嫌いじゃ無いんだけど、微妙に抵抗があるな。散らかるし。
そして、冬に香る花ってなんかあったかな。
どちらにしても、自分のノスタルジーを満たすために植えてるから記憶に無いってことは植えても意味がないんだよな…。
12 年 02 月 29 日: 白内障
---09:43:29 add若年性の白内障になってしまいました。犬がじゃなくて俺自身が。
先週から片目がぼやけて不思議な感じになっていたので職場近くの眼科で受診。メガネを拭き上げて終了というようなオチも無く「炎症じゃねーの?」ということで点眼薬貰ってきましたが一週間刺しても改善どころか悪化してる印象。後からネットで見たけどステロイド系は白内障悪化させる可能性あるとか書かれてるんだけど…。まぁ一週間そこらで悪影響あるとは言い切れないだろうと。
ともかく、再診の結果キッチリ白内障だったことが判明。即座に「治すには手術しかない」と言われる。「日帰り手術も可能、来月の○日なら枠が空いてるYO」とのことでしたが、先述した誤診もどきもあるし初診の際に「何日で改善しなかったらも一回来て」という話が無かったりなんかどうにも腑に落ちない部分があり、別の眼科で診てもらう。
事実としての白内障はともかく、手術によるデメリット「老眼化」がある事を告げられる。安易に手術するのではなく、生活に支障を来してからにするべきだ。といわれた。30代のうちは霞みよりもピントが合わなくなる老眼化のほうがキツイ可能性が高いと。
ネットで調べてみても2軒目の眼科が言ってることが正しいっぽいな。
そりゃーさ、手術決めて日程決めてから説明するつもりだったのかも知れないけどさ、なーんか説明不足と儲け主義を垣間見てしまった気がしたので一軒目の眼科は仕事中よほど緊急な症例が出ない限り行かないようにしよう…。銭の点としては加入してる生命保険で手術費用を上回る一時金が出る症例っぽいんで問題無いんだけど。
とにかく予後を確認しとこう。念のため子供の頃に通ってた眼科に相談に行くかな。あそこは白内障手術してないっぽいし俺のこと覚えてる訳ないだろーけど、診察ついでの相談くらいは乗ってくれるだろう。
エピソード1は見に行こうと思ってたけど3Dの視聴に支障が出てないか自宅で確認しなければ。
基本悩みは俗っぽい。
にしたって若年性は進行が早い可能性があるって事はちょっと恐怖だけど、見え方の関して言えば理由がわかって開き直った分、まだ大丈夫って思えるようになった。
でも実際かなりショック。ごく軽微だけどアトピーもなんだかんだで完治してないし祖母も若年性の白内障だったらしい。加齢がどうのこうのと考える時期ではあるまい。しかし飽食は原因の一部かもしれないので健康診断怖い。
よりにもよって免許更新の半年前にこんなことになるなんてなぁ-。直前じゃ無くて良かったんだけどさぁー。というか更新云々ではなく、進行具合を見切らないと運転そのものが危なくなるよな。
12 年 02 月 03 日: 食あたり
---15:11:55 addウィルス性腸炎で3日ダウン。
土曜の夜に生牡蠣(苦手)を食し、月曜の午前中に発症。病院の先生曰く時間が経過しすぎてるから牡蠣じゃねーんじゃねーの?とのこと。でもネットで見てみるに、ノロって潜伏期間があるっぽいんだよなぁ。食あたり診断したりすると面倒毎でもあるのかなー?っていう印象を受けたような気もしなくも無い。
で、風邪ではないとはいえ、熱が出て頭ももうろうとし腹がシクシク、そしてウィルス性なためか身体の節々が痛み出してやっと寝付けても1時間もしたら「下し、腹痛、全身の痛み」のどれかで目を覚ましてしまうというキッツい体験をしました。身体の痛みを回避するための姿勢を取ると腹に無理が来たり、はたまたその逆だったりで寝付くのにも難儀する始末。吐き気もあるためテレビや本を見る気も起きず天井のシミ(無いけど)を数えるしかない状況に陥ってしまいました。
「もう二度と牡蠣を生で食べたりしないよ」
だいたい生牡蠣以前に太った牡蠣はもともと苦手なんですよね。焼こうが煮ろうが揚げようが。
地牡蠣は嫌いじゃなかったんだけど、これを機会に食えなくなりそう。
11 年 12 月 02 日: VitaのCM瑛太とか
---09:07:57 add・Wikipediaの「尿道球腺液」をみてゲンナリする。
・3GSのiOS4以降エラー出まくりだったカーオーディオDEH-P640が4Sになってまったく誤動作をしなくなった。プラセボで微妙に音が良くなったような印象も。
・単車がどうも半死亡したぽい。ちょっと前にセル始動時に軽いガスロックらしき症状が発生したんだけども、ここんところ頻度が高くなって来たと思ったら今朝はギア入れて前後させても改善せず、よく見るとまたもオイル漏れ、しかもかなりの量。
帰宅後頑張ってピストン移動させたらセルは回るようになった。オイル減ってるのが原因なのかも知れない…。
とにかく今回のオイル漏れ対応はさすがにエンジン降ろさないとダメかもしれないけど、前後で5万以上かかるタイヤもそろそろ限界だしそうなるともう中古の原付買った方が安くつくような、そんな気がしてしまい。チェーンは去年、自賠責も先月払ったばっかりだったんだけどなぁ。
購入が…1999年だったっけ。赤ん坊が中学に入るくらいの長い期間頑張ってくれたけど、走行距離は40,000km程度だった。
処分、とか考えたくないけどそうも言ってられない。
11 年 11 月 07 日: まにまに
---12:46:13 add初回以降、ずーっとAgeの視聴を忘れています。
まぁ、日曜の夕方てったらそういうもんかと。
時間がずれる訳では無いから週間で予約しとけばいいんでしょうけど、家に帰るとだいたい忘れてる。
そのほか、WORKING!二期はなんか一期ほどのムラッとした感覚がなかったり、イカ娘は安定してるような気がしてたり、マケン姫はOPの歌だけはいいような気がしてたり、シーキューブみてて田村ゆかりのコレ系はもう食傷気味だと思ってたりいている感じ。
近況と言えばマニフレックスのバイオシェイプまくらを買った。どうも最近肩こりが酷く、マクラのせいにしてしまってたがよくよく考えるとプレイ再開したモンハンのせいだったとマクラ買ってから気がついた。やっとデータ消える前の状態に追いついた。
しかしなんというか、このバイオシェイプ、まさに柔らかめの乳といった感触。乳と言っても千差万別あります故これを乳と言っても差し障りないでしょう。低反発マクラではこの感触は出せまいて。
そしてさっそくヨダレで汚してしまった。
マットレスのほうも未だヘタれる気配も無く快適そのもの。シーツはちょっと肌触りが悪くなってきたから、買い換えるかな。ちなみにまくらに標準でついてるカバーは大変肌触りが良く、「布団から出たくない」のではなく「マクラから頭を上げたくない」から朝起きたくなくなるような代物です。
金額的には分不相応ですが、寝具くらいは気を遣ってもバチは当たらないでしょう。
11 年 04 月 27 日: ご当地もの
---16:42:53 addエロDVDってすげぇ安くなってますね。
○第二次スーパーロボット大戦Z
ガイオウ、出てきた瞬間ランドなんじゃねぇの?
と思っちゃったんだけど、どーなんだろう。
現在29話くらい。
サクサクテンポの原因が小隊制でないことに気がついたのは
だいぶ経ってからだった。
モンハンのUMDを師匠宅に忘れてきた。
○大分萌え起こしプロジェクト
私数年九重町に住んでましたが、
ウエスタンってのはなんか納得がいかんな。
確かに高原があって、ってのはそーなんだけど
牧場つったらエルランチョくらいしか知らんぞ。
○単車
オイル漏れ発生。
水温計アリ、メッキエキパイ、ヒールガードアリで
97年型だからもう中学生なんだよな、こいつ。
オイル、チェーン、タイヤ以外は
ほぼメンテナンスフリーで頑張ってきてくれたけど、
さすがに寄る年波にはかなわなくなってきた模様。
とりあえず入庫中。どんくらい費用かかるだろうか。
それでも今月号の「ばくおん!!」を読むまでもなく、
ホンダのエンジンは素晴らしいと実感している次第。
未だにぶんぶん回ってくれます。
CBR250Rが気になってきた。
シングルな分安いしなー。
11 年 02 月 02 日: アザセルさんのヘビモス思い出した。
---14:49:07 addあー、昨日BMって検索語が増えたのは
アメリカで人口食肉がどうのこうのっていうニュースが出たからか…。
映画化じゃねーんだな…。まぁそりゃそーか。
で、モンハン、村ジエン・モーラン倒す。
なんというか、なんだかよくわからなくて足下でワタワタしてたら
知らないうちにアイルーが大砲でトドメ差しやがった。
村6の連中はペッコに呼ばれたナルガほどに無理感を覚えず、ティガレックスも初見で1死もなく撃破。
だんだん罠にはめにくくなってる気がするのがなんとも。
(フロギィ装備外したからですが。)
設置した罠のキャンセルってできんのだろうか。
とにかく、村クエにおいて怖さを実感出来たのは
初めて「まんまドラゴンじゃ!」と思わせたリオレイアと
「秘めおきし魔剣いずこや」的に虎眼先生風な恐怖感を与えてきた
ナルガクルガくらいでした。
ナルガは初キークエで狩れましたが。
まっ、亜種相手には絶望感に震えるんでしょう。
その前に集会場で辟易しそう。
そして勇気の証が手に入りましたので、
躊躇せずにエンシェントプレート作成。
今となってはちょっと残念な攻撃力ですが、
バスターブレイドを作ってたくらいに出土した錆なので
念願と言えば念願。そろそろ別武器試すときかなぁ。
序盤のガツガツ感が無くなってきたのはちょっと寂しいな。