08 年 03 月 03 日: 黄砂
---11:51:56 add「<黄砂>九州・山口など各地で初観測」というわけでせっかく土曜に洗車屋さんに持ってったってのに昨夜の雨でもう車グダグダになってた。泥水ぶっ掛けられたような、そんな。かなりはた迷惑だよなー。日曜にはピンポイントで鳥糞食らってたし、3000円も払って洗車したのがアホらしくなる。
よく言われることなんだけど、「洗車機は傷がつく」というのは実際どうなんでしょうね。ポリマーシーラント程度では防げないのかしら。
さて。かなり長いことDSのGBAスロットの蓋と化していた逆転裁判3をクリアしてみたりしました。4の中古が安かったから買ったわけですが「もし3のネタばれとかあったらやだな」と思い始めたら矢も盾もたまらんごつなりまして。
でもまぁ、4は新シリーズで極力前作までの情報を排除してるっぽいので問題なかったかも。
4を即座に買わなかったのは真宵が出てないという理由からだったのですけれど、3もきっかり真宵が物語上話に絡めなくなったところで止まってたのがなんとも。
ゴドーのアレがわかりやすいのに全くほのめかさないところに嫌気が差してたってのもあるんですがねぇ・・・。
08 年 02 月 26 日: 折田先生
---10:26:02 add今年の折田先生像 (HK-DMZ PLUS.COMさんより)
相変わらずモノとしてのクオリティは高いけど、もうさすがにネタ的に食傷気味だよなぁ・・・。かといって時事ネタはすぐ風化するし、いや、そもそも風物詩なんで時世ネタじゃないとやっぱり印象が鈍るよな。
とはいえ最近の時世は不謹慎なものばかりだしねぇ。かといって小島ってわけにも行かないだろうし。
Blu-Rayの機動戦士ガンダムF91が届きました。週末辺りに。初Blu-Ray。
再生するとすげーぶつぶつがつぶつぶしてて目が痛い。なんだこりゃ、フィルムのゴミががっつんがっつん入ってしまってるようですがまぁあれは仕方が無いか。ソースはアナログだよなぁ。背景が静止しているところが特に目立つ。サムとアーサーがR-44のミサイルポッドを準備しているところとか。あー、R-44のキットまた欲しいな。
でもま、TVの画質モードがゲーム用の明るい調整だったせいで目立ってたっぽい。画質調整するとやっぱり多分DVDは裸足で逃げ出すことになる感じですねぇ。くっきりきっかりしすぎてるせいでスクロールで目が痛くなる気もします。液晶だったらどうなるんだろう。
電脳御殿さんやこちらのほうで言われている上下の帯ですが、少なくとも1080iのブラウン管+PS3では確認出来なかったです。まぁあんま検証してないんですがね。そもそもアナログ接続だとどっかで補正かかってるだろうし。
あー。しばらくしたら逆シャアも買うかなぁ。F91ともども、DVDももってんだけど・・・。
08 年 02 月 25 日: かいふくのうたが割と役に立つなぁ、と。
---12:51:32 add久しぶりに日本酒飲んだらまたやらかした。いや、夜尿とかじゃないですが。
電話魔になるんだよなぁ、困ったことに。
そしてCSでやってる笑う犬の冒険がもう面白すぎてたまらん。あおりとか調子乗っちゃってるのもわかるよなあ、こんだけ楽しければ。
・DS版FF4始めたり。
なんだかああー、そうだったなー、とか思い出すのが多いですね。理由というかエピソード自体完全に忘れていたのにもかかわらず「なんでリディアファイア使えないのん?」と思えるところとか。
水の人倒してパロポロがあーなったところまで進めた。ベイガンのBGMに合わせたはじけっぷりだけ吹いた。カイナッツォ強すぎでした。サンダーがどうとかそもそも知らん。俺はSFC版も断片的にしかしてないからな、そういえば。
欲を言うとヤンの声は緒方賢一が良かったと思います。どーにもアドバーグさんにしか見えん。
・Figmaのセイバーは「甲冑Ver.」とかかかれてるから、そのうち私服Ver.がでちゃうのかなーとか思いながら予約・・・。リボルテックのあっちむいてるのとは永遠に目を合わせることが無いんだろうな・・・
・シグルイ 10巻。
うーん。
荒唐無稽なのはいいけど、牛股さんのアレはちょっとなぁ・・・。
しかし、前の巻の出来事が実は、というのは非常になんというか、らしいというかなんというか。
もうなんか交錯しまくってて2,3度じっくり読まないと内容が軽く感じられちゃうな。
・ホロかわいいよホロ
L4Uどーしよう。結局PS2版NiGHTSも買ってねぇや。
08 年 02 月 13 日: ほっかほっか亭が「ほっともっと」に変わり、安心感もアピール
---10:20:51 addほっかほっか亭が「ほっともっと」に変わり、安心感もアピール
[YahooNews]
これじゃどー見ても略称は「ホモ弁」だろ、ちょっと考えろよスーパーフリーダムガンダムかよ。
日本語的に「もっとほっと」にしてない時点で狙ってるとしか思えん。近日中に撤回してくるんじゃ、今回のは話題作りの一環とかで。
「もっと」とか比較の副詞入れてる時点でほっかほっか亭総本部に対するあてつけにしか見えんしな。
前回も書いたけどやよい軒といい、プレナスにはネーミングセンスが無いことがわかった。
それはともかくもう半年くらい食ってない気が。
「チエちゃんの赤い歯が四本」はガッと来たけどじわじわとも来るな・・・。いや、確か再放送してたからね。つかカズフサだってリアルタイムじゃないはずだが・・・。
で、昼休み街中の電気屋さんにブラッと寄ってみたらEeePCの展示品があったのでさらりと触ってみた。ら、結構いいじゃないですか。縦解像度以外つらいところは無いなー。けどやっぱり、せめて800*600が仮想でなくて出せないとなぁ。とはいえかなり良い具合に毒された。
コードギアス、25話まで見終わったー。ユフィがあーなるところだけ実はAT-X垂れ流してて見てたりしてたんですけれど24話からのOP、「なんだこのTMRっぽい曲は。でも西川じゃないよなぁ。まさかAXSってことはないよぁ?いまさら」とか思ってたら本当にACCESSだったのでビックリした。なんでいまさら。とか思ったらだいぶ前に復活してるんですね。なーんだ。
しかし、なんというか、2期がどうのこうの言うより全く決着がついてないじゃないか。決着どころかアレで終了とかふざけてるなー。半年も待たされているわけだ。あー、いや、本放送的には1年待たされたのか。オレンジの「おはようございました」以下珍妙な言い回しがたまらなかったので彼は2期にも出て欲しいと思いました。
でも正直な話、2期って古代遺跡とか云々とか確実に出るだろうから、陳腐で面白くなくなる可能性が高い気もする。ルルーシュのギアスを絡めたヌルい心理戦が面白かったんだし。
08 年 02 月 06 日: 「ほっかほっか亭」を離脱 プレナス、総本部側と交渉決裂 5月から新店名
---15:29:47 addAT-Xで放送されてた頃は全く見てなかったんですが、アニマックス放送開始と二期の放送が迫ってるってことで、コードギアス反逆のルルーシュを録画しながら視聴開始いたしましたが思いのほかはまってしまい4話以降をDVDレンタルして20話までマラソン視聴。畜生、パッと見キャラデザが平井久司だとか勘違いしてて、それだけでなんとなく見る気がうせてたんだよなぁ、何でまた木村貴宏と平井久司を見間違えるかな。CLAMP臭のせいだと思っておく。
いやはや、しかしながらここまでフィーリングが合う作品だとは夢にもおもわなんだ。
ちなみに視聴しようと思った直接のきっかけは「ニコニコ動画-ルルーシュをFAXXで踊らせてみた」だったのですが。サムネにつられたわけではないです。
「ほっかほっか亭」を離脱 プレナス、総本部側と交渉決裂 5月から新店名
[YahooNews]
舌が肥えたのか味が落ちたのか、学生時代ほど食う機会が無くなってますが(牛とじ丼がなくなったのが大きい)やっぱりちょっと厳しいんじゃないかな、ほか弁って呼びにくくなるし。つっかここ数年、かなりのペースで看板作り変えてた店舗かわいそうというかそういう意味もあってプレナスについていくところがちゃんとあるかどうか。流通とかのことは全然わかりませんが・・・。
そーいやめしや丼からやよい軒への移行もなんとなく、客の愛着とか考えてないなーと思った記憶がありますなぁ。こちらは屋号を変えただけですか。
08 年 01 月 23 日: もしも地球が正方形だったら
---09:41:56 addもしも地球が正方形だったら
[変人窟さんより]
発想はともかく前提からもうどうしようもないですけれど、コメント欄にあるように確実にマリギャラの弊害だと思います。先にああいう世界を味わってしまうと現実の物理法則に置き換えるのって難しいんじゃないかな。
質問者の「山は90度じゃないだろう」の言葉がこいつの実年齢が中学生以下であることを確定させているのではないか。
とはいえ、結局図解にて納得したわけですが言葉だけで納得させるのってたぶん無理ですよね。かなり前、とある掲示板で自分内似非物理学でとあるゲームの考察している人(多分当時中高生)を論破できませんでしたもん。いや、理論は確実にこちらが正しかったんですけれど、どうあっても納得してくれないんですよねー。そのもどかしさといったらもう。
さて、やっと月曜日録画してたヤッターマン第二話を観ましたが。んー、そんな言うほど酷いOPでもないような気がするんだけどなぁ。俺はあ~るファンなので山本正之好きな上で言ってますけれども・・・。
いや、まぁ「酷い酷い」と言われた上で視聴したんで「思ったほどでは・・・」だったんでしょうけどねぇ。
どなたなんでしょ。すげぇ気になるけど知りたくなくもある。
あんな言葉で検索してるってことは確実にそーなんでしょうけど。
「こはるびよりPartII」にまじもんのマルチ(HMX-12)が出てきてても別段うろたえなくなりました。声もほんものっぽかったんだけどスタッフロール出てこなかった。
E8200がE6750にプラス3000円くらいだったのでちょっと涙目。キャッシュ1.5倍増でこの差額ってんなら新型のがええよな、本当。
藤崎竜の封神演義をマラソン読みしてみた。5巻くらいまでしか記憶がなかったけどなんだかダイの大冒険読み終わったときのようなどーでもいい感覚に襲われた。盛り上がりに欠けたというかなんというか、いやおもしろかったッスけどね。
いやー、記憶の中だと「連載開始が中学生、高校生時に終わってた」と思い込んでたけど96-00だったんですねぇ。
で、ガソリンがどーのこうのですが私の場合あまり生活にガソリンが直結してないので何なんですけれどね。(不思議と暖房もそんなに使ってない。今シーズンはまだ灯油10Lほどしか使用してなかったり)
安くするのは必要だと思いますが、現時点でそれを充てにしている財源ってどーやって確保すんのんという。無駄な道路工事があるならそれを是正させる必要があるけどそれはいったいどーやってやるの。と。民主(というか野党)っていつもこんなな印象があるよね、目先だけでというか。正直そこを提示しないと「まぁー、値下げするって言ったら支持得られるっしょ」と軽く考えているというか、馬鹿にされている気がするんだよねぇ。いや別に自民を支持しているわけでもないんですけども。
どーやったら「票のための政治」をしないでくれるようになるんでしょうかねぇ、ほんと・・・。
08 年 01 月 07 日: 復帰
---09:21:11 add
MeromじゃなくてYonahだったとか思いつつサーバーのマザー変更完了。
W2Kだとウィルスバスター2008動かせなかったりメディアサーバーも不可だったりするんでこの機会にXPに置き換えようかな、とか思ってましたが良く考えたらW2KProからXPHomeにはアップグレードインストールできないことを思い出させられた。で、XP新規インストールしたんですがNucleusとかMySQLとかがどーしても思ったとおり動いてくれず、結局もともとW2Kが動いてたHDDにW2Kを、いわゆる上書きインストールで対応。つっかOS丸ごとのHDDコピーってRealSyncとかでサクッとやれるんですね、Xcopyだと失敗したことがあったんだけどなぁ。いや、もちろん起動してない状態というか別のWindows上でやってますけどね。
というわけで2日ほどアクセス不能でしたがそろそろ安定すると思います。
W2Kだとウィルスバスター2008動かせなかったりメディアサーバーも不可だったりするんでこの機会にXPに置き換えようかな、とか思ってましたが良く考えたらW2KProからXPHomeにはアップグレードインストールできないことを思い出させられた。で、XP新規インストールしたんですがNucleusとかMySQLとかがどーしても思ったとおり動いてくれず、結局もともとW2Kが動いてたHDDにW2Kを、いわゆる上書きインストールで対応。つっかOS丸ごとのHDDコピーってRealSyncとかでサクッとやれるんですね、Xcopyだと失敗したことがあったんだけどなぁ。いや、もちろん起動してない状態というか別のWindows上でやってますけどね。
というわけで2日ほどアクセス不能でしたがそろそろ安定すると思います。