11 年 12 月 26 日: Dio110 HID取り付け
---10:13:38 addK氏に触発されてデッドライジング2を1年以上振りに再開したり。データ取り込みしててもロードがクソ長くてイヤになる。
CASE4までしかやってなかったのでまだまだ先は長そう。なんか微妙に強いサイコパスがちらほらいるのが辛いんだよなぁ。ペインキラー必須とか、辞めて欲しかった。出来たらセキュリティルームで調合出来るような環境作っといて欲しかったなぁ。
で、HIDとLEDソケットが届いたのでバルブ交換&ソケット取り付け。
あまりに煌々と明るいとDQN臭がしてしまいますが、純正ハロゲンはくらすぎて夜間走行に難ありと判断したので。
ポジションランプも「他車から認識して貰う」のには役に立つはず。こちらはドレスアップの意味合いが強かったのですけどね。
HIDはサンテクのMach-25 Dio110専用キット。LEDはT10ソケット買ってヘッドライトオンの配線繋いだだけです。材料費で3000円弱。要穴空け加工。
11 年 12 月 18 日: 原付二種なめてた
---22:12:36 addうわわ、地震きた。
で、ともかくDio110の事ですが。
自分の感想が「慣らし運転でゆっくり」と「ギア車のアクセルワーク」を意識しすぎてたようで。
「スクーターの無段変速」ってヤツの特性を忘れてました、アクセルをひねればひねるほど加速するって事忘れててかったるいっていってたところもちょいとひねればぐいぐい走るって事に気が付きました。少なくとも300Kmくらいまでは軽く回そうと思ってたけどバイパス走るとそうもいえなくて、キッチリ60km/h走行してたらモリモリ走って気持ちが良かった。
出だしもちゃんとアクセルひねればキリキリ走るし、これっぽっちもかったるい部分など無かったって事に気がついた。でもトチ狂ってKITACOのパワーパック注文してしまった。こんだけ気持ちよく走るならマフラーにしとけば良かった。と思った次第。
兎にも角にも、生産国が大陸なんでちょい懸念してたけど、今のところ問題なさげです。しっかり見てたら流石にくみ上げもあちらなんだろうから、タイヤもメイドインチャイナでちょっと気になったけど、雪も降らないし、純正タイヤは使い切ったあと、IRCに変えようかと。IRCさんは国産すよね?
11 年 12 月 15 日: Dio110 インプレッション
---13:22:14 add今更ですが、PCXってデカイ&高いだけあって、水冷なんですね、アレ。
2~3日乗った上で通勤にも使ってみていろいろとインプレッション。
基本的に今まで通勤に使っていたホーネット250、そして遠い昔に乗っていた
LiveDioSRとの比較である事をご了承ください。4ストスクーター(たしか)乗った
ことはありませんでした。
乗り味について
先日も書きましたが出だしが特に、いや相当かったるいです。
かなりアクセル開けないとスタートしません。300kmくらいまでは慣らし運転しよう
と思いますので信号が青に変わった時けっこうハラハラする感じ。バネ変えるか
、もうパワーパック買ってしまおうかしら。
中速域はそこそこエンジンの安定感がありますが、ノーマルの加速感は2スト50ccと
トントンくらいでしょうか。排気量2倍でどうにか賄えてるんかなぁ。上の余裕は感
じられるので、2スト50ccの上限的な辛さがないので気は楽です。ただ、やっぱりモ
ッサリ。ま、ここに関しては音による思い込みの部分がかなりあるので。2ストの
「ビィィィィーーーーー」じゃないからね。
高速域はまだ試してません。60km/h以上出してない(まぁ建前出せませんが)ので
なんとも。でもモッサリしてそう。
コーナリングなどは割と足回りがしっかりしており、少し以前のエントリークラス
の原付のぐんにゃりした印象はなく交差点はサッと曲がれます。まぁこの辺は今時
当たり前なのでしょうけど14インチタイヤの貢献度も高そう。5000円くらいでも買
えるっていうのもホーネット乗りとしては嬉しくてしょうが無い点。
それから、車種問わず恒例の話ですが自転車にも乗ってるというのに左手ブレーキ
が慣れず、減速の際右足に力が入っちゃいますね。ま、しばらくしたら慣れるでし
ょう。
ポジション。
シートが堅く割と厚く綿が入っているのか、165cmかつ足の短い自分ではちょいと高
い印象。両足つま先という非常に恥ずかしい状態になります。接地感はホーネット
とそんな変わらなかったり。ステップがある分、信号待ちはホーネットの方が楽。
あと、ネイキッドバイクと比べたらいかんのですがメーターの位置が低すぎる。低
すぎるというか、シートハンドル距離が異様に近い。ホーネットのときは視線を落
とせば良かったのに、Dio110は頷かないとメーターが読めません。運転時は危険極
まりない。ある意味「公道走るために付いてるメーター」なんだろうなぁ。
その他
メットメンはホント最低限という印象。メットを入れてしまうと書類入れるスペ
ースすら「無いようで、どうにかある」というくらいで、底に入れておくしかない
。が、そうするとメットをフィットさせるための凸で書類が曲がる。KITACOのシ
ートアンダーポケットあれば解消出来るかな。あと、地味にメットを外にかけるフ
ックがなかったりするのが不便。メットインを普通の収納スペースとして使ってる
とメットを外にかけられるほうが便利なんだけど、なんで無いのかな…。と思って
たけどヒンジ部分に突起があるっぽい。
それから、メットイン用の鍵穴の位置もちょっと不満。慣れだろうけど、暗いと余
計にわかりにくい。
あとなんか妙な部分としてはウインカースイッチ。どっかのブログで位置がおかし
いって書かれてたけど確かにちょっと低い。意識しないと親指が届かない不思議な
配置。ホーンボタンと押し間違えるって程はないんだけど、なんであんな場所なん
だろう。海外仕様?若干ストレス。
細かいところでオッと思ったのはODOメーターの千の位の1に色が付けてあるところ
ですかね。下から見たらちらっと見えたけど、あれは1回目のオイル交換への注意喚
起なんだろうと思う。この辺はなるほど4ストならではというか。シュリンクされて
いる部分と気を遣われている部分、スクーター10数年ぶりのワタクシとしてはいろ
いろと思いをはせる事しばしば。
なんつーか不満点ばっかり書いたような気もしますけどお値打ち価格及びそれに対
する性能、スタイル、遊べそうなアフターパーツの量、そしてなによりDioというブ
ランド、個人的には非常に満足度の高い車種になっていると思います。二種に乗れ
る免許があるのなら、ちょっと料金追加してこっちにすべきといういーいバランス
に仕上がっている。(自賠責5年分払って乗りだし21万行きませんでした)
生産地のことには目をつむりましょう。HONDAである事には変わりは無い。国内正規
販売であり部品流通はチャンとしてるわけですし。
ホーネットのお下がりでナポレオンミラー付けたろうと思ったけどホーネットは
10mm、Dioは8mmで断念。アダプタは高くなるから好きじゃない。
(標準ですでにターナーついてるわけですが)
パワーパックとかいろいろ考えてたけど安全性を考えるとまずはHID化かなー、コペ
ンがHID仕様だからか、Dioに乗ってると夜けっこう暗くて見にくい。
※かったるいかったる書いていますが、無段変速の乗り方を忘れてただけで言うほどかったるくは無かったです。登坂能力はちょっと頂けないところがあいますが、平地ではおおむね期待通りの走りをしてくれています。
坂はそれなりに助走付ければいいのですけれども、タイミングが悪いと遠心力が発生せずにかなりの中速で頭打ちになる印象。登坂のためにウエイトローラー調整するのもあほらしいのでここは個性だと思います。
11 年 12 月 13 日: Dio110 納車
---22:04:51 add単車が半死半生になったので、
新・通勤快速としてDio110ががが。
中国生産だとかアドレスのほうがいいとか
かなりかったるいらしいとかいろいろ噂もありますが、
学生時代LiveDioに乗っていたので
Dioというブランドにシンパシー感じまくりで決定。ディオ・ブランドーでなく。
どうせ原付二種なんかそもそもかったるいんだし。なんつたって場合によっては乗り出しでも20万を切るという価格が。ネームバリュー故か、アフターパーツもそこそこでてるっぽいのでサイドスタンドとかマフラーとか購入したい次第。
本日納車を終えたので、申し訳程度に慣らし運転するか…。どうも「スクーター慣らし」というシチュエーションから「レッドゾーンにぶち込んで世の中甘くないことを教えてやる」を実行したくなってしまうんでいかん。コペンの時に続いて又このサンデーネタが脳裏によぎったのはともかく、中学時代をマガジン、高校時代をヤンマガで育った俺としては「慣らし運転」と書いて「シェイクダウン」といってしまうくらいの勢い。
で、乗ってみたけど出だしがかったるいってのは確かにそう、ええぇぇぇって感じだった。40Km/hを越えた辺りからああ、ゼロハンとは違うなってのがわかる程度で、かえって燃費悪くなるんじゃねぇの?って思えるセッティング。いや、悪くないんですけどねー。ハイプリとウエイトローラー変えたらけっこう変わりそう。多少燃費下がってもきびきびさせたいのでKITACOのパワーパック買うかも。
その前にサイドスタンドだ。原付二種によって自分の足の短さを再認識した。