23 年 02 月 08 日: 大型二輪免許教習 第一段階 4時間目・5時間目
---14:17:54 add一段階 4時間目。
コース図を貰ったのが一週間前だったため詰め込み詰め込みでAコースを覚えて受講する。10代のときより記憶力が~と思い込んでましたがきちんと気を入れれば覚えられる物ですね。
のですけども4時間目はAT教習とのことで基本的には教官の後ろについてシルバーウイングに乗る感じでした。当初より想定していましたが、ハッキリってAT限定免許のほうがむずかしいのではないか、と思える怖さ。一本橋とかどうすりゃいいの?という感覚で脱輪。スラロームでもパイロン少し擦ってしまいました。クランクも危うく足付きしかける始末。
ストップアンドゴーが多い教習車のためか、シートがツルツルになっててケツが動くんですよね。これも怖さの要因でした。
教官曰わく「とりあえずそういう物ということを覚えて貰えばいい」とのこと。私は「大きなスクーター買うことはまずないだろう」と決心したので、ある種意味のある教習だったのだと思います。巡行は楽そうですけどねー。
ちなみにシルバーウイングはキースイッチ関連が昔ながらの配置だったため、ウインカーだそうとしてホーン鳴らしてしまいました。
一段階 5時間目。
みきわめです。同時間に4輪教習が異様に多く、交差点や急制動擬きなどで数分待たされため、一周目完了したときにはもうあと15分くらいしか時間が残ってないという状態でした。ちなみに、一連の流れで走行したのが初だったため一度だけAコース間違ってしまう。グルッと回ってやり直しだったのでよく考えたらそれも時間が押してしまった原因ですね。
指摘事項は一時停止からの左折時の安定性、あと右折時に中央線に寄せすぎた部分があったので気をつけようとのことで、みきわめ頂きました。
第一段階は当たり前の運転をしていれば特筆すべきところはなかったと思います。Dio110に乗ってた8年間以外はいわゆるMTバイクのブランクが少なかったのもあったのでしょうけれども。あいや8年って結構長いな。
次回から2段階。次は併せてBコースも覚える必要があります。「気を入れれば覚えられる」と言っておきながらまた不安になってる状態です。
23 年 02 月 06 日: ヒーローガール→ひろがる ダジャレタイトルなのか。
---10:52:07 add○第一段階みきわめ完了。あと7つハンコ貰えば卒検です。
○今月の漫画発売日調べてたら「2/27 苺ましまろ9巻」とあった。
あれ?俺8巻って買ってたっけ?表紙の伸姉+アナはともかく裏表紙のウエディング美羽はなんか見覚えがあるんだけども……。本棚確認せねば。どちらにしてもここ数巻、大して面白くなかった印象なんだよなぁ。正直読み返してすら居ないし。
というか7巻 4年ぶり 8巻 4年半ぶり 9巻は5年と3ヶ月ぶりか。
あ、ちいかわ5巻とアフロ田中新シリーズ1巻を買いました。
○日曜日の朝、たまたまテレビ付けたらプリキュアの新シリーズやってましたが、OPで「倒れた仲間を引っ張り起こす」という初代OPオマージュしてて、おおっと唸る。確認するとなるほど20周年?20作目?どっちなんだっけとにかく区切りの作品なんですね、今回。加えてモロ「落ち物」やったりでお母さん・お父さん世代も意識してるなーとか。あと公式で「ぷいきゅあー!」が出たりしたので笑ってしまった。今までもあったんかな。
いや言うほど見てないんですよ、年に3~5回くらいでしょうか。
今回初の男子プリキュアや成人プリキュアが登場するらしいので、追加戦士は20年越しのコピペネタ回収で「お父さんもプリキュアです」になる事を期待したい。
○自宅のAVアンプはHEOS使えるAVR-X1500Hかと思い込んでたけど実際は1300ということで、なんとなくX1700Hか、いっそ上位のX2800辺りを買ってしまいたいという衝動に駆られたのです。が、X1300を買った頃と違いAVアンプなんかを店頭売りしてるような超大型家電量販店は熊本にはもう存在しないのですね。比較的大きいと思ってた3号線のコジマもワンフロアーのみになってて2階は別店舗のようですし。X1300は東バイパスのベスト電器で買った記憶があるのだが……(その頃はケーズにもAVアンプは展示されてました)。
通販だと確実にそのまんまの箱で到着するため、家族に見られるとまた無駄遣いした事がバレるため店頭買いにしたかったのですが……。いや、注文すりゃ取り寄せてはくれるはずですけどね。
そういえば自動車学校通学中に気が付いたのですが北郵便局近くにダイナミックス電機の店舗があるんですね。ビクター犬が鎮座ましましてた。
とはいえ、HEOS対応だとか8K対応だとかでは正直いって買い換えの理由として弱いのですよね。現状、PS5からの信号はフルで受け止めてくれてるはずなのですし。
今までのアンプ歴は1500(2000年)→1890(2004年)→2808(2007年)→3808(2008年)→1300(2016年)なので買い換え時期としては……、いや……。
そもそも現時点でX1300Wに対する不満はそれほどなく
・HDDレコーダーからのHDMI入力をなぜか受け付けてくれない。
→しかたないので音声だけ光ディジタルでアンプに繋げ、映像はHDMIをテレビに直結してる。
・HEOSに未対応。だからといってAmazonMusicHDを契約するかと言われたらイエスとは言い難い。
・ミドルクラスのAVC-3808からの買い換えだったため、所有欲を満たすウエイトが大きく落ちた。
うーん、ガシガシ鳴らすわけでもないし、スピーカーもミドルローなんだし、X1700で良いのかなー。
映像出力二系統も無用の長物だしな。
滅多に使ってないシアタールームの55XGシリーズと取っかえるかな、スピーカー。
23 年 01 月 30 日: 大型二輪免許教習 2・3時間目
---10:17:46 add大型二輪免許教習、土曜日は実技2枠で二~三時間目。
教習用バイク、前回「スロットルが堅い」という印象を持ったのですが、低速でのアクセルワークが多すぎるからなのかスロットルがツルツルになっててこちらも右手がすげー疲れる原因に。私は自前のバイク用グローブなのでまだ良いですが、軍手で教習してたら大変なのでは。あと、今回のは二速がかたーーーい!丁寧にせざえるを得ないので良いのかもしれませんが、堅い。
さて、一本橋はだいたい12秒~マックス14秒出せるようになったので大丈夫っぽいですが、スラロームが6.8とか6.9ばっかりで本チャンで7秒切りできるか微妙なライン。とはいえ、同じ時間に教習してた二段階の人はほぼ7秒オーバーしてたし、変に意識してパイロン当たるよりは7秒台で5点減点のほうがいいんだろうから、タイム向上より正確性の確保に努めようと思います。
一本橋は公道でイメージトレーニングできるけどスラロームはヘタすると一発取り消しもある危険運転に当たる可能性があるのでがっつり教習所で練習するしかないな。毎回開始五分の慣熟はスラロームらしいのでじっくりやろう。なんか二気筒NC700Lって低速で妙にトルクフルで、スラロームでアクセル開けるの逆にやりにくい感じなんだよなぁ。まぁここも慣れですかね。
波状も初回以外はそれほど気になることはなかったですし、急制動、坂道発進なんかMTバイクなら今更という感覚(舐めては居ませんが)。あとはコースを覚えりゃどうにかなりそう。年齢のせいかコース覚えるのが大変な気がしますが。
あいやまてよ、急制動、モンキーのときは面白がって後輪ロックさせまくってたし、ABS付きのCB250Rでは結構ガタガタABS利かせてるな……。日常乗りを矯正しておかないと危ないな。
次回はATとみきわめです。ATでも一本橋とかするのかな、クラッチ無しとかすげー怖いんですけど。
おさらい
・中腰は一度真っ直ぐ立ち上がって膝の内側をタンクに押し付けてく感じで。ケツから上が地面に直角な状態からハンドル掴む感覚。
・いろいろ慣れてくるとニーグリップが甘くなる場面があるのでキッチリ意識し続ける。
・規定速度→コーナーはエンブレを使わず前後ポンピングブレーキ3回。
・あとはコースを覚えろ。
23 年 01 月 23 日: 大型二輪教習1時間目。
---09:33:16 add大型二輪教習1時間目。
中免取得が17歳のときだったので、四半世紀以上ぶりのバイク教習です。
心配事は次の三つ
・今の体力筋力で引き起こしが上手くできるか。
・跨がりの時にサイドスタンド使っちゃ駄目らしいけどちゃんとできるか。
・思いっきりレバー指かけのクセが付いてるけど大丈夫か。
さしあたっては諸説明。プロテクターのことだとか、ゼッケン、無線機の話し。
次に車両の説明。HONDA NC750(Lなのかな?LはLowのLだと思う。)。二気筒で220kgあるかないか程度のようです。そして運命の引き起こし。下から持ち上げるのではなくて覆い被さって撫でるように上げろとのことで、言われたとおりにやってみたらほとんど力を入れずにアッサリ起こせました。引き起こしってこんな中型みたいな車両で良いのかなーと思いつつ、次へ。
さて、つづいてセンタースタンドのままで跨がってライディングポジションの確認。足の向きにはツッコミ無し。普段使いのCB250Rはタンクが細すぎてニーグリップが逆にきついくらいのバイクなタメ、つま先はキッチリ前を向く癖が付いてるのです。これは同じくくびれが強かったホーネット時代からのクセなんですよね。車両遍歴に助けられてる。
そして、次は走行に向けた跨がり。事前情報通り、やはりサイドスタンドは上げてからということでかなりおっかなびっくり足を上げます。昔ホーネット乗ってた頃は当たり前にスタンド無し乗車してた気がするんだけど、最近のバイクはシート高に加えてタンデムシートのせり上がりがキツく毎回上段回し蹴りを繰り出さないといけません。が、教習車はさすがに、なんというか平成中期のネイキッドを思わせるシートになっていてどうにかスタンド無しで跨がる。
そして何というかさすがに大変足つきがよろしい。165cmで足が短い自分でも恐怖感がありません。というか軽さに続いてここでも「これでいいのか教習車」と思ってしまう。
で、コースをグルグルする。四輪教習車が脅威のノロノロ運転ばっかりなので(教習所内走ってる=ガチの初心者なので仕方ないのですが)、一部で渋滞時のストップアンドゴーも想定できる感じで回れる。でもシフトインジケーターは付いてないのでそれに慣れてしまってる今となってはちょっと戸惑う。教習ランプ見りゃ分かるんだっけ。
普段から現行のホンダ車に乗ってるためセルやウインカー、ホーンボタンの位置に戸惑うこともなく、ここでも若干のアドバンテージが出てます。
おおよそアクセル、ブレーキ感に慣れたところで一本橋とスラロームに。リアブレーキが鳴き気味なのが気になるところですが。
一本橋、通勤中に若干意識してたりもしましたが、さすがにカイジの鉄骨渡りと同じで実際に渡るとなると普段できる事が急にできなくなりますね。
半クラとリアブレーキで頑張るというのは事前に聴いていたのでその通りにしましたが、初回は脱輪。その後数回やってだんだん慣れてきましたが「ではタイム計ってみようか」と言われたとたん脱輪。ヤバい、本番に弱い性格がモロに出てしまってる。みきわめ卒検のときが思いやられる。
そこで教官からアドバイス。ズレた時に体の体重移動で調整するのではなくハンドル操作でやれとのこと。実際ハンドルでクリクリ調整したら安定度が増しました。あれ?中免のときにも同じ事言われてたのかな?
次はスラローム。中免時に「アクセルを戻す」ということを知らずにツッコみまくって「お前のようにボウリングみたいに(パイロンを)パカパカ倒す奴は初めて見た」と言われた苦い思い出があるのですがあの時の俺はとは違うぜ!ちゃんとアクセルワークを身につけたのさ!と勇んで挑戦するものの、なんか違う。中免の時はコーナーの入りでアクセル戻して抜けのところで開けてトルクで持ってく、と習ったンですが今回教官は「ハンドルだけでいけ」とのこと。と言うかアクセルほとんど開けてないのでずーっと進むんですよね、このバイク。クリープ現象みたいな感じで。
クランク、S字はこれと言って特筆することはなし。あの辺は中型大型の違いはそうないですね。
ちなみに「レバー指かけ癖」は低速で走り続ける教習所内の特性上、前ブレーキは使う時しか使わないって感じであんまり意識しなくても発生しませんでした。
ただ、なぜか右手が異様に疲れる。なんかスロットルが堅いんですよね。やっぱり大型だと電子制御スロットル車がいいのかなー。
自分的おさらい
・一本橋、ズレ調整は体重移動ではなく、ハンドルでおこなう。
遙か前方にポールがあるので視線はそこに。
・スラロームはハンドル操作で行く。(タイムに影響がないか?)
・八の字は苦手側のターンのときに視線がズレてる。常に進行方向を向く。
このくらいでしょうか。
そういえば取り回しはなかったですね。「通勤でMTバイクに乗ってる」と伝えたためか、端折れるところは端折ってるということなのでしょうか。
汁氏が見学に来ていたようですが、普段使ってないマサル父ヘルメットを被っていたため私を見つけることができなかったようです。システムヘルメットって前部のせり出しが強くて視界が悪いんですよ。
次回は二時間連続です。
なんか俺のAtokは小池一夫風に一部「ん」をカタカナにしてしまうクセが付いてるな。
23 年 01 月 16 日: 自動車学校に入校してきました。
---11:46:57 add俺40にして惑い、大型二輪免許を取得すべく自動車学校に入校。
17歳・19歳の時にそれぞれ普通二輪(当時は中型二輪)・普通自動車免許を取得した学校へ25年ぶりにおもむく。建て替えはしてるんだろうけど建物の配置がほとんど変わっていなかったため、当時の微妙な緊張感がほじくられて若干胃がキリキリし始める。
当時は二輪の学科と四輪の学科は別物だったのですが(二輪の学科は必要コマ数もかなり少なかったはず。15時間とかそのくらいだったような。)、中免取った後に法改正にて学科が統一化されたので四輪で学科を受けずに済んだんですよねー。懐かしいなぁ。5~6万はリーズナブルに普通免許取れたんだよなー。
そういえば23歳くらいのときも免許更新の年である事を誕生日の夜に居酒屋で酒飲んでる際に思い出すという失態を犯しましたが、この時も「その年から誕生日の前後1ヶ月に変更されていた」為事なきを得たという話しもありました。免許にかんしちゃ道交法の改正に助けられる機会多いな。
で、入校式なんざ30分程度のもんだろ、と思って参加しましたが適性検査は改めて受ける必要があったようで二時間半ほど拘束されました。学科免除じゃない人はそのまま学科①を受ける必要があったようで更に時間がかかったようですね。昔と違って職員が妙にフレンドリーで逆に怖かったです。二輪者は教室の末席に配置されていたためザッと確認できたのですが、30人弱の入校者でほとんど10~20代の人たちっぽく、40オーバーな人間は自分以外居ない感じでした。
自動車免許は予約がシステム化されているようですが二輪は相変わらず教官と直接調整しながらいうアナクロニズム。平日は厳しいから土曜に集中したいんだけどどーかなー。
というわけで、来週から実技です。自前のプロテクタージャケットは着ていかない方が良いんだろうなー、ヘタすると破れちゃうだろうし。しかしそうなると若干風除けが怪しい防寒具しかないな。
それ以前に引き起こしがちゃんとできるか不安。
23 年 01 月 13 日: 明日から学校です。(比喩等でなく。)
---16:47:10 add○バイク用ヘッドセットSENAが起動した時の挨拶(モロ 機械音声(マシンボイス!)で「こんにちは」といいます、時刻問わずに)を錦鯉長谷川に変えられないかなと毎朝思う。友人の奴をこっそり変更できたら最高だ。
○再開したスパロボ30、なんかおかしいと思ってたらアップデートによりいつの間にか最大レベルが99から200に引き上げられてたんですね。ELDEN RINGやってたからかレベル100をオーバーした事に違和感を持たずに進めていた。と言うか去年の正月に「Lv70にもなってしまった」とか書かれててどんだけ寝かせてたんだと戦慄。2021/10の発売だったんだっけ。
○久し振りにルーター兼無線LAN-APを交換。既存APが電源抜き差ししないとWiFi接続できなくなるとかちょいちょい不具合が出始めたという事もありまして。風呂でアマプラとか観てるときにたまーに「モバイル回線に切り替わりました」とWiFiが届かなくなることがあった事も解消したく。
スマホもノートも通常PCのマザーもASUSだらけだからネタでASUSのイカツいゲーミングAPにしようかなーと思ったけどなんとなくバッファローに戻る(今まではNECのAtermでした)。
アンテナが4本付いたどでかいAX7を買ってみる。ルーター移行は設定いろいろ面倒だからと一旦APモードで繋いでみました。もとのAtermが11acまでのものだったので11nx対応ともなるとスマホやiPadのブラウジングがかなりキビキビ化。スマホやノートPCはWiFi6対応機種だったので露骨に差が出てます。有線のスループットも上がってるっぽく、777townの一部の機種でラグる演出が改善された気がする(マジで?)。ビデオカードが要因かと思ってわざわざ取りかえたというのに。Atermも5年以上使ってたはずだからヘタってるってのはあったかもしれない。
年が明けて一段落付いたのでルーター機能も移行する。
移行面倒だなーと思って始めましたがプロバイダを勝手に判断してID,パスワードだけ入れりゃ接続されるので非常に楽ですね。アドレス変換もこの80番ポート一つだけなのでサクリと。10分もかからなかった。
これまで使ってたAtermは困った事にクライアント一覧を表示する機能がなく(言うほど困ることではないのだけど)、いや、一覧というか履歴すら残らないというストロングスタイルでした。接続機器の整理などもできなくて辟易することがありましたが今のファッバローは半自動で端末名まで出してくれるという有能ぶり。
ただ、アンテナの角度とかの調整がまだなので未だに風呂でWiFi途切れることがある。そうだ、緊急時のカバー用に今までのAtermを1Fに置いてしまおう。
そしてあとで気が付いたのですけど、利用中のプロバイダがとうとう6Gbps・10Gbpsのサービスを開始し始めるという話しを知る。熊本はまだ対象外ですけど、未だに1Gbpsにすらせず100Mbpsなのでちょっとワクワク(部屋が汚いので業者を呼べてなかった。これを機会に久し振りに青木が来た時のトビばりに掃除する。)。AX7はWAN側ポートは10Gbpsなので良いタイミングだった。内側LANは1Gpbsまでらしいのですが、今でも数ギガのアプリアップデートとかしてると他の端末でのネットが兆重くなるようなことが多々あるので、効果はあるだろう。と負け惜しみ言いながらLAN側にも10GpbsポートがあるAX12にしておけば良かったとちょっと後悔しています。ここ数年「買った後に調べて足らない点に気が付く」ってのが多すぎる。
一部の有線LANケーブルを新品に取りかえた方がいいかなー。
○今さらだけどコミック版のELDEN RINGが面白い。ラニもそうだったけどパッチとのやり取りが最高だ。実際、ゲーム上でもメリナもなんか話し聞いてるのか?って印象が強かったからああいうキャラなのはなんとなく納得なんだよな。
ちゃんとメインシナリオは消化してほしいものですが。クリアしてない身で言うのもなんですが。そもそもあんまりこの手のゲーム上手くないのでホーラ・ルーがマジでウザいです。むやみにレベル上げてしまおうかな、もう。
22 年 07 月 20 日: Diablo2、20年経ってるのにこの魅力
---09:27:16 add○D2Rのラダーってどのくらいの期間なのだろう。
Diablo2リザレクテッド、ラダーキャラ育成開始したら妙にハマってしまって1stキャラのアサシンがLv80になりました。ベータの時からも感じてましたけど、やっぱりRになってからレベリング速い気がしますね。検証はしてませんが。
それでもHELLのクエストを消化には装備が貧弱すぎるのでHellPitランを延々続けてます。あんまり良いアイテムがでません。というかステータスでMFの合計値くらい出してくれてもいいのになぁ……。
相変わらず罠アサシンは楽で良いですね、LI(雷無効)ユニークに出会わなければ脅威の殲滅力でPIT制圧に10分かからない。
そういえば何気にレアらしいイモキンの鎧はでました。これは馬場育成しろってことなのか。
実はパラ・馬場はマトモに育てたことありません。Diablo2のシステムだとMeleeキャラは序盤があまり楽しくないんですよね……。罠タロン朝くらいか、近接で作成したの。(罠タロン朝を近接キャラって語弊がありますか)ああ、そういえば今現在CZアマはいちおうMeleeだな。D2Rになってシナジーが効率化されたらしいので今育成中です。
イモキン籠手もだいぶ前に拾ってましたので、あと一つイモキンセットが出たら馬場作ろう。
なお、Hell召喚士初撃破で鍵もでました。D2Xでも見たことなかったんで何だコレとなりましたが、文字がルーンと同色だったんで追加コンテンツのなんかだな、そういえばトーチ関連なんかあったなと。あれ?わりとMagicFind効いてるんじゃね?
やっぱこの辺が真骨頂だよなぁ、Diablo2。トレハン楽しい。学生時代以来となるロータイプじゃないパソコンデスクと、ニトリの椅子買ったんですげー遊びやすい。
スパロボ30、ELDEN RING、止まってます。
○「サバエとやったら終わる」やはり6巻からは紙媒体でてないっぽいです。5巻まで紙で買った客(俺)の立場は……。さすがに途中で仕様変更ってのはヒドい。
○結局ホンダのCBを契約。400SF?いえ、250Rです。
22 年 05 月 12 日: zenfone8のランチャー不具合解消
---10:16:06 add・zenfone8にシステムの更新通知が来る。前回が思いっきり不具合入りだったんで本来は警戒すべきだったんでしょうけどたった一ヶ月でシステム更新かかる、なんて今まで8年くらいzenfon使ってて多分一度も無かったと思うんで、タイミング的に「しれっと前回の不具合に修正かけてくるんじゃ?」と思ってガチッと適用。
更新内容は
○Googleセキュリティ更新
○FMラジオ使用時の不具合修正
○SIMのPINロック解除時の不具合修正
と、あんまり緊急性は高くなさそーな上にランチャーに関する言及はありませんでした。結局のところ、適用後案の定ランチャー不具合解消しました。問合せしたとき、多分メーカーは把握してたよなーこの問題。黙って修正とか狡いことするなぁ。
やっと元のランチャーに戻りました。MSのランチャーはバッチの精度というか、ピンポイントでいうとOutlookのアカウント毎の通知取捨選択が下手くそだったんで一安心。
……。
MSランチャーはそのうち使わなくなることを見越してアイコンの配置からしてほとんどイジってなかったんですよね。
それに慣れてしまったんで初期画面にゴチャゴチャアイコンあるのが煩わしく感じるようなってる。
・今更ですがRyzenのローエンド発売延期ってヒドい。ファブレス企業だから製造会社の枠があまり取れないなら利益率の高い石作った方が良いというのは理解できるんですけども。
・GWは国道265号の一部、飯干峠辺りをバイクで走ってきました。酷道とは良く言った物。
22 年 04 月 20 日: ツインとダブルの違い
---11:53:48 add・最近食玩やらなんやらでニューガンダムのファンネル両翼仕様が良く取り出されてますが、MSVとして公式?にダブル・フィン・ファンネル(DFF)仕様と呼称されてるようですね。BB戦士世代な自分にとっては武者仁宇頑駄無の装備がツインファンネルだったためツイン~って呼びたくなるんですけどもググってみるとスパロボの合体攻撃、つまり二体のMSが同時にファンネル攻撃することをツインファンネルって言ってるみたいなのでそちらとの差別化でダブルになってるのでしょうか。
でもなぁ。ホテル的に考えるとダブル→一つのベッドで二人。ツイン→二つのベッドってなるからダブルファンネルってなると片翼12片の偏ったアホ機体の印象になりかねんのだけどなぁ。あー、でも一体のMSで~って考えれば合致するのかなー、ダブルは数ではなく量らしいので微妙に違和感あるんだよな。
・先日のzenfone8不具合をメーカーに問い合わせたら案の定「初期化してくだちゃい」って返事だけ届きました。実際のところ、だいたいのサービスがログインすりゃ環境が戻るクラウド絡みになって初期化の敷居ってかなり下がったんですが、そこに水を差してるのがLINEの存在なんですよね。
設計が古いからしかたねーけど乗り換えのときも一手間あるし、キャリアメールの問題が片付いた昨今、LINEが日本のスマホ買い換え需要の足を引っ張ってるといっても過言ではないのでは。
・どっかの新番組紹介で阿波連さんを「低燃費女子」って紹介してたけどあの娘けっこう大食いだったり燃費良い印象ないよな。
22 年 04 月 18 日: zenfone8をAndroid12へとアップデートしたらキツい不具合発生。
---16:15:20 add
サバエとヤッたら終わるの6巻がどっこにも無いんですが、まさか紙媒体は出版されてないとかなのだろうか?
zenfone8、先週更新通知が来たので実行したところAndroid12へとアップデートされました。
その後「zenUIアプリが再起動を繰り返している」との警告が表示され
強制再起動→起動か工場出荷に戻すかの選択画面→起動選択→強制再起動
を繰り返すようになってしまいました。
警告通り新OSとランチャーの相性問題だと当たりを付けて
ホームアプリをたまたまDLしてたMicrosoftランチャーに変えたら安定。あーこわ。
幸い、強制再起動が発生するまで1分くらい操作ができる猶予があったため
「設定→アプリと通知→デフォルトのアプリ→ホームアプリ」でホームアプリ(ランチャー)の変更ができました。
アイコン配置が初期化されたため使いにくいことこの上ないのですが、zenUIに戻すと再発するのでシバラクこれで乗り切るしかないですねー。
・FF6ピクセルリマスターを少しプレイしてみる。
サウスフィガロの町をロックで潜入捜査するシナリオにおいて下っ端兵との戦闘でバックアタックが発生。
服を盗まれた相手が逃走したのち戦闘が終わらないバグが出ました。
・昨年、冬のボーナスもらった際に「暖かくなったら大型二輪の免許でも取っちゃおうかな」とかふと頭をよぎってしまった事があったのですが、そもそもリッターバイクなんか多分買えないと思うので、それならいっそまた250ライダーに戻ってしまおうかと最近考えています。250なら通勤にも気軽に使えるし、免許代になってしまう10万も車体代の足しにできる(?)。
学生時代からの友人である飲み仲間と飲めないため最近奴らとは専らツーリングで連れ合うことが増えてます。そしてさすがに手持ちのモンキー125だと遠出がつらいのでだいたいレンタルバイクを借りるという状況です。が、そのレンタルバイクがなかなかのくせ者で一回15,000円くらいかかっちゃうんですよね。年に3回くらい使うとほぼ5万。
二月頃にレンタルバイクでツーリングした際、スーパーフォアのマルチがやっぱり気持ちがいいなーと思いながらホンダはCBR250RRでもツインだったりするけど、カワサキのNINJAが4発で出てきたしシバラク待てばあるいはという気持ちになっていたのです。
でも1発2発のエンジンも悪くなさそうな印象が最近もたもたと頭にもたげてきてます。
SFの前には400Xを借りた事もありましたが、ツインのあれも悪くなかった。というか今更シングルのCB250Rがかなり良さそうな印象を持ち始めています。
国内でのマイチェンは7月辺りになるらしく夏の賞与辺りと絡めて少し検討していこうかと思い始めてます。
後問題は職場のバイク置き場がかなり手狭になっているので、125から250に乗り換えると顰蹙を買う恐れがあるということろか。それから家族の理解、これが一番ハードルが高い。
4速という型遅れになってしまったモンキー125がどのくらいで売れるかも一つの鍵だな。
zenfone8、先週更新通知が来たので実行したところAndroid12へとアップデートされました。
その後「zenUIアプリが再起動を繰り返している」との警告が表示され
強制再起動→起動か工場出荷に戻すかの選択画面→起動選択→強制再起動
を繰り返すようになってしまいました。
警告通り新OSとランチャーの相性問題だと当たりを付けて
ホームアプリをたまたまDLしてたMicrosoftランチャーに変えたら安定。あーこわ。
幸い、強制再起動が発生するまで1分くらい操作ができる猶予があったため
「設定→アプリと通知→デフォルトのアプリ→ホームアプリ」でホームアプリ(ランチャー)の変更ができました。
アイコン配置が初期化されたため使いにくいことこの上ないのですが、zenUIに戻すと再発するのでシバラクこれで乗り切るしかないですねー。
・FF6ピクセルリマスターを少しプレイしてみる。
サウスフィガロの町をロックで潜入捜査するシナリオにおいて下っ端兵との戦闘でバックアタックが発生。
服を盗まれた相手が逃走したのち戦闘が終わらないバグが出ました。
・昨年、冬のボーナスもらった際に「暖かくなったら大型二輪の免許でも取っちゃおうかな」とかふと頭をよぎってしまった事があったのですが、そもそもリッターバイクなんか多分買えないと思うので、それならいっそまた250ライダーに戻ってしまおうかと最近考えています。250なら通勤にも気軽に使えるし、免許代になってしまう10万も車体代の足しにできる(?)。
学生時代からの友人である飲み仲間と飲めないため最近奴らとは専らツーリングで連れ合うことが増えてます。そしてさすがに手持ちのモンキー125だと遠出がつらいのでだいたいレンタルバイクを借りるという状況です。が、そのレンタルバイクがなかなかのくせ者で一回15,000円くらいかかっちゃうんですよね。年に3回くらい使うとほぼ5万。
二月頃にレンタルバイクでツーリングした際、スーパーフォアのマルチがやっぱり気持ちがいいなーと思いながらホンダはCBR250RRでもツインだったりするけど、カワサキのNINJAが4発で出てきたしシバラク待てばあるいはという気持ちになっていたのです。
でも1発2発のエンジンも悪くなさそうな印象が最近もたもたと頭にもたげてきてます。
SFの前には400Xを借りた事もありましたが、ツインのあれも悪くなかった。というか今更シングルのCB250Rがかなり良さそうな印象を持ち始めています。
国内でのマイチェンは7月辺りになるらしく夏の賞与辺りと絡めて少し検討していこうかと思い始めてます。
後問題は職場のバイク置き場がかなり手狭になっているので、125から250に乗り換えると顰蹙を買う恐れがあるということろか。それから家族の理解、これが一番ハードルが高い。
4速という型遅れになってしまったモンキー125がどのくらいで売れるかも一つの鍵だな。