09 年 10 月 26 日: Windows7インストール
---00:17:52 add
金曜日の時点でWindows7が届いたので取り敢えずインストール。

32bit→64bitへのアップグレードだと流石にクリーンインストールが必要ってことでファイルの移行とかめんどくさいと思いつつも、デスクトップはしっかり64bit化。別段大容量のメモリを要するアプリケーションなんか使う訳じゃないんだけど、ここは気持ちの問題ということで。あ、そうかペガシスのアプリケーションまだ入れてないな。
サッと触ったところで軽い所感としては
・タスクバーのクイック起動が無くなったのでいまいち使いづらい。
・クイック起動の代わりにタスクバーのボタン自体が「起動前」の状態で配置出来る。慣れないと気持ち悪い
・Vistaに比べれば確かに起動はものすごく速くなった。スリープが基本だったVistaに比べ7はちゃんとシャットダウン出来そう。
・窓辺ななみちゃんかわいいです。
・サミータウンは両方で起動できません。あそこはこの手の問題に関しては毎回初動が遅い。発売前に仕込み入れとけば良かったのに、結局起動すら出来ないので何らかの手が必要になって余計なコスト生んでる気がする。
・7000円キャンペーンは本当に32bit64bit同梱だった。2枚ディスクが収容されてた。
・先週に比べメモリが値上がりしてる気がするんだけど、W7に便乗しやがったか?
・よくよく考えたらVistaに切り替えたときくらいからはPCをつっこんだ使い方しなくなった時期だったから、いまいち変化がよくわからん。
・Vistaからのアップグレードインストールは環境にもよるんだろうけど、4時間くらいかかりました。遅すぎ。
(デスクトップはクリーンインストールで64bit化、ノートPCはそのままアップグレードしました)
・Diablo2はインストールディスクが見つからないので動くかどうかまだわからん。
・マカフィーは32bit64bitともに問題ない
・Firefoxやベッキーも気持ちよく動く。
・administratorではhostsの編集がふうーに出来ないのがなんかおかしいと思った。
たしかにVistaよりは快適。メモリはあと4Gぐらい増やしてみたいと思う。意味ないけど。
09 年 10 月 21 日: Windows7
---22:45:35 addアマゾンからWindows7の発送メールが届きました。
うーん、なんか、もう発売日が迫ってきましたか…。早いモンだ。
取り敢えずWHSでVista環境のバックアップを作成しておくか。正直な話、64bitでインストールする気マンマンだったりするので。
あ、そうか、クリーンインストールになるから、システムとしてのバックアップだけでなくファイル自体もファイルサーバーにコピーしておかねばならんのだな…。めんどくせぇなこりゃ。
今週末セットアップってのは難しいかもしれん。
09 年 10 月 08 日: JRで肥後ずいき
---11:51:05 addこないだJR九州の「有明」に乗ってたら車内放送で
「肥後ずいき~肥後ずいき~」とか言ってたんですよ。
おまえいくら名産品だからって列車の中でそりゃねぇだろと思ってたら
豊肥本線大津駅に向かう列車の事を「肥後大津行き」と言っていただけでした。
なーんて小咄風に始めて見る。あ、でも実話ですよ。
■バッファロー、USB 3.0対応製品開発者インタビュー
~対応カードとHDDを世界初の商品化
[PCWatch]
ジュウザっぽく「何をいまさら…」と思いはしましたがよくよく考えるとSATAコネクタがすでに枯渇しているWHSマシンにそれなりのスピードのHDDを追加とか出来るじゃないか。
と、思ったけど我が家のWHSはすでに合計ストレージ3.5Tほどになっててこれ以上追加するほど今後ファイルが増えるかってっと疑問。
レコーダーで録画した番組がシームレスにPC転送…、とか出来ればいいんだけどなぁ。ほとんど見ないんだろうけどね~。