08 年 04 月 29 日: 超合体戦士サンゴッドV
---22:44:23 add超合体戦士サンゴッドV(ニコニコ)は原作の時点で結構好きだったので今回のギャグマンガ日和は嬉しかったり。
で、冠徹弥ってダレだ!と思いつつ検索してみたら結局やっぱりダレなんだ?という結果になった。ビブラートの入ったシャウトがなんとなくアンちゃんっぽいなと思ったけど、いっそマシンガンズに歌ってもらえば良かったとも考えた。
さて、洗車しつつリボルテックのトロとクロをこの辺に配置。

本来はロールバーの下に配置しようと思ったけどもオープンにすると転げ落ちた際そのまま車道に落ちて後続車に轢かれてしまうのでやむなくというか。クロは真夏に溶けるやもしれん。
多分そのうち撤去しますがね。
そして、エヴァの特典は俺のこんなんだったんですよ。

これどのシーンなん?つか4コマある意味無いし、畜生っ。N2地雷炸裂シーンなのか?
人間が欠けらも写ってないんですよね、困ったことに。
08 年 04 月 25 日: AMAZON グッスマ 1/8初音ミク 予約開始
---09:31:23 addAMAZON グッスマ 1/8初音ミク 予約開始
[変人窟サンより]
思わず師匠に「これ買いだろ!」とハー様のアレに先駆けてメールしてしまったグッドスマイルカンパニーの初音ミク。フィギュアの買い云々をメールしたのなんて後にも先にも多分是だけだ。異様なまでに艶かしい後姿など、セイバーメイドVer.を髣髴させるところがあり、「でも・・・、お高いんでしょ?(設楽+小木)」心配しておりました。
が、5000円切ってるとは驚き。ツインテール以外ほとんど装飾がないというかセイバーほどひらひらしてないからかなぁ。セイバーメイドVer.はその値段のこともあり、買いそびれて割と後悔しておりましたのでこちらはガッツリ予約していきたいと思います、奇しくも発売時期が同じような季節だしな。
久しぶりにAA貼ってみた。反省はしていない。
epoch TV squareは本当に面白いので最近おぎやはぎやバナナマンを知った方々はレンタルして見てみてください。
ん、まてよ。発売までには確実に引っ越してるんだけど、予約後登録情報変更した場合ってちゃんとそっちが反映される・・・んだよな?
08 年 04 月 24 日: 「青少年インターネット規制法案」が成立すると、日本のネットは完全に死ぬ
---10:01:36 add「青少年インターネット規制法案」が成立すると、日本のネットは完全に死ぬ
[HK-DMZ.PLUSさんより]
「会員制」ってどうすんの?たとえばこのブログ、というか個人サイト単位での会員つくるの?「サイト丸ごと」とか書いてあるし。
で、「未成年」ではないことをどうやって認証すんの?氏名・生年月日を入力してもらうの?もちろん連絡も取れなきゃだめだからフリーじゃないメールアドレスも必要になるよね?
俺がすげぇ大手のサイト運営してて、ガッツリ会員登録してもらって、ある日突然ついカッとなって個人情報売り払ったりする可能性も0じゃないよね。または「初めからそのつもりで」サイト開設だって出来る。そういう気がなくとも、個人情報のDBが必要になるわけで、そーいうところから抜かれる可能性だって出てくる。個人に他人の個人情報を管理させるってのは大間違いだろ。企業でだって大変(つーかPマークすらまともに機能してないじゃないかw)だというのに・・・。
また、ここみたいにプロバイダのサーバーじゃなくて自宅のサーバーでこっそり(?)運営しているようなサイトはプロバイダはどう対応すりゃええのだ?「80番ポート開放している」とかいちいちスヌープしつづけるの?「その辺は自分らで考えろ」というスタンスなんだろか。
つーか本当に外国人が外国のサーバーで運営してるけど「趣味で日本語表記している」ようなページとかどうすんだよ。
GIGAZINEにも書いてあるし小寺さんもいってっけど最初にありきは教育・啓蒙だろうが。
昔からこういう政治家いたんだろうかねぇ。物事の本質どころか基本すら理解しようとせずに法律だけキャンキャン作ろうとする阿呆みたいなのが最近多すぎる気がするだが。兵法にだって「敵を知り己を知れば百戦危うからず」ってのがあるだろ。まず対象をしっかり研究しろよなぁ。研究っていうかちょっとは知る努力をしろ。
つーか小寺さんがコラムの中でちゃっかり「敵」って言っちゃってるのがなんか妙に笑えた。
08 年 04 月 23 日: 「JASRAC」を、独禁法違反の疑いで立ち入り検査…公正取引委員会
---14:24:20 add「JASRAC」を、独禁法違反の疑いで立ち入り検査…公正取引委員会
[痛いニュース]
最初Yahooで知ったときは「へー」くらいだったんだがこのスレ見てると超お祭り騒ぎで。「この込み上げてくるわくわくは、なに・・・?」という気持ちになってテンション上がってきた!最近の音楽はほとんど聞いてないけどねぇ・・・・。
MIDI文化がまた花を咲かせばうれしいな。押入れの中で泣いている8820を復活させてまたゲームミュージック聞ければ。
08 年 04 月 23 日: バナナマンはこのまま定着できるだろうか。
---09:51:21 add薄型テレビはパナソニックのTH-42PZ80が性能的にも価格的にもタイミング的にもベストバイではなかろうか、思い始めた。SDブラウン管テレビから液晶、ってならともかくハイビジョンブラウン管テレビから液晶ってのはやっぱり反応速度がつらそうだから、どこかプラズマへの想いが捨てきれてなかったわけでして。
ボーナス商戦までに最安値20万切りとかはさすがに無理だろうかなぁ。
昨日のリンカーンは「これはない」と思っていたのに村上ショージの「前人未到の八段」で一番笑ってしまった。いやしかし、エンタ系芸人が駆逐されてからぐるナイ経由の一発ギャグ芸人が流行り始めたのは僥倖なのだろうか・・・。もちろん村上ショージは別ですがね。イロモネアもレギュラーになるしな。(絶対に質が下がるのでこれは本当に歓迎できない)
少なくとも「番組にプロデュースされた」感が薄れるのはいいことか。
日村が酷かったのが残念。ああいう「好きじゃないと笑えない」のはつらいよなぁ。
08 年 04 月 18 日: ベスト電器60店閉鎖へ…買収したさくらやの低迷響く
---09:45:31 addベスト電器60店閉鎖へ…買収したさくらやの低迷響く
[変人窟さんより]
ベスト電器は前からの微妙な店内雰囲気だったわけですが、最近は東バイパスのデオデオが酷く閑古鳥が鳴いていてゾッとする。薄型テレビの価格確認しようとテレビコーナー行ったら手持ち無沙汰だったと思われる店員が4人くらいいっぺんに「いらっしゃいませー」ってロックオンしてくんだよねぇー、あんなんじゃ冷やかし以前に買い物だってしたくないですよ。
なんなんだろう?なんか雰囲気がくらーくなったんだよな、あの店。レイアウト変更のためか、もしかすると蛍光灯の数を減らしたのかもしれない。
とはいえ、歴代ノートパソコン2台、今使ってる36型テレビ、今使ってるAVアンプ、要になっている家電はほとんどベストで買ってんだよな・・・。なぜか。
大型店舗とやらに期待するか・・・?
e-Bestなんかときどき割と安い商品があって、「それと同額に」ってのは通じたから、場合によっては使えるし。
08 年 04 月 11 日: 球体を裏返す方法
---13:32:47 add1円パチンコと同様に5円スロットもちょこちょこ展開しておりますが、4号機がなくなった理由がギャンブル性の高さゆえ、というのなら(いろいろ難しいし穴が出来てしまうのでしょうけど)5円スロットコーナーに限り、4号機設置しても構わない、とかしてくれないかなぁーと思うね、実際。
球体を裏返す方法
学生時代に部の先輩から「軟式テニスボールを裏返すのは七次元以上の高次元存在でなければ無理だ。」と教えられたことがありまして。いや、その先輩もバカではなく現役で一技取得してしまうような人だったんですがね。そういう意味では紙一重でしたが。
結局このムービー、どうなってんだかさっぱりわからないんですが、結局「概念」なんですよね?やっぱり七次元じゃないとダメなのか?
点
面
空間
空間+時間
空間+時間+精神
これ以上はどーなるんでしたっけ。まぁ自分のいる次元のプラマイ1までしか認識できないっていうから5次元だったわかんねぇんですけど。
08 年 04 月 11 日: <児童ポルノ>アニメやCGなどへの規制見送り…自民
---09:10:49 add去年、「Pure-AQUAPLUS LEGEND OF ACOUSTICS」を購入して視聴した際、「うちのフロントスピーカー弱いな」という感想を出した俺でしたが、スピーカーの上に鎮座しましましてた余計なものを取っ払った上で位置調整したら見違えるほど質感があがった!当たり前だ!
鎮座しましまではなくましましではなかったろうか。
しかしSACDの大音量に堪えうる感はすばらしいものがあります。
こうなってくるともう少しSACD盤欲しいなぁーと思ったわけですが、ほんとないもんですね。というか欲しいのが過去のものだからなぁ。マスターがディジタルだったとしてもそこまで期待できない・・・んですよね?いや、そうでもなかったか。入門編で買ったPoliceのEvery Breath You Takeはどこにやったかのう・・・。
いや具体的にはS&GのSACD盤があったら嬉しいんですが。アートの歌声をですね、是非。
<児童ポルノ>アニメやCGなどへの規制見送り…自民
[YahooNews]
趣味でエロゲやってる以上、この決定はやはり「良かった」と言わざるを得ない。千鶴さんだって明らかにハタチ超えてるのにあの乳とかからすると10代に見られなくもないからな。
とかいうと鬼の爪が炸裂していたなぁ、その手のスレでは。
ちゃんと懸念できる人たちがいて良かった。というか虹も規制しようとしてた人たちは今回の件で自分らの主張が妙だったことをしっかり噛み締めて欲しいものです。政治家が情に絆されるのはそこまで悪いとは思わないけど感情論に走って規制規制ってのはやっぱりおかしいですよ。
まぁしかしリアル児童に関しては単純所持已む無しです。ほんと今のご時世一瞬にして画像やら広まるからな。とはいえここも自分の過去写真やらたまたま持ってた昔VHSに昔CMが入ってた、ということもあるだろうからな・・・。うちのあんちゃんの小学校卒業アルバムではてぃんこ写ってしまってる人がいたしなぁ。
08 年 04 月 09 日: あのスーパースター
---18:34:18 addマクロスFを見直してたらこんなCMが。




”!?” (マガジン風)
ちなみにこんな風なんだぜ
ロアッソは今シーズンからJ2入りしたチームなのですが。
ちなみにBGMが Michael Jackson の「Thriller」なんですよ、
(スリラー…なんだよな?)
他になにも情報がないのでコレはマイコーのサインと考えて良いのですか?
roasso magazineって視聴してねぇからわかんねぇな。

つっかうさんくささがコレと同じレベルなんだけどなぁ。
いやさ、マイケルならやりかねない、と思えるのもマイケルジャクソンのよさなんですがね、スペチャンの件とか・・・。
いま1勝3敗1分か・・・。がんばれロアッソ。
※関係者の方からお教えいただけました。
やっぱり(?)ネタとのことです。
と、言うことはやっぱりネタとしては稲中の志村サイン的なノリでよかったということなのだろうか。
08 年 04 月 01 日: 10周年-24日
---10:42:38 add四月バカネタうぜぇーと思うようになった俺はもうダメだ。
それはそうと4月です。開設日は忘れましたが98年の4月あたりに初めていわゆるホームページなるものをアップロードしたわけで、10周年と相成りました。アップロード作業は卒業研究室で行っており、4/1は春休みなため確実に今日ではないのですがね。
10年か。小学校に入学した人間が高校卒業間近になる期間・・・、というのもなんか微妙に長いようで長くないな。
当時はまだどんなサイトでももんのすごいアングラ臭がしていて、手探りでネットサーフィンしながら自分のツボに入るエロサイト見つけたときなど胸がすく思いがしたものです。ZIPディスクにエロ動画エロ画像を入れ持って帰って家で使うため、人がいなくなるまで用も無いのに遅くまで卒研室にいたりとか。さすがに卒研室でいたしたりする訳にはいかないので。
そーいえばサイト容量は4Mbytesまで、とかそういう清玄もあったな・・・。
師匠のページの掲示板に過去ログがあるはずなんで、と思い調べてたらプロトタイプ公開が4/25であることが判明。いやしかし、10年前の文章、読んでたら、もう、すげぇ変な汁でてきた。もういっそあれ非公開にしないですか?大文字小文字の区別が出来てないくらいはかわいいもんですが。
このサイトの5年位前の過去ログ読んでてもここまで汁でらんわ。